Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ16 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[3263] 

質問は業務詳細以外について回答可能でしょうか?

Name:たく  2021/12/18(土) 21:26:08 
教えていただきたいのですが、口頭試験は各コンピテンシーについて質問が出ますがこのとき、「業務詳細」について聞かれるのでしょうか?
また、業務詳細について聞かれた場合、「業務詳細とは異なる場合においてですが〜」と前置きして業務全般について回答しても大丈夫でしょうか?

想定問答を作成していますが、業務詳細について少し書きにくい部分がありました。

引用返信/返信 削除キー
[3264] 

Re: 質問は業務詳細以外について回答可能でしょうか?

Name:APEC  2021/12/18(土) 22:19:47 
ほとんどの場合、業務詳細でもそれ以外の業務でもいいという条件で聞かれるようです。
ただ業務詳細は試験官の手元に書いたものがあるわけですし、それをあらかじめ読んできているわけですから可能な限り業務詳細で答えた方が良いと思います。
これまで多くの方の模擬面接をやってきて業務詳細ではコンピテンシーの説明ができない例はほぼありませんでした。つまり切り口次第です。
どんな業務でもいいものを作ろう、良い成果を上げようとしますよね。つまり要求性能、要求品質を満たそうとするわけです。
その一方でいくらお金をかけてもいいとか、いくら時間がかかってもいいということはまずありませんよね。つまりコストや工期の縛りがかかっているわけです。
だからコストや工期に配慮しながらできるだけ良いものを作りますよね。これが十分にリーダーシップになります。
またそのできるだけいいものをコストや工期の範囲の中で作ろうとするときに、その課題解決部分に人的リソースや時間をかけたりしますよね。なぜならそれは業務の成否を分ける大事なところだからです。そこに時間をかけるので、他のところにしわ寄せがいくと言うか、他の所を効率化して取り戻そうとしますよね。つまり限られたリソースを重要な所には手厚くそれ以外の所には必要最小限に効率を重視した割り当てているわけです。これがマネジメントつまり資源の配分です。
そしてそういったことの妥当性をステークホルダーに納得してもらわなければプロジェクトが進みませんから、理解してもらえるように説明しますよね。これがコミュニケーションです。
そしてこれらのこと、あるいは技術的提案の技術的内容そのものについて現時点評価と今後の展望について述べればコンピテンシー評価になります。

さらに「いいものを作る」ために大事なところにリソースを集中的に投入するという場合、その良いものをつくるというのは世の中のために役に立つ、安全安心に寄与するということはないでしょうか。そうであればそれが公益の確保です。つまり技術者倫理ですね。予算と品質など様々な物がトレードオフ(相反する利害要求)になるから、トレードオフの最小化(利害調整)が必要になるけれど、公益確保のために必要なものは譲らないということを前提として利害調整すべきですよね。公益確保における利害調整というのはこういったものだと思います。

以上のように、ほとんどの場合、継続研さん以外のコンピテンシーは全て詳細例、それも技術的提案に直結した形で説明することができると思います。
是非再検討してみてください。

引用返信/返信 削除キー
[3266] 

Re: Re: 質問は業務詳細以外について回答可能でしょうか?

Name:たく  2021/12/18(土) 22:35:29 
ありがとうございます。大変参考になりました。じっくり考えてみます。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】