Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ7 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[1117] 

最も重要と考える課題について

Name:むしあなご  2020/08/29(土) 23:04:14 
TとVにて、「最も重要と考える課題」を1つ挙げることになっていますが、解答する際にその課題を最も重要と考えた理由を書くべきでしょうか。

具体的には言いませんが、テキストなどによって「ここで理由は問われていないから書いても評価にならないので不要」と説明していたり、「ここで理由を書くのが最も大事」と書かれていたりバラバラです。何人かと相談しても意見は分かれてます。

個人的には、論文の前後のつながり・流れ的に理由は書くべきだと考えているのですが、どうでしょうか。

引用返信/返信 削除キー
[1118] 

Re: 最も重要と考える課題について

Name:APEC  2020/08/30(日) 07:10:52 
合理的な理由が書けて、答案本体を圧迫しないような量(せいぜい2行までだと思います)であれば書いたほうが読み手の納得度が上がるのでいいと思います。
しかし合理的な理由になっていなかったらむしろマイナス効果なので省略した方がいいと思います。
特に注意していただきたいのが、「それが最も重要な理由」であって「それが重要な理由」ではないということです。「それが重要な理由」だったら選定しなかった課題についても同じように書けてしまいます。「それが最も重要な理由」なのですから、「他の課題より重要な理由」でなければいけません。

引用返信/返信 削除キー
[1119] 

Re: 最も重要と考える課題について

Name:北国から  2020/08/30(日) 07:13:02 
記載されているとおり、どちらも一理あると思います。
このあと、どんなに多くの方がコメントされても、明確な結論は出ないのではないでしょうか。
だとすると、どうすべきか。
もうご自身で答えは出ているのではないでしょうか。

引用返信/返信 削除キー
[1120] 

Re: 最も重要と考える課題について

Name:ちゃま  2020/08/30(日) 17:18:48 
技術士以外の資格試験に挑んでいます。
その試験も論文試験があり、予備校でいろいろ指導を受けます。

技術士の試験に直接適用できないないかもしれませんが
論文作成時の注意点に関して
自分の中で有用だとおもったこともあったので
何かの参考になればと思います。

注意点1 【題意把握ミス】
 出題の意図と異なること(聞かれていないこと)を書いてしまうこと。

注意点2 【積極ミス】
 余計なことを書くこと。
 知ってる知識に偏って書きすぎること。

注意点3 【正確性の減点】
 内容が明らかに間違っている。
 導く結論が間違っている。
 
注意点4 【地雷を踏むな】
 2つの着地点があり、キモとなる途中の要件を間違って、論述して行くと
 着地してはならない結論に帰着するようにできている問題。
 (ほぼ一発アウト。)

至極当然のことばかりで恐縮ですが、掲示板で共有したいと思いました。

引用返信/返信 削除キー
[1125] 

Re: 最も重要と考える課題について

Name:3回目受験  2020/08/31(月) 12:03:46 
私は某講座の添削指導を受けました。
その指導テキストには、「必ず理由を書くこと」と書かれていますので、私は、理由」は書きます。

複数の課題の中で、「〇〇の視点から△△が重要であると考えた」みたいな書きぶりを考えています。

理由まで求められていなくても、採点者の中には、なぜ重要なのだろうと疑問を持たれるかもしれませんので。

また、参考までに、解決策を記述する際にも、その効果も併せて記述するように指導を受けています。

引用返信/返信 削除キー
[1158] 

Re: Re: 最も重要と考える課題について

Name:あらん  2020/09/06(日) 13:19:06 
 [851] Re: 「新たに生じうるリスク」について の中で、総論を述べてから解決策を書くと書かれており、なるほどと思いました。
私は、総論を書くべき場所は「最も重要と考える課題の提示」でこれに含めて書こうと考えていました。でも2行ではキツイです。
 本レスから考えると(1)課題提示の中で先を見越してそこまで書いておいた方がよい、と考えるべきなのでしょうか?

引用返信/返信 削除キー
[1159] 

Re: Re: Re: 最も重要と考える課題について

Name:APEC  2020/09/06(日) 17:59:21 
課題とは「ますべきこと」なのですが、これを非常にぼんやりと書くか、ある程度方向性を示すところまで書くかということがまずあります。例えば問題(好ましくない現状)が生産性が低いこと、その原因(問題分析)が労働集約型生産体制であることだとします。そこで課題ですが、「労働集約型生産体制から転換すべきだ」だと方向性までは示していませんが、「労働集約型生産体制から資本集約型生産体制転換すべきだ」とすると方向性まで示したことになります。

この課題に対して解決策を提示するわけですが、解決策とはどのようにして課題を実現するかですから、課題が「労働集約型生産体制から転換すべきだ」だと解決策の総論として「資本集約型生産体制に転換する」というように述べることになりますし、課題が「労働集約型生産体制から資本集約型生産体制転換すべきだ」だと「 ICT を活用して資本集約型生産体制に転換する」というように少し具体的な総論になります。

総論が「資本集約型生産体制に転換する」だと各論すなわち具体策は ICT を活用したものばかりでなくてもよくなってきますから、例えば@ICTの活用(たとえばICT土工)、A 二次製品の積極的な活用(プレキャスト化など。これは全体最適化であるとともに、部材を工場で機械製作し現場で機械据付しますから機械化といえます)、B維持管理におけるインフラロボットなどICT/IoT活用といったものをあげることができます。
総論が「 ICT を活用して資本集約型生産体制に転換する」だと各論として上記Aはあげられませんから@Bの2つにするか、あるいはICT土工の内容を細かく分けて各論にするなどすればいいでしょう。

そして新たなリスクは総論としてあげた「資本集約型生産体制に転換する」が実現するとどんなリスクが出てくるだろうと考えればいいわけですね。例えば機械に依存して(特に総論に ICT 活用まで入れた場合は ICT に依存して)技術が空洞化してしまうとか、導入段階における基準類の整備や導入コストの問題などをあげると「解決策に共通する新たなリスク」になるでしょう。

最重要課題選定理由と合わせて書くとすれば、総論の前に「こういう理由でこの課題を選ぶ」ということを書いた上で、その課題に対して総論としてこのように対応するということを書けばいいのかなと思います。
前のレスの繰り返しになりますが、その選定理由が「最重要な理由」ではなく「重要な理由」にしかなっていなかったら、合理的な選定理由になりませんから、最重要理由が思い浮かばなければ書かない方が無難だと思いますよ。

引用返信/返信 削除キー
[1160] 

Re: Re: Re: Re: 最も重要と考える課題について

Name:あらん  2020/09/06(日) 23:34:58 
ありがとうございます。具体的な説明をいただき、よくわかりました。
最重要の理由は、難しいですね。

引用返信/返信 削除キー
[1161] 

Re: Re: Re: Re: Re: 最も重要と考える課題について

Name:APEC  2020/09/07(月) 11:15:40 
比較重要で考えると比較的分かりやすいですよ。
最も影響が大きいとか、その課題を解決すると他の課題にも波及して解決効果が出てくるとかいったことですね。
その課題がどれほど重要なのかを一生懸命書く人がよくいますが、それでは合理的な理由になりません。

引用返信/返信 削除キー
[1162] 

Re: 最も重要と考える課題について

Name:R  2020/09/07(月) 11:51:52 
最重要課題を書けという問題で

最重要の理由が無ければ、書きやすい課題について書いているだけ と受け取られても仕方がありません。

私が試験官なら、その時点で、題意で示した最重要について書かれているかどうか判断がつきませんから採点不能なので、不合格にします。

資格試験に限らず、選択肢の選択理由無しに、次のステップに進むことはありません。

問題で、「理由を書けと書いていないから書かなくてよい」という時点で、コミュニケーションスキル 失格になりますから、(2)以降は得点できません。

最重要の理由を書かなくて合格するのは(1)の課題分析により、明確に最重要であることが示されている場合、あるいは、運よく優しい採点管に当たった時だけ。というくらいに思われたほうがよろしいかと思います。

引用返信/返信 削除キー
[1164] 

Re: 最も重要と考える課題について

Name:ハマシギ  2020/09/07(月) 18:26:58 
私が、建設部門と総監に合格したとき、最も重要なものは消去法を文章に書きました。
例えば、
課題@は現状で・・・であり、実際には・・・なので困難である。課題Aは・・・
といった感じです。
どの課題が最も優先されるかの文章としては、課題○は今後○○○で、○○○だから特に優先されるため、最も重要な課題は○○○と考えられる。

と書いてどの課題が他よりも優先されるかというのを示しました。
消去法だと行数が少し多くなりますが、理論を立てて選ぶという視点を持っているということもプラス評価になるのではないでしょうか。



引用返信/返信 削除キー
[1177] 

Re: 最も重要と考える課題について

Name:おじさん技術士  2020/09/13(日) 10:59:27 
No.1142と間違えて投稿していましたので、こちらに移動しました。


設問(1)で、現状を「人・物・金」の3つの視点から把握、分析して課題を3つ挙げる。
次に設問(2)で、挙げた3つの課題から最も重要と考える課題の選定をするのだが、私は論文の流れをよくすることから、「なぜ最重要課題として選んだのか?」の理由や考えを示すことは大切だと考えます。

日本技術士会の「技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)」の説明文(下記※参照)にもあるのですが、「複合的な問題を明確にして解決」するには相反する要求事項が含まれているので、総監部門ではないですが、最重要課題は「トレードオフ」の観点を混えた意見を述べて選択するのがいいのでは?と思います。

もうすぐ本番です。
試験頑張ってください!

※「…略…技術士資格の取得を通じて、実務経験に基づく専門的学識及び高等の専門的応用能力を有し、かつ、豊かな創造性を持って複合的な問題を明確にして解決できる技術者(技術士) として活躍することが期待される。」

引用返信/返信 削除キー
[1204] 

Re: Re: Re: Re: 最も重要と考える課題について

Name:むしあなご  2020/09/16(水) 22:47:52 
* APECさん

いろいろと返答ありがとうございます。最重要理由を挙げるのが難しく、まだまだ技術士に受かるレベルではないと思ってます。とりあえずは、理由は書かずに考えます。


* 北国からさん

自分の中で答えは出ていませんでした。とりあえず書かない方向で考えていきます。


* ちゃまさん

ありがとうございます。確かに当然のことなのかもしれませんが、全然意識していない事項でした。頭に入れておきます。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】