掲示板for技術士受験応援ページ
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
[3981]
Re: Re: 用意した論文の暗記方法
Name:ぺんぺん 2022/06/26(日) 08:54:37
私は、頻出テーマに関する過去問について、
1.骨子を作成。
2.答案をワードで書いてみる。手書きをする。
3.書けなかった点を復習&新たに勉強し、再度1→2→3の繰り返し。
何回か繰り返して、最終版とした自作答案を音読ソフトで読ませて、散歩しながらスマホで聞く。
これは、暗記というより答案の流れを体得するためにやりました。
初見の出題に対してどこまで実効性を伴うかは自分でもわかりませんでしたが、骨子の組み立て方、ひとつひとつの文章と段落を答案として生かすための訓練にはなったのかなと思っています。
記事引用
削除キー
編集
削除
→Re: Re: Re: 用意した論文の暗記方法
/amema
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー
(半角8文字以内)
文字色
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ファイル
≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf
≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB
(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB]
残り:[6000KB]
プレビュー
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
-
Child Tree
-
1.骨子を作成。
2.答案をワードで書いてみる。手書きをする。
3.書けなかった点を復習&新たに勉強し、再度1→2→3の繰り返し。
何回か繰り返して、最終版とした自作答案を音読ソフトで読ませて、散歩しながらスマホで聞く。
これは、暗記というより答案の流れを体得するためにやりました。
初見の出題に対してどこまで実効性を伴うかは自分でもわかりませんでしたが、骨子の組み立て方、ひとつひとつの文章と段落を答案として生かすための訓練にはなったのかなと思っています。