Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ14 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[2585] 

必須T-2 (道路)

Name:CEK  2021/07/12(月) 15:52:48 
流域治水に関する問題と考え、以下の解決策で解答しようと考えました。
1.ハザードへの対策
2.暴露への対策
3.脆弱性への対策

しかし、「新たな取組を加えた幅広い対策」や「経済活動を守る」というフレーズに敏感に反応してしまい、単純な流域治水の問題ではないと勝手に判断して、
解決策を以下のように変更してしまいました。
1.流域治水対策の実施
2.強靭な道路ネットワークの整備
3.ライフラインとなるインフラの強化

題意に完全にそれてしまっているでしょうか?
そのまま、流域治水の問題として最初の解決策のままにしておけばよかったと
今更ですが後悔してます・・・。



引用返信/返信 削除キー
[2587] 

Re: 必須T-2 (道路)

Name:匿名  2021/07/12(月) 16:22:40 
書き方次第だと思いますよ

・どの点が新たな取組みか
・どの点が人的被害や社会経済被害を最小化するか

が上手くアピールできてれば題意に沿ったものとして採点者は捉えてくれると思います




・・・って投稿しようとしたら「同じ内容は送信不可!!」って怒られたw

引用返信/返信 削除キー
[2589] 

Re: 必須T-2 (道路)

Name:球磨川の風来坊  2021/07/12(月) 17:13:25 
問題ないと思います。
実際に、上記3つの解決策は昨年被災した球磨川には
欠かせない内容です。
(河川施設は崩壊、道路施設も崩壊、ライフラインも寸断し
甚大な被害が発生しましたので・・・)



私は流域治水に関しては住民の避難意識低下を
リスクとした対策として挙げました。

ちなみに解決策は
国土強靭化(粘り強い構造)
ハード対策の最大限活用
ソフト対策の最大限活用

にしました。

最初、解決策に流域治水を入れようとしたのですが、
リスクに対する対策を専門技術を踏まえる必要が
あることから上記の内容にしました。

引用返信/返信 削除キー
[2591] 

Re: 必須T-2 (道路)

Name:CEK  2021/07/12(月) 18:22:52 
返信ありがとうございます。

復元論文を作成するのにあたり、やらかしてしまったかと落胆してたんですが、

みなさんの意見のおかげで、気持ちが楽になりました。

ありがとうございます。


引用返信/返信 削除キー
[2595] 

Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:ゲンゴロウ Nomal  2021/07/12(月) 21:14:04 

私は
強靭なインフラ整備: 被害最小化 人命優勢
予防保全: 被災時の機能確保して 事後保全によるコスト増
防災減災のためのデジタル化推進 :膨大なデータの効率化

解決策

流域治水: 事前放流
強靭なネットワーク確保: 洪水浸水装填区域を回避したネットワーク
無電柱化: 被災時の救急救援

リスク: 防災意識の低下
の様流れにしました。
ただ、新たな取り組みとしてはデジタル化をイメージしていましたので解決策には入っていません。→これも題意沿っていないかと後で思いました。
風水害を少し勘違いしていたようです。
風、水害を分けて考えていました。
東京都のサイトによると、風水害→波浪による洪水被害、土砂災害、洪水 だったよです。無電柱化は適切では無かったのかと後悔しております。
ただ、設問を見た時に流域治水に特化して良いか悩み、強靭化を柱に解答しました。
あと、II-1で特定車両停留施設とバスタを勘違いしてしまう致命でな失敗をしました。0点です。また来年頑張ります。

引用返信/返信 削除キー
[2596] 

Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:通りすがり  2021/07/12(月) 21:25:59 
風水害は近年の東日本台風での電柱倒壊に繋げて回答しましたが、、、、
新たな取り組みを踏まえてのような内容だったと記憶しておりましたのでありかと思いました、、

引用返信/返信 削除キー
[2597] 

Re: 必須T-2 (道路)

Name:ピラフ  2021/07/12(月) 21:27:18 
私は「新たな取り組み」にDXを主体に記述しました。
(施工計画でしたが、問題は同じです)
つまり、道路、河川、鉄道などの横断的な情報の共有により、
AIによる最適な避難経路と避難場所のプッシュ型通知です。

流域治水については、重要であるが激甚化する風水害に対してはカバーしきれないとし、ソフト対策こそ重要である・・・のような記述でした。

しかし・・ 流域治水を軸にまとめるほうが良かったと後悔しております。
必須問題でしたしね。


引用返信/返信 削除キー
[2599] 

Re: 必須T-2 (道路)

Name:建設環境  2021/07/12(月) 21:59:32 
 新たな取り組みって、気候変動を考慮した防災計画でしょ?
 降水量1.1倍、豪雨頻度2倍とか そして、堤防の高さや流域面積決めたり

 最近の国土交通省の白書の巻末、わざわざパワポ原稿だと思うけど
 カラー版で異例とも思える資料載せてるじゃん

 今年、必須科目で出る確率が高いとみてたけど





引用返信/返信 削除キー
[2601] 

Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:建設環境  2021/07/12(月) 22:20:04 
 
 問題の「専門技術」とは、PDCAサイクルのことだと思っています
 私が書いたリスクは、いくら対策をしたところで
 それが住民の避難につながらない場合がある
 解決策はよりきめ細かな分かりやすい情報の発信や専門用語の平易化 
 ここから先は全くのオリジナルですが
 親族による直接の電話と書きました
 
 専門技術であるPDCAサイクルは、これらの過去の教訓を生かして
 次に改善(避難誘導を)というもの

 技術士はPDCAサイクル大好きですからね



引用返信/返信 削除キー
[2606] 

Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:ナノフォース  2021/07/12(月) 23:24:49 
ゲンゴロウさん

特定停留施設はバスタであっていると思います。
私もバスタを書きました。
効果は6つの機能を書きましたがあっているかどうかは・・・。

みなさん
必須T-2
課題
○できるだけ氾濫を防ぐ
○被害対象の減少
○電柱倒壊による緊急輸送道路の閉塞

解決策
○ICTを活用した河川水位やAIによる気候変動の予測
○整備の強化(ダム再生やグリーンインフラ堤防)
○関係者との連携(利水ダム、民間との雨水貯留施設)

にしました。
新たな取組と言えるのか・・・。
率直な感想をお願いします。

引用返信/返信 削除キー
[2608] 

Re: Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:名無し  2021/07/13(火) 00:16:07 
施工計画で受験した者です。
新たな取り組みをどうアピールするか悩みました。
課題の中で少し表現したかったのですが、上手く書けませんでした。
解決策のなかで、書けば良いかと判断しあまり「新たな取り組みとしては・・・・」というような表現はしませんでした、それが少し気になります。
新たな取り組みは以下のようなことを書きました。どうでしょうか?
・全ての者が参加する「流域治水」の考え方から、利水容量の事前放流による治水容量の確保
・AIによる河川水位予測、気象予測の精度向上、長期間化を図り避難行動を誘導
・映像技術を使ったリアルな映像、3D浸水想定区域図の提供等の切迫した情報提供により避難行動を促す
・ドローンやSAR衛星を利用して被害を調査し、AIにより分析して被害範囲を迅速に把握することにより、迅速な災害復旧を図る。

引用返信/返信 削除キー
[2609] 

Re: Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:名前  2021/07/13(火) 06:52:07 
この回答で、問題あり、っつーことないんじゃない。。。

引用返信/返信 削除キー
[2618] 

Re: Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:ゲンゴロウ Nomal  2021/07/13(火) 12:22:32 
ナナフォースさん
ありがとうございます。少し気が楽になりました。
特定対流施設の背景にバスタが存在しているようですのでその辺がどう評価されるかですが0点は流石に合格するにはきついと思いましたので。

骨子、私が思うに全く問題ないと思いますが?
SNSなどみていると、同じ問題でも色々な解答を皆さんされているようですね!
答えは無限にあるのでしょうか。
あと、今更ながら、必須の問3に専門技術を踏まえ記載がある事に気づきました‥
道路分野で答えるべきだったのでしょうかね‥
問4も微妙に留意点とか微妙に追記していたのが気になりました。

引用返信/返信 削除キー
[2620] 

Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:アラフォーおじさん  2021/07/13(火) 12:35:23 
私も気象変動を考慮した河川整備にしました。新しい取り組みには流域治水も
ありどちらかで迷いましたが、流域治水にした場合の新たな課題やリスクが思い付かなかった(笑)。
だから1番重要な課題はソフト対策にしました。

引用返信/返信 削除キー
[2628] 

(削除)

Name:  2021/07/13(火) 17:03:48 
この記事は(投稿者)削除されました

引用返信/返信 削除キー
[2637] 

Re: Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:ゲンゴロウ Nomal  2021/07/13(火) 20:59:07 
名無しさまのお考えであれば、やはり私の組み立ては題意からそれてますでしょうか?

強靭なインフラ整備: 被害最小化 人命優勢 ←最も重要な課題
予防保全: 被災時の機能確保して 事後保全によるコスト増
防災減災のためのデジタル化推進 :膨大なデータの効率化

解決策 

流域治水: 既存ダムの嵩上げ、ストック効果を有効活用 事前放流
強靭なネットワーク確保: 洪水浸水装填区域を回避したネットワーク
無電柱化: 被災時の救急救援

リスク: 防災意識の低下→VR技術を使った擬似被災体験で防災意識向上
倫理→公衆の安全を最優先 随時ハザードマップの見直し→安全を図る
持続性→グリーンインフラを推進→環境負荷低減
    ICTで業務効率化→CO2削減
の様な流れです。
後で気づいたのですが専門技術を踏まえを見落としていました。
やはり道路に触れなければならなかったどしょうか?


引用返信/返信 削除キー
[2641] 

Re: Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:ナノフォース  2021/07/13(火) 21:45:14 
みなさん
ご感想ありがとうございました。
少し気が楽になりました。試験が終わった後は少しいけたかなと自身がありましたが
職場にいる総監の方と話しているとだんだんと自身がなくなっていました。
その総監の人曰く、新たな取組みは赤羽国交大臣が年開け?年度初め?
に新たな取組みとして流域治水と言葉を出したそうです。
ですので、新たな取組みは流域治水なんじゃないかと言っていました。


ゲンゴロウさん
U-1は0点でも大丈夫です。真面目に。
私は昨年、ほこみちで全く分からずインバウンドだとかを過剰書きにして半分も埋めていませんでした。
けれど、Uで19.5点でA判定でしたので笑。
それと、日経コンストラクションの技術士1直線でもU-1は0点でも大丈夫的な
ことが書いてありました。
さすがに0点は厳しいと思いますが、何か書いてあれば点数は付くような気がします。

引用返信/返信 削除キー
[2643] 

(削除)

Name:  2021/07/13(火) 22:09:04 
この記事は(投稿者)削除されました

引用返信/返信 削除キー
[2645] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:食べっこ植物  2021/07/13(火) 22:18:37 
河川砂防の技術士です。河川砂防でもここまで書ける人少ないと思います。
素晴らしいですね。間違いなくAです。

引用返信/返信 削除キー
[2652] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:ゲンゴロウ  2021/07/14(水) 02:38:14 
名無しさん、ご意見ありがとうございます。
やはり、流域治水と、住まい方は必須でしたか。悔しいですが仕方ないです。
実際、流域治水特化で書くか悩んだのですが題意が上手く読み取れ無かったところがまだまだですね。

他、皆様貴重なご意見ありがとうございました。

引用返信/返信 削除キー
[2686] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:たつきち  2021/07/15(木) 04:37:35 
流域治水は、白書にも載っており分かってはいたのですが、、
専門が道路なので治水対策を課題に挙げつつ、
予防保全、アセットマネジメント、メンテナンスサイクルによって
平常時から道路の社会インフラを整備しつつ、災害時に備えるみたいな展開に
したんですけど、、、
やはり水害の具体的な対策のキーワードを説明しつつの内容でなくては
ダメなんでしょうかね? ちょっとやらかしたと後悔しています。

引用返信/返信 削除キー
[2784] 

Re: Re: Re: Re: Re: 必須T-2 (道路)

Name:3回目  2021/08/11(水) 16:31:22 
必須は、専門とする部門の視点は必要ないそうですよ。
ただし、選択Vは、専門とする部門科目の視点で解答することが要件です。

私は、来年頑張ります。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】