掲示板for技術士受験応援ページ
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
[3931]
Re: 課題の抽出
Name:合格ホヤホヤ 2022/05/19(木) 12:57:55
昨年度合格したものです。
私の場合ですが「〜の観点から」で書き始めました。
(講座・添削を受けた際の、講師のアドバイスです。)
例えば
1.タイトル
技術的観点から、〜を課題と考える
2.タイトル
経済的観点から、〜
3.タイトル
安全性の観点から、〜
設問に「多面的な観点」とありますね。
設問に沿って、観点を明確に述べることが、作問者の意図に沿った回答です。
ここが重要です。
つぎに、問題と課題の意味をしっかり把握する必要もありますよ。
応援してます!乗り越えてください!
記事引用
削除キー
編集
削除
返信無し
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー
(半角8文字以内)
文字色
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ファイル
≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf
≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB
(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB]
残り:[6000KB]
プレビュー
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
-
Child Tree
-
私の場合ですが「〜の観点から」で書き始めました。
(講座・添削を受けた際の、講師のアドバイスです。)
例えば
1.タイトル
技術的観点から、〜を課題と考える
2.タイトル
経済的観点から、〜
3.タイトル
安全性の観点から、〜
設問に「多面的な観点」とありますね。
設問に沿って、観点を明確に述べることが、作問者の意図に沿った回答です。
ここが重要です。
つぎに、問題と課題の意味をしっかり把握する必要もありますよ。
応援してます!乗り越えてください!