Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ8 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[1276] 

コンクリート

Name:コンクリ2回目  2020/09/23(水) 08:13:30 
皆様、今年のコンクリート分野の記述はいかがでしたでしょうか?
第3問目が今まで変わっていた気がしてまったく手がでませんでした。

なんとか性能規定化について書こうとしましたがわからずでした。

皆様の感想をよければ教えてください。

引用返信/返信 削除キー
[1278] 

Re: コンクリート

Name:teki  2020/09/23(水) 09:34:47 
私も今年Vの問題が変わっている気がします。

BIM/CIMに関する課題が全然書けていなかったです。

引用返信/返信 削除キー
[1279] 

Re: Re: コンクリート

Name:ある  2020/09/23(水) 09:50:11 
私も初見は戸惑いました。
私はV-1について解答しました。題意に沿って生産性向上に関する業務を挙げ、それについて人モノ金の観点から課題の抽出、分析の前年通りのロジックで書きました。
(3)に専門技術を挙げて〜とあったので、ここではCIM活用に併せてICTや高度技術の活用がリスクに対する対策となるように書きました。

ただ、書けてはいますが、これが出題者の意図に沿っているかは分かりませんorz
お疲れ様でした。

引用返信/返信 削除キー
[1283] 

Re: Re: Re: コンクリート

Name:まつ  2020/09/23(水) 11:25:54 
BIM/CIM、ついにきましたね。
3D可視化とライフサイクルでの情報共有(フロントローディングとコンカレントエンジニアリング)を取りかかりに書き始めましたが、BIM/CIMについての総論的に発散しそうになり、コンクリート技術者の立場として・・・に苦労しました。

http://www.nilim.go.jp/lab/qbg/bimcim/bimcim1stGuide_R0109___hidaritojiryomen_0909.pdf

引用返信/返信 削除キー
[1284] 

Re: コンクリート

Name:かわ  2020/09/23(水) 11:51:40 
Vは去年から凄い変化球ですよね。とにかくアドリブで書かせたいのでしょうね。
アドリブが苦手な自分には厳しい時代になりました。
でも論文ってアドリブで書くものなのでしょうか?

CIMに関して書きましたが元々生産性向上の解決策として考えていたのでロジックが変わってしまい、支離滅裂な内容になってしまいました。


引用返信/返信 削除キー
[1285] 

Re: コンクリート

Name:AKW  2020/09/23(水) 12:48:53 
生産性向上は出ると踏んでましたが、まさかCIM前提でくるとは思いませんでした。
しかも業務を一つ挙げるって・・・。設計業務だと施工等での内容は書けない?など悩んでしまいました。

もう一つは性能規定化、コンクリートの視点で書くって難しいですよね。

来年からの勉強方法が解らなくなりました。


引用返信/返信 削除キー
[1286] 

Re: Re: コンクリート

Name:来年かな  2020/09/23(水) 12:52:22 
BIM/CIMの導入に対する課題がメインになってしまいました。
どうしても総論的になってしまい、埋めましたが、支離滅裂でした。
記述途中で、気づきましたが、コンクリートの技術者としては、3Dで鉄筋干渉チェック、プレキャスト化計画で工事不具合防止、生産性が向上する。で良かったのかと後悔してます。

引用返信/返信 削除キー
[1287] 

Re: コンクリート

Name:参りましたね笑  2020/09/23(水) 13:12:12 
皆さんと全く同じで、生産向上は準備していたのですが…
あの角度から変化球を投げられると記述の内容が全く変わりますからね…
見事に空振りしました。
あまり良問と感じませんでしたが、来年度はどうでしょう?

引用返信/返信 削除キー
[1288] 

Re: コンクリート

Name:Thanks a lot  2020/09/23(水) 13:27:49 
私も問題を見た瞬間「え!BIM/CIM?」「え!性能規定?」となってしまいました。

結果的にBIM/CIMを選択しましたが、全くしっくりこない論文を書いてしましました。

来年度から選択科目Vはどうなるんだろう?

引用返信/返信 削除キー
[1289] 

Re: Re: コンクリート

Name:teki  2020/09/23(水) 13:45:38 
皆のコメントを見ると、同感ですね。
来年どうなるかな、勉強の方向性がわからなくなってきました。。

引用返信/返信 削除キー
[1295] 

Re: コンクリート

Name:コンクリート 2回目  2020/09/23(水) 18:24:15 
皆様ありがとうございます。
昨年は大問1が変わった年で今年からは、大問2、3
が変わってとなかなか厳しい試験ですね〜、
bim.cimはもはや、コンクリート なのかと疑いたくなりました。
とりあえず皆様お疲れ様でした!

引用返信/返信 削除キー
[1298] 

Re: Re: コンクリート

Name:生茶  2020/09/23(水) 20:52:04 
U-1相当で、BIM/CIMのメリット、課題程度は書けますが、実際の業務の中での課題(複数)と解決策(複数)となると、厳しかったです。
しかもコンクリート分野に絡めるとなおさら。
大手コンサル等で、実際にBIM/CIM経験してる方には良問だったのかな。

とりあえず「もう少し勉強しておけば書けた!」というレベルの問題ではないので、あきらめもつきます。

引用返信/返信 削除キー
[1299] 

Re: Re: コンクリート

Name:匿名  2020/09/23(水) 21:02:35 
性能規定なんてコンクリートの受験者なら書けて当然ですね。
愚痴をこぼしている人は日頃から各種学会誌とかを読んでいるの?

引用返信/返信 削除キー
[1319] 

Re: Re: Re: コンクリート

Name:まつ  2020/09/24(木) 11:08:00 
本当にお疲れ様でしや。

私、橋梁設計部署とBIM/CIM推進部署と兼任してますが、コンクリート技術者としての立場でどうなの?って自問しながらでした。

調査・設計・施工・維持管理のライフサイクル毎と相互間でのメリットはよく議論してますが、コンクリートの設計・施工などにフォーカスしたことは無くて。

3D下部工モデルから、3D配筋図を作成してみて、隅角部ハンチやウイングハンチと胸壁部との取り合いや、開口部や橋座アンカーボイドとの干渉などは、一発でわかり、手戻り防止にはなりますが、作成する手間が非常にかかるので・・・

下部工設計プログラムと自動3D製図との連携は楽なのですが、実際やってみると2D図面の方が早くね?が実感です。

まだまだ勉強不足と感じてます。

引用返信/返信 削除キー
[1418] 

Re: Re: Re: Re: コンクリート

Name:名無し  2020/09/28(月) 12:25:15 
解決策はそれぞれの3D化としましたがどうなんでしょうか?

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】