掲示板for技術士受験応援ページ
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
[3549]
Re: 有料講座
Name:sakuma 2022/02/06(日) 15:07:48
平成29年度に機械部門,令和元年度に総監部門を受験した者です。
何とか受かりたく有料講座を検討しました。その中で新技術開発センターさんのガイダンスを受けた時,同社の技術士二次対策講座の合格率は約30%と,講師の先生が他の受講者から合格実績の質問に答えていました。
機械部門の合格率は20%程度なので,それならば1人で頑張ってみようと思いました。有料講座を受けるか,自分で頑張ってみるか判断は難しいと思いますが,自分の場合は,この応援ページと参考書で試験対策をしました。
記事引用
削除キー
編集
削除
→Re: Re: 有料講座
/3回目で合格
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー
(半角8文字以内)
文字色
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ファイル
≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf
≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB
(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB]
残り:[6000KB]
プレビュー
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
-
Child Tree
-
何とか受かりたく有料講座を検討しました。その中で新技術開発センターさんのガイダンスを受けた時,同社の技術士二次対策講座の合格率は約30%と,講師の先生が他の受講者から合格実績の質問に答えていました。
機械部門の合格率は20%程度なので,それならば1人で頑張ってみようと思いました。有料講座を受けるか,自分で頑張ってみるか判断は難しいと思いますが,自分の場合は,この応援ページと参考書で試験対策をしました。