Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ6 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[1001] 

経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/07/31(金) 15:30:21 
質問させてください。
私は48歳女性で、来年の一次試験(建設)を目指そうかと考えています。
もし一次試験が合格できたら、会社に伝えて今の事務職から設計に移動をお願いしようかと思っています。
いま設計のトップには他社で技術士を取った方がおり尊敬されております。私もそのような業務が行えるようになれたらと思い、資格を取りたいと考えた次第です。

しかし私の会社はとても小さな地盤改良の会社で、一次試験に合格したとしても、二次試験の諸々に合格できるような経験が積めるのか分かりません。必要な経験というのは小さな地盤改良会社でも構わないような経験なのでしょうか。公共事業などはごく少数な会社です。
これからのキャリアアップのために、先輩方のアドバイスを頂戴したいです。
目指すこと自体がおこがましいようであれば、率直にご意見賜りたく思います。

引用返信/返信 削除キー
[1002] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:おこがましいって…  2020/07/31(金) 20:01:52 
あなたのような方は頑張るべきです。
何か特別に難易度の高い技術をこなしたり大きなプロジェクトを成功させたから凄いのでは無い。目の前の課題を一生懸命に乗り越えようとする気持ち、公衆の利益を優先して取り組む姿勢、それがあれば十分です。
おこがましい事なんて一つもない!
応援します!

引用返信/返信 削除キー
[1003] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:ぽち  2020/07/31(金) 20:56:37 
読んでて胸が熱くなりました。
(失礼な言い方ですが)小さな会社でも、頑張って勉強して取得している人は沢山いるらしいですよ。
私の会社自体は、民間相手ながら、そこそこ大きい業務をやってるので、
経験は積めるのですが、
私を含め、「会社が取れとうるさい」「資格手当もらえる」という理由で受験している人ばかりです。
憧れの上司もいません。
あなたのような熱意をもって受験している人はほぼいません。

試験官は、落とそうとしてるのではなく、仲間を探してるそうですよ。
あなたとなら「仲間になりたい」と思うでしょう。
頑張って!♪

引用返信/返信 削除キー
[1004] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:おじさん技術士  2020/07/31(金) 20:57:40 
「目標を成し遂げたい」「自己実現したい」という思いで取り組んでいる人にとって、何かを始めるのに年齢や性別は関係ないと思います。
いつ人生を変えるかは自由です。

誰が言った言葉か忘れましたが、

『自ら機会を創りだし、機会によって自らを変えよ』

という言葉があります。

私は、
・誰も変えられないことを変えようとすることは無駄なこと
・誰が考えてもわからないことを考えることは無駄なこと
であり、その時間を自分のやりたいことに使った方がいいのだと、つまり、「変えられないことに執着」しないことが大事だと思っています。

でも、「変えられないこと」は受け入れるしかありませんが、その変えることができない困難が自らを成長させ、
「変えることができる部分」を変えるよう努力することがさらなる成長を促し、状況を打開するのだ、と思います。

そのためには、「前に進もうという決意」が絶対に必要です。
そして、「変えられないことに執着」したり、「変えられることを変えようとしない怠慢」は捨てることが大事だと考えます。

ちなみに、このような考え方とはある意味別で、次のように「人間が変わる方法は三つしかない」という人もいます。

一つは時間配分を変える。
二番目は住む場所を変える。
三番目は付き合う人を変える。

この三つの要素でしか人間は変らない。
「もっとも無意味なのは決意を新たにする」ことだ。

といって、精神論ではないというものです。
これもありかなとも思います。

題目とは外れましたが、頑張ってください!

引用返信/返信 削除キー
[1005] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:APEC  2020/07/31(金) 22:53:12 
まず受験資格ですが、一次試験合格にプラスして、建設部門に限らず科学技術に関する技術的な仕事に関する経歴が、一次試験合格後に4年以上あること、もしくは一次試験合格前に遡ってもいいので7年以上あることです。事務職ということですから現在のご経歴はカウントできないと思いますが、これまでも同様であれば一次試験に合格して設計部に異動がかなってからになりますね。

経歴内容は小さな地盤改良会社でも大丈夫ですよ。
私が応用理学部門に合格したときの経験論文は請負額80万円弱の随意契約物件でした。
規模ではなく、工夫内容です。マニュアル通りではなく自分の頭で考えた内容であることが必要です。それも「創意工夫」というような独自性ではなく、ちょっとした一工夫でOKです。

がんばってください。

引用返信/返信 削除キー
[1006] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/08/01(土) 09:11:19 
ご返信ありがとうございます。
おごがましくなかったのですね。それは嬉しいです。
オバサンの事務職がこれからやろうだなんて、夢高すぎかと思っちゃいました。

仰って頂いたように、一生懸命に乗り越えようとする気持ちを持って頑張ってみます。まずは買った本を読むことと、数学のやり直しです。楽しんでやってみます!

引用返信/返信 削除キー
[1007] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/08/01(土) 09:18:22 
ご返信ありがとうございます。
>>「変えられないことに執着」しないこと
というお言葉にハッとする思いがしました。年齢やら性別やらで、新しいことを始めるのは日に日に腰が重くなる毎日です。
そこを打開することの大切さを改めて心に刻んでおきたいと思います。

また「人間が変わる方法」のなかで「時間配分を変える」はいますぐにでもできて、これだけでも合格は勝ち取れる気がするので、まずは今日から第一歩として勉強時間を設けることにいたします。

相談してよかったです。素敵なお言葉ありがとうございました。

引用返信/返信 削除キー
[1008] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/08/01(土) 09:29:57 
ご返信ありがとうございます。
小さな会社でも、取得している方は沢山いるんですね。とても安心できました。
経験が積める環境にいらっしゃるとは羨ましいです。

私の会社の技術士さんは、その方に対する信頼だけで仕事の発注が来ます。その額は会社全体の売上の3割にものぼります。素晴らしい信頼です。人柄が良いのはもちろんですが「技術士」という肩書があればこそと思います。憧れの上司ですね。

励ましのお言葉を頂いたので、ぜひ頑張ってみたいと思います。
来年「合格」とご報告できるように。今から皆様のお仲間になります。


引用返信/返信 削除キー
[1009] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/08/01(土) 09:38:27 
ご返信ありがとうございます。
受験資格の件、わかりやすくご説明いただき恐縮です。自分の道がよくわかりました。

経歴は小さな会社でも大丈夫ですか。ホッとしました。少額の案件でもいいんですね。
なにか大きなプロジェクトとかに関わる経験は無理だろうし、地味な仕事ばかりだしと悩んでいたところでした。
まずは一次試験に合格して設計部に異動することからですが、叶った後には一つの案件に対して「なぜ受注できたか(できなかったか)、なにを工夫できたか」など一つ一つ検討してメモしておく癖をつけようかと思います。

おかげさまで不安が払拭できましたので、あとは頑張るのみ。
このホームページは素晴らしいので、勉強の合間に読みまくって心の支えにしながらやっていこうと思います。ありがとうございました。

引用返信/返信 削除キー
[1010] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:やう  2020/08/01(土) 15:22:34 
2部門目を目指している技術士です。
びっくりしました。すばらしい意識をお持ちですね。
私の会社も小さい会社です。そのため、80歳台の技術士が照査技術者として仕事をしています。もっとも、実業務を行っているわけではなくアドバイス的な事ですが…。そう考えるとこれからの人生、何歳で技術士を取得しても活用できる時代になってきてますよね。
1つアドバイスさせて頂ければ、私は、1次試験を受験するときはほとんど経験がありませんでした。そのため、過去問をひたすら勉強しました。
たぶん、この掲示板を拝見されたほとんどの受験者の方々はまれこさんを応援すると思います。長い道のりではありますが、技術士になってください。応援します。

引用返信/返信 削除キー
[1011] 

Re: Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:おじさん技術士  2020/08/01(土) 16:23:40 
**私の勉強方法が参考になれば**
過去問に繰り返し取り組むことで、問題の傾向が見えてきます。そして、出題される問題の傾向を把握することで、どの問題に時間をかけて勉強すれば良いかが分かります。効率良く勉強を進められることから、過去問中心の勉強方法をお勧めします。
なぜなら、過去問と全く同じかほぼ同じような問題がかなり出題されるからです。ちなみに、私は過去問を5年分解きました。
また、過去問は、1、2回繰り返すだけでなく何度も繰り返しました。出題のパターンと苦手科目をチェックすることは合格への重要ポイントだと思います。

苦手科目があると嫌になって、勉強が疎かになることがあります。この苦手意識を克服すべく、時間を費やす科目の見極めが重要です。例えば、専門科目と適正科目が問題なく解ける人は、基礎科目に重点的に時間をかけるのも無駄のない勉強方法です。時間をかける範囲を絞ることで苦手科目を克服するのです。

なお、この一次試験は、
@5肢択一式のマークシート形式である。
A50%以上の得点で合格できる。ほとんどの問題は、5つのうち、3つは違いが分かるから、残り2つが○か×となる。半分当たって半分間間違えても合格できるということ。
Bその上、全問回答するのではなく、わからない問題はパスすることができる。(私は化学は苦手なので捨て、ほとんど勉強もしていません。)

以上の3つの理由から、一次試験は合格はしやすいです。
(技術士試験の合格が難しいのは、二次試験です。)
ですが、仕事をしながらの試験の勉強時間を確保することは本当に大変だと思います。
忙しいからこそ、早めに勉強を開始し、効率よく取り組むことが大事だと思います。

引用返信/返信 削除キー
[1012] 

Re: Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:匿名  2020/08/01(土) 17:26:23 
結果はどうあれ、夢を見ることだけは個人の自由なので頑張ってね。

引用返信/返信 削除キー
[1013] 

Re: Re: Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/08/02(日) 08:10:54 
過去問を繰り返し、傾向を知ること。
そこから自分の苦手分野を知ること。
苦手分野に対して、疎かにせず時間をかけるようにすること。

一次試験は受かりやすく、二次試験が難しいことなど、
いろいろ理解できました。

合格しやすいならば、一発合格を目指して頑張ります。
合格しやすいとはいえ素人からしたら難しいですからね。
おじさん技術士さんのアドバイスはいろいろ為になってありがたいです。
何しろ過去問を頑張ります!

引用返信/返信 削除キー
[1014] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/08/02(日) 08:14:40 
ご返信ありがとうございます。
すばらしい意識なんて、そんなことないですよ。
立派な上司がいるから憧れただけで、大したものではないです。

やうさんも一次試験ではほとんど経験がなかったのですね。
先輩もそうだったかと思うと、私もホッといたしました。
アドバイス通り、過去問をひたすらやってみようと思います。
たぶん最初は問題の意味すらわからないんでしょうけど。
たくさん繰り返すことで、理解が進むと思うので、
過去問中心で頑張ってみようと思います。ありがとうございます。

引用返信/返信 削除キー
[1015] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:むら  2020/08/02(日) 12:20:44 
まれこさん

書き込みを拝見されて頂いて感じたことを書かせていただきます。

事務職から設計職への移動について
>もし一次試験が合格できたら、会社に伝えて・・・

まれこさんの会社が一次試験合格をどう評価される職場か、設計への移動について会社と下話ができているのかも分かりません(書き込みからはされておられないと推察します)が、私ならば少しでも早く経験を積むために一次試験の合否に関わらず設計への移動を申し出ます。
御存知とは思いますが、建設部門で受験したとしても、実務で必要な知識はほとんど関係ありませんので、合格したとしても実務では素人同然です。

技術士という肩書について
>私の会社の技術士さんは、その方に対する信頼だけで仕事の発注が来ます。その額は会社全体の売上の3割にものぼります。素晴らしい信頼です。人柄が良いのはもちろんですが「技術士」という肩書があればこそと思います。憧れの上司ですね。

「「技術士」という肩書があればこそと思います。」とのお考えのようですが、それは少し違うと感じます。
 まれこさんの上司は、“技術士だから信頼される技術者”なのではなく、“信頼される技術者なうえ技術士である”のだと思います。まれこさんの会社がその方を採用されたのも技術士の肩書が全てではなかったと思います。
 実力の分からない二人の技術者がいて、一方が技術士であればその人を選びますが、実力が伴わなけらば当然信頼は得られませんし、次の仕事にも繋がりません。


批判じみた内容となってしまいましたが、技術士を取得すれば全てOKではなく、信頼を得られる技術者としての通過点の一つでしかありませんので、一次試験も含め、合格してから行動するのではなく、行動しながら合格を目指すのがよいのではないでしょうか。


引用返信/返信 削除キー
[1016] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/08/02(日) 15:33:31 
ご返信ありがとうございます。
まず、とても貴重なご意見を頂いたと感じました。

設計への異動は、ご推察のとおり何も話はできておりません。
異動を希望するとなれば社長に直に話さなければいけませんが、なかなか厳しい人というか短気ですぐ怒鳴ってくる人であるのと、80歳に近い歳なので男尊女卑的に「事務員ごときが何言ってるんだ」で済ませられたら終わりです。なんせ田舎なので。
前に相談した社員さんには「設計はいろいろ大変だよ」と否定され終わってしまったことがありました。

そのため、私が本気である理由として「勉強している」という事実が必要かと思った次第です。技術士の勉強してみたり、自分なりに自社の設計の書類も読んでみます。今の私ではわからないことが多すぎます。特に基本である数学がわかりません。これでは設計の計算すらできませんので、少し勉強が必要です。

合格を待つまでもなく、異動を申し出るという選択肢があったのだと教えていただきました。その発想はなかったので、とても視野が開ける思いでした。
その道も考えながら勉強を進めたいと思います。ちょっと勇気が必要ですけど。でも一つの可能性として前向きに考えます。

また尊敬する上司の技術士について。
>>信頼される技術者なうえ技術士である
というのは、言われてみれば仰るとおりです。その人が信頼のおける方であるというのが前提ですね。信頼ある人間、信頼ある技術、仕事内容。これがまず前提ですね。
>>通過点の一つでしかありません
そうですね、私は資格取得にばかり目が行ってしまっておりました。まだまだ技術士が何であるかが分かっておりませんね。

いろいろ考え方が未熟かもしれませんが、この掲示板やHPで勉強して技術士というものを理解していけたらと感じました。
ご意見ありがとうございました。とても学びになりました。

引用返信/返信 削除キー
[1017] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:こがねい  2020/08/02(日) 19:56:06 
みんな優しいなあ!
現実問題、中小コンサル出身で技術士取得者なんて大卒でも少ないのに。

ただ、技術士会の会報には、建設会社の事務の女性の方が産休中に一念発起して勉強し、技術士合格した例が載っていたので可能性はあるかと。どういった経験論文書いたかは覚えてませんが。

引用返信/返信 削除キー
[1018] 

Re: Re: Re: Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:おじさん技術士  2020/08/02(日) 20:38:25 
一つ書き漏らしました。
追加です。

一次試験の専門科目は二次試験と同一である必要はないため、深く考えずに受けやすい科目を選択すると良いと思います。

引用返信/返信 削除キー
[1019] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/08/02(日) 20:47:28 
ご返信ありがとうございます。
そうなんです、皆さんとても優しいんです。ありがたいことです。

大卒の技術者でも技術士取得者は少ないんですね。
せっかく大学まで出たのにもったいないですね。やれば取れるのに。

事務の女性が一念発起された話はなんていい話を教えてくださったのでしょう!
嬉しいです。とても嬉しいです。
道を切り開いている先人が居るならば、不可能ではないと証明されていますね。
何らかの方法があるということです。探してみます、いろいろと。

私は道は自分で切り開くものであり、資格は自分で掴むものと自覚しております。合格率や難易度やらを言い訳にせず、気を引き締めてやっていこうと思います。

引用返信/返信 削除キー
[1020] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:鋼橋が好き  2020/08/03(月) 09:45:44 
お疲れ様です。一応、優しいほうの人として記載致します。

いつかの別のスレッドでも書かせていただきましたが、私の場合は
設計の経験ゼロで第二次試験(建設:鋼構造)に合格することができました。
私の会社では技術士試験を受けるうちの9割以上の人が設計の人たちですが、
そうでなくても合格できることを示したくて挑戦しました。

なので必ず、まれこ様も実現可能だと思います。
正しい勉強法で勉強すれば必ず可能です。


引用返信/返信 削除キー
[1021] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:小さなコンサルから技術士を目指す!  2020/08/03(月) 12:19:05 
設計の経験ゼロでも
鋼橋が好きさんはその分野の調査、研究、設計、分析、試験、評価 のどれかには該当しますよね。




引用返信/返信 削除キー
[1022] 

Re: Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:鋼橋が好き  2020/08/03(月) 12:28:34 
そうですね!該当するのが「試験、評価」でした。
しかし、業務経歴から選ぶ業務詳細の作成はかなり苦労しました。

参考にする申込書がすべて設計の経験により書かれたものでしたので。

引用返信/返信 削除キー
[1023] 

Re: Re: Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/08/03(月) 15:21:16 
鋼橋が好きさん
小さなコンサルから技術士を目指す!さん、アドバイスありがとうございます。

設計の経験がなくても二次試験に受かった方がいるとは!
えーーーって驚きです。「為せば成る」のお手本のような方じゃないですか。
素晴らしいですね。でも業務経歴はきちんとお持ちなんですね。
さすがに事務職の私では・・・無理だなあ。総務事務ですし。

設計部はやってみたい仕事でもあるので目指そうかとは思いますが、
いろいろな道があるというのは新鮮な情報でした。

>>正しい勉強法で勉強すれば必ず可能です。
ここですね、ここが大切なんですね。
一次は過去問だと分かりましたが、二次はまた別ですよね。
まずは一次を頑張りますが、二次に向けてはこのHPで情報を集めればいけるでしょうか。

今年のお盆休みは、読みたいものが山積みです。
生活習慣も変えました。早寝早起きし早朝に勉強時間を確保しました。
早起きは眠かったですが、習慣化できそうな気がしています。

引用返信/返信 削除キー
[1025] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:APEC  2020/08/03(月) 21:03:34 
ちょうどいいきっかけだったので、一次試験セミナー動画(ただし昨年度のもの)をHPにアップしました。
2020年度版はセミナーが開催できないので同じような動画は撮影しませんが、かわりに卓上講義動画を作成してアップする予定です。
それまでは昨年度の講義動画を参考にしてください。
一次試験については今後、HPの更新等を行っていく予定です。

引用返信/返信 削除キー
[1028] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:まれこ  2020/08/04(火) 21:46:46 
ビデオありがとうございます。拝見しました。有料でも欲しい内容です。
素晴らしい動画ですね。何度も繰り返し見ます。

特に基礎科目は時間が足りなくなること、
感覚でわかる問題があることなど、とても有益でした。
こんなにもコツがあるんだと知りました。

でも感覚でわかる、って問題でもなかなか難しく感じました。
感覚を育てるために過去問を繰り返すといいかなと考えましたが、
コツを掴むまでのハードルがどれくらいか、挑戦しないとわからないですね。
そのためにも勉強をやり込む時期は必要だと理解できました。

引用返信/返信 削除キー
[1058] 

Re: Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:総監受験回避者  2020/08/14(金) 17:05:08 
まれこさんへ

資格は自分のためなので受ける気持ちになったのならば受験すれば良いのです。
ただ経歴詐称をしないのが前提ですが技術職に移り7年の実務経験を積むと55歳
になられるかと思います。
一次試験が受かってから移動を許されたとしても56歳からの挑戦となります。
年齢は関係ないとは思いますがモチベ−ションの維持がかなり大変かと思います。
一次試験は、素人だろうが過去問さえ繰り返せば合格できます。
どこまで頑張れるかは結局の所あなた次第です。
頑張ってまたここで良い報告を載せてください。

引用返信/返信 削除キー
[1060] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:でんきゅう  2020/08/15(土) 14:54:42 
まれこさま

でんきゅうと申します。

拙者は厄年を過ぎてから一次試験を受験しました。
これまで応用理学・総監・上下水道を受験してきました。

会社は超零細(現在3人です)の地質調査関係の会社です。
直接に公共事業等を受注したことはありませんが、
お付き合いのある大手のコンサル会社の協力会社として
下請け家業を続けながら、専門技術を培ってきました。

このため、技術士試験を受けるうえでの業務経験は
下請け的な仕事(丸投げに近いものも含め)として
経験した業務がほとんどでした。

二次試験に合格するための業務経験が積めるか?
ご心配のようですが、上記の環境でも何とかなってるので
それほど心配しなくても良いのではないでしょうか?

それよりも、個々の業務経験を使い捨てにしないこと。
重要な仕事案件でも、やっつけ的な仕事でも、とにかく
ご自身の成長につながるよう、取り組むことが大切だと
思います(自身の反省も込めて)。

ご健闘をお祈りします。

引用返信/返信 削除キー
[1064] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:おじさん技術士  2020/08/17(月) 20:50:27 
まれこ様
前に「いつ人生を変えるかは自由です」と言って、頑張れと応援しましたが、無責任な発言ではないかと思い、あれからもう少し考えてみました。
技術士資格の取得挑戦は、やめた方がいいと思います。
何故なら、

「私は48歳女性で、来年の一次試験(建設)を目指そうかと考えています。」

ということで、48歳で建設業務が未経験者であるからです。
貴社で、あなたが尊敬する技術士以外の方で、どなたか設計技術者の中に、他にも技術士の方はおられますか。いないのであれば、どうしてでしょうか?考えたことはありますか。
技術士試験は、10年以上の経験を積んだベテラン技術者であっても、合格することがそれほど大変難しい試験だということです。

一次試験に簡単に1年で受かって、それから設計業務につけたとして、最低7年の経験を積んで、二次試験です。ここまでに一発合格できたとしても、今から8年かかります。
しかし、先に述べたように二次試験は簡単ではないです。私の周りの人をみてみると、平均で3、4回受験して合格しています。すると、8年プラス3回として11年かかることになります。
であるなら、上手くいって合格できた年齢は、48歳+11年=59歳になります。定年前(定年が60歳であるなら)になっています。これってそれからの人生にとって、取得する価値がありますか?ということです(今の世の中、昔と違って力がないと技術士という名だけでは、食っていけませんから)。

また、このことを会社側の立場で考えると、設計部署に事務経験しかない素人の48歳の人を配属するのか?48歳から始めたのでは一人前になった頃には定年を迎えるので、人材育成面で会社にはメリットがないです。会社にとっては、大事な「仕事」のことなんですよ。

会社であなたがどのような立場の方かは分かりませんが、はっきり言って、
「技術士二次試験の合格は、建設業務が未経験なのでは、相当の経験を積んで、相当勉強を頑張らないと、かなり厳しい」
と思うこともあります。

なので、水を差すようで大変恐縮ですが、私なら業務が事務職ということであれば、現在の年齢、経験と同じ土俵での挑戦と定年退職後を見据えて、「社会保険労務士」試験に挑戦し、資格取得を目指します。
技術士・労働安全コンサルタントとしての仕事上、定年退職した60歳〜70歳以上の男女問わず頑張っている自立した社労士の方々を周りでよく見かけますので…技術士もいいですが、名称独占資格の技術士と違い、業務独占資格の社労士の仕事は思った以上にありますよ。

それに挑戦しようと思えば、事務経験2年あれば挑戦できます。
また、『社会保険(公的な保険)と労務管理の専門家』ですので、会社としても役に立ちます。定年退職後もその気さえあれば独立もできます。
事務職の方には、こちらを検討することをお勧めします。
ただし、これもそんなに簡単に合格できる試験ではありません。
やはり、何を選んでも決断は、「いつ人生を変えるかは自由です」となりますが。

引用返信/返信 削除キー
[1068] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:鋼橋が好き  2020/08/18(火) 10:16:10 
お疲れ様です。おじさん技術士様の、屈託のないご意見を
拝見しまして、あえて書き込みを致します。

まれこ様は、技術士試験が難関であることはもちろん承知の上での挑戦を
検討されていることと思います。また、ご自身のこれまでの経験や置かれた
環境の要因により感じられたモチベーション・価値観などにも基づいているの
だと私は感じています。

人間は食べて生きていきますから、「食べて行ける」ための何かを考えるのは
当然であり、大事だと思います。ただ、それが理由であれば、特段、例えば社労士
でなくても良いですよね?学生をやり直して勉強して医者になる、でも良いですよね?食べるためだけであれば。。。

でもそうじゃなくて、「技術士」なんですよね。そう思うのには理由があるから
だと思います。私はそちらの理由を応援したいです。
定性的な意見ですみませんが、どうしても書きたかったです。


引用返信/返信 削除キー
[1074] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:akb60 Nomal  2020/08/18(火) 20:33:12 
おじさん技術士様が過去に投稿した言葉の中に、
『積み上げて自分の身ほどの書物は、毎年読み続けるくらいの心がけが、人物を磨いていくのである。』
という一説がありました。
ご自身として、この言葉をどのように捉えますか。
受験者本人がどのような状況であろうとも、あなたがその選択権に対しつべこべ言う資格はないと思います。
それよりもどうしたら技術士試験に合格出来るのか、それを実現するためにどうしたら良いのか、なぜそうしたアドバイスが出来ないのですか。
私の知り合いは還暦で試験に合格しました。
机上の空論がいかに愚かであると考えさせられた事例でした。

引用返信/返信 削除キー
[1075] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:おじさん技術士  2020/08/18(火) 20:35:54 
その通りなんです。ですが、これを貫き通すことが難しいのです。

なので、若手技術者が技術士を受験する際に、私がまず最初に必ず聞くことがあります。

「なぜ技術士になりたいのか?」

この動機をしっかりと持っているか、いないかでは、長期間にわたる試験勉強のモチベーションを合格するまで維持できません。

「みんなが受けるから」や「持っていると名刺がカッコいいから」などと言う人も中にはいます。「給料があがるから」はまだいい方です。
どのような動機でも、人それぞれで構わないのですが、何かのために、誰かのためになど『絶対合格』という気持ちが強くないと、なかなか勉強も進みませんし、その結果合格も遠くなります。「前に進もうという決意(動機)」が絶対に必要だと思います。

気持ち(動機)が弱いと、技術士の試験勉強は本当に大変なので、「仕事が忙しくて勉強する時間がない」、「○○があるから今は勉強ができない」とか、できない理由を次々に探して勉強をしません(みんな仕事で誰もが忙しいです、勉強時間は寝る間を削ってでも作るのものなのだが)。
そして、最後には受験しないか、技術士になることを諦めます。

「なぜ技術士になりたいのか?」を本当に、真剣に考えてみることが大切だと思います。
「もしかして、何のために取得するのか?絶対に合格するという動機の裏付けが、早く合格するには一番大事なことかな」と思っています。

人生百年と言われる時代になって、48歳のまれこ様はまだ半分です。
「働き方や生き方はどのように変化させるとよいのか?」私にもよく分かりません……これで終わりにします。

引用返信/返信 削除キー
[1076] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:ぽち  2020/08/18(火) 22:32:45 
おじさん技術士さんのアドバイスは、
参考になり、ありがたく思うことが多々あります。
でも、このたびの「やめた方がいい」は言い過ぎなのではないかな
と思います。
確かに、まれこさんの経験・年齢からして、
技術士取得の道は容易ではないと思いますが、
この掲示板上だけでは、まれこさんの動機やモチベーションの
細かいところまでは、私たちは知る由がありません。
「やめた方がいい」は、
よーく知った人へのアドバイス(ご自分の部下等)に留めておいた方がいいお言葉かと思います。

引用返信/返信 削除キー
[1077] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:おじさん技術士  2020/08/19(水) 06:14:43 
そうですね。言い過ぎたと思い、反省します。

まれこ様、どうも誠に失礼しました。
とにかく、人生百年時代です、働き方や生き方はどのように変化させるとよいのか、頑張ってください。


ところで、私は今は個人事務所なので部下等はいません。
仕事上、付き合いのある若い技術者に、技術者としての向上をして欲しくて、「技術士(又は労働安全コンサルタント)に挑戦し、資格取得しろよ!」と発破をかけている(激励してる)単なるおじさんの立場です。
そして、相談された話の中で、合格経験談や勉強のやり方など聞かれたことに、あくまで私見だと断わってから、知っていること、やって良かったことなどを答えてあげています。(ここでも強くいい過ぎてしまうのですが…反省)

引用返信/返信 削除キー
[1078] 

Re: Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:総監受験回避者  2020/08/19(水) 13:02:24 
まれこさんは、どっちみち一次試験は受けて合格しておけば
またその時に決めれば良いんです。

私の知り合いは65歳で技術士になってますしやる気になれば
年齢は関係ないんです。
あとの使い道は、本人次第で考えれば良い。
おじさん技術士さんもそこまで悪気はなかったかと思います。
私もおじさんですがそんなにすぐに反省しなくてもそれなりの
考えで書かれたのでしょうから反論してもいいのでは?

引用返信/返信 削除キー
[1080] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:おじさん技術士  2020/08/20(木) 23:45:50 
昔、ひと回り以上も歳上の仕事を共にした建築士の方に言われた言葉を思い出します。
「相談されても、人の人生に関わることにだけは、口出しをしない方がいい」。「何故なら、あなたはその人の人生に責任を負えないでしょう」と。 このように言われていたのに投稿してしまったから(猛反省)……「これで終わりにします」と言ったのに、最後に……

長年、PC橋の設計・施工に関わってきたが、PC橋を設計するにあたり、張出し架設工法などの静定構造から不静定構造へと施工段階を追って構造系が順次変化する連続ラーメン桁の場合、設計そのものか複雑で主な不静定力としてプレストレス2次力が発生します。

このプレストレス2次力ができるだけ発生しないPCケーブル形状が良いので、試行錯誤してバランスをとるよう設計する。つまり、1次力+2次力が外力に対し必要な耐力を保証でき、経済的なPCケーブル配置とする。

このように、例えが悪くて分かりにくいかも知れませんが、時が経てば変化する会社組織、その他の社会、人生に悩み試行錯誤し、他とのバランスをとりながら、少しでも良い方向へと、自分で“正しい努力“を選択して進むしかないのかなと思っています。

まれこ様
簡単な素直な気持ちでどうしたらいいのかなと投稿したのかもしれませんが、大袈裟なことになり、どうもすみませんでした。
いい方向に進むよう願っています。


余談になりますが、このPC橋の施工面では、全てが完成した最終系の構造物が所定の高さになるように、各施工段階で「上げ越し(又は下げ越し)を考慮したたわみ管理」が必要であり、これをどこまで正確に把握できるかで、構造物の品質が左右されます。

上げ下げして、終わり良ければ全て良しです。
頑張ってくださいね。

引用返信/返信 削除キー
[1084] 

Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:おじさん技術士  2020/08/21(金) 23:18:48 
反論と言えるかどうか(ちょっとズレている感じだけど)!?

なぜ若手技術者に「技術士資格を取得しろよ!」と発破をかけるのか?

PC橋の施工というプロの世界に10年以上、身を置くベテラン技術者などが、
「上達するには勉強するしかありませんよ」
と発言しているのを聞いて、あまりにも幼稚すぎると呆れたものでした。

曲がりなりにも“プロ“なのだから、勉強して当たり前、進歩にしめる割合からいけばせいぜい1〜2割程度でプロとしての基礎作りの段階に過ぎないです。

残りの8割は、経験による総合的な「判断力」と頭を使って考えられるかどうかの「応用力」が必要となります。

これらの能力があるかないかの試験が技術士第二次試験だと私は思います。

何故なら、日本技術士会では、

「技術士となるのに必要な技術部門についての専門的学識及び高等の専門的応用能力を有するかどうかを判定する試験であり、幅広い知識と高等な専門技術の豊富な経験による総合的な判断能力が求められます。」

と言っているからです。
技術士とはそういうものだと考えているからです。
そしてもう一つ、労働安全コンサルタントの資格取得をお勧めするのは、
「施工のプロは安全のプロでもあれ」
と思っているからです。
(安全配慮義務等の安全管理の大切さなどに関することは、No.1024 等で投稿しましたので、ここでは重複を避けるため省略します。)

引用返信/返信 削除キー
[1085] 

Re: 経験が得られるか分からない

Name:スピカ  2020/08/22(土) 09:56:41 
周りからどう言われようが,自分がやりたいことをやる!
これが一番後悔しないと思います。

取りたくもない資格を周りに言われたから取った・・・
お金のためとはいえ,アイデンティティに反します。

もちろん周りの意見を聞くことは大事だと思いますが,
そういうときって,だいたい自分の方向は決まっていませんか?
私は背中を押してほしいときに相談することが多いです。

言い方悪いですが,資格なんて表面上のもので,
それよりも取得を目指して行動することに意味があると思っています。
人間の深みはそういう積み重ねだと思っています。
合格できなかったとしてもそこで得ることは大いにあると思います。
まぁ,もちろん取得を目指すのだから結果が付いてくること一番ですけどね。

がんばってください!私は応援します。

引用返信/返信 削除キー
[1093] 

Re: Re: Re: 経験が得られるか分からない

Name:おじさん技術士  2020/08/24(月) 07:40:21 
「勉強して当たり前」とは?
「仕事は本番の試験」だと思って、日々勉強することが大事だと思います。

実践経験(あるいは現場経験)からテクニックを学ぶことが大事なんてバカなことを言って、ろくに勉強もしない人間がいます。

勉強なんかよりも、仕事を人一倍一生懸命やって経験を積んだ方がいいって、よく聞ききます。

でもね、大学入学試験や資格試験を受けるときに、勉強しない人がいますか?
そんな人はいませんよね。
それと同じです。試験と仕事で、やり方が違うわけがないと思います。

「なぜ世の中の会社は高学歴な人材を欲しがるのか?」考えたことがありますか?

試験に合格できる頭の良さっていうのは、勉強をやる要領がいいってことです。忙しい仕事の合間でも要領よく勉強して、その知識を仕事に活かせる人間が、成果を上げることができるって、会社は知っているのです。
「仕事は本番の試験」っていうことです。

高校や大学を卒業し企業に入社して、会社員だから勉強しなくていいなんて思っていたら、いつまで経ってもこの試験には合格できません。つまり、一人前の会社員(技術者)にはなれないってことです。

大事な時間を無駄に費やしている人(ただし、今は亡き名将野村監督も言っています。進歩の過程にムダはつきもの。ムダには2種類ある。ひとつは文字どおりのムダ。やって空しい努力、やらなかった方がよい努力がこれ。もうひとつは、一見ムダに見えるけれども、時間の経過とともに役立つムダ。これを目指すべき。)と、高学歴などでない人や要領が悪い人でも、仕事を覚えるために、ちゃんと勉強している人間(もちろん、そこには人一倍の努力は必要ですが)では、勉強による少しずつの差が、長い間で大きな差に変わります。

「正しい努力」をする方向が分かっていて、実際にそれができる人間が成果を上げることができるってことです。また、若いときに直面した仕事にどう対処するか、学んだ経験や学習はあとになってじわじわと、効果を表すのです。
そして、一瞬のやる気なら誰でも持てます。けれども、持続性のあるやる気は、深く認識したものだけに宿るのです。
受け売りの言葉もありますが、私はそう思います。

(なお、好かれなくても良いから、信頼はされなければならない。嫌われることを恐れている人に、真の思っている言葉は言えない(伝えられない)と思っているから、すぐ強く言い過ぎてしまうと反省しています。)

【追記】
ここまできたら深掘りして、ついでにと言っては何ですが、「正しい努力」とは?

「がんばります。努力します。」よく聞く言葉です。
でも、「努力」するって、具体的にどういうことなんでしょうか?
故野村監督の著書、「なぜか結果を出す人の理由」を読んでみて、「正しい努力」とは?を改めて考えてみました。

努力の方向性を見誤っていないか?自分の目標設定ができていないため、間違った努力をしていないか?(※「果たして、これが本当に正しい努力なのか?ということを常に自問自答しなさい」という本の中の言葉が心に残ります。)

間違った努力は、時間の浪費にしかなりません。また、目的のない努力ほど、ムダなものはない。つまり、苦労した努力も、「ただ苦労をした」というだけでは何の値打ちも結果も出ないということです。

じゃあ何が「正しい努力」か?という話はないけれど、それは各人がその状況に見あった方法を真剣に考えるしかないということなのです。

「こんなに苦労しているに改善できない」「こんなに努力しているのに結果が出ない」ということがあります。
やはりこれは、間違った努力をしているからだと思います。

何回も試験に不合格になるのも同じです。毎年、同じ勉強方法で毎回不合格。勉強のやり方、方向性が間違っていないか?立ち止まって自問自答することが大事です。筆記試験が不合格となる理由はシンプルで、記述式の解答が技術士としての合格レベルに達していないからです。この現実を受け止めるかどうかで、合格に近づくか、また同じ過ちを繰り返すか分かれるものと思います。
どうしたらいいか分からなければ、合格した人の真似をしてみることをお勧めします。
ただし、その勉強が必要なのか不必要なのかは人により違います。
「何のためにそれを勉強するのか?」「その目的を最短コースで達成する勉強方法はどれか?」「なぜこの勉強方法をしたのか?」
常に自分の立ち位置を確認し、目的に沿っているかどうかの確認が必要です。
「諦めなければ合格できる」という人がいますが、これは間違いです。
諦めたら合格はしませんが、間違えた方向に進んだ場合は諦めなくても合格しません。
(ちなみに、私の勉強方法はNo.684に投稿してあります。参考になるかどうか分かりませんが、興味ある方はどうぞ、役立てば嬉しいです。)

また、間違った努力をしないためには、「情報収集」も大事になります。
必要な情報を収集し、自分でその情報を整理し、「正しい努力」をして合格という成果を上げましょう。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】