送電 【問題解 平成25年度 III-13下図に示す受電点の短絡容量に最も近い値はどれか。ただし、電所のパーセントインピーダンス%Zs、送電線のパーセントインピーダンス%Ztは、いずれも10MVAを基準容量とする。 100MVA 130MVA 150MVA 170MVA 200MVA 電所から受電点までの合計パーセントインピーダンスは、j2.5% + j5% = j7.5% になります。受電点の短絡容量は系統の基準容量を合計インピーダンスで除した値になるので、 答え ② 【詳しく解 短絡容量VAsは、想定した点で三相短絡が発生した場合に流れる三相短絡電流Isと、三相短絡発生前の電Eから、次の式(2)によって計算されるものです。 短絡容量VAs[VA] = √3 x 電E[V] x  三相短絡電流Is[A] ・・・式(2) 上記の問題解での計算を、三相回路に於ける電源設備、送電設備や負荷設備の容量の定義、そして短絡容量の定義から明します。 三相回路の容量は次の式(1)で定義されます。 三相容量VA[VA] = √3 x 電E[V] x  定格電流In[A] ・・・・・・・式(1) E 電源 負荷 定格電流In 1 この問題ではパーセントインピーダンスがリアクタンス成分( j )のみになっておりますが、抵抗成分も含んだ問題も出される可能性があります。その場合は %Z = (%R 2 + %X 2 )1/2 よって%Zを算出します。
送電 【問題解 平成30年度 III-13電力システムの電気特性を解析するために用いられるパーセントインピーダンスに関する次の記述の、     に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 電力系統を構成する設備のインピーダンスからパーセントインピーダンスの値を求める式は、    に比例し、     に反比例する形になる。パーセントインピーダンスは、変圧器の2次側につながる線路の短絡事故が起きたときの短絡電流を求める場合に用いられることがある。     ア         イ①  基準電     基準容量の2②  基準容量     基準電2③  基準電     基準容量④  基準容量     基準電⑤  基準電2乗   基準容量  パーセントインピーダンスのΩ値は100%のインピーダンスΩ値にパーセント比を乗したものになります。系統のある点での基準電Eとそこを流れる基準電流をIとすると、100%のインピーダンスΩ は、基準の相電を基準電流で除することで求められるので、 ()の分子は 基準電2乗、分母は基準容量となります。設備のインピーダン(Ω)100%Z(Ω)で除することで設備のパーセントインピーダンス(%)が求まるので、 って式(3)のように分子の基準容量に比例し、分母の基準電2乗に反比例する式となります。 答え ②