Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ8 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[1566] 

セミナーの相互互換、対応レベルについて

Name:ヨシ  2020/11/01(日) 15:00:59 
当方、来年度の受験を考えており有料セミナーや有料添削講座の受講を考えています
技術士合格に向けたセミナーを開催する団体はネットで調べる限り、5、6団体有るようですが内容はどこも同じような物なのでしょうか。
〇〇の科目を受験する場合は□□のセミが優位など
各セミナーの評判や特徴はあるのでしょうか。


引用返信/返信 削除キー
[1567] 

Re: セミナーの相互互換、対応レベルについて

Name:匿名さん  2020/11/01(日) 15:50:49 
論文の筋立ての仕方についてはどこも同じ。内容の考え方はバラバラ。あちこち受けると迷いが出るので気を付けたほうが良いと思います。自分で整理できる人は別ですが。

引用返信/返信 削除キー
[1568] 

Re: Re: セミナーの相互互換、対応レベルについて

Name:RIkky  2020/11/01(日) 18:39:58 
私は過去、3つの講座を受講しています。
講座によって進め方や考え方は違います。
どの講座も一長一短ある、というのが正直な感想です。
しかし、どの講座も「合格する」という目的においては一緒です。
お試し無料添削を実施している講座や添削例を開示している講座がありますので、情報収集のうえ、雰囲気などを加味して、ご自分にあってそうな講座を受講されるといいと思います。
ちなみに、私の場合は、最初に受講した講座は、会社指定でした。論文手書き→郵送→添削を郵送で返送、というアナログなものでしたが、手書きに慣れたことはよかったです。




引用返信/返信 削除キー
[1569] 

Re: Re: Re: セミナーの相互互換、対応レベルについて

Name:星ヒューマ  2020/11/01(日) 21:24:22 
私は、このHPの講座(Apec様、Sukiyaki塾東京)が最も良かったです。
といっても、他を知りませんので、申し訳ありません。
しかし、結局は自分をどこまで追い込めるかにかかっていると思います。
勉強の工程管理としては、自己管理・コントロールに苦労しましたが、講座を受講することにより、宿題(論文提出等)を細かく区切って(期限遵守で)提出し、指摘を受けて修正すること等は、間違いなく効果有りでしょうね。
また、自分に気合いを入れても、勉強の仕方が分からないようでは、非効率過ぎるかと思いますので、講座は有効なのだと思います。
私は、先輩技術士や知人の技術士の経験談を片っ端から聞き、納得できる勉強方法を決めるまでに、かなりな時間を使いましたが、そこからやっとスイッチが入りました。
兎にも角にも、自分に合う講座での継続や自分を追い込める勉強方法が、継続のためには最も重要だと感じています。
あまり参考になりそうもない経験談を書いてしまいましたが、ご検討を祈ります。

来年度、今年度怠けた総監に挑戦しますが、同じ作戦を考えています。
3回目になりますが、未だに択一の勉強方法が分からず、苦戦のままで、自分をなかなか追い込むことができていません。何とかせねば。。。。。

引用返信/返信 削除キー
[1570] 

Re: セミナーの相互互換、対応レベルについて

Name:PRIME90  2020/11/03(火) 16:59:04 
各セミナーで特徴があると思います。私が一般部門を受験した際には、本屋で講座等を開講している団体や会社の書籍を立ち読みし、書籍の内容から自分自身で最も納得できた講座を受講しました。その結果、1年目は筆記不合格でしたが、翌年は筆記合格できました。一般部門に合格してから数年後に総監を目指し、最初の2年は独学で取り組んだところ不合格でしたが、一般部門でお世話になった講座を受講した結果、受講1年目で合格できました。前置きが長くなりましたが、各講座でそれぞれ特徴がありますので、受講前に出版物等で講座内容(指導内容)を確認し、それがご自身にとって最も納得できると思われた講座を受講すべきかと思います。
There is no accounting for tastes.

引用返信/返信 削除キー
[1574] 

Re: セミナーの相互互換、対応レベルについて

Name:あらん  2020/11/08(日) 23:02:13 
私も3つの講座を経験しました。いい講座だと思っても、担当となった講師との相性はやってみなければわかりません。役所出身、コンサル出身、ゼネコン出身とバックボーンが異なると受講生への理解が異なります。失敗したと思った講座もあります。そういう意味で、多くの講師が担当する講座か、一人で見ている講座が良いと考えています。あと、高齢の講師も避けた方が無難です。

引用返信/返信 削除キー
[1576] 

Re: セミナーの相互互換、対応レベルについて

Name:ちゃま  2020/11/09(月) 14:40:35 
私は、マイナー科目だったので、教えを請うても無駄かなと思い講座を受けませんでした。

ただ、いま思うと、論文の講座は、書き方とか、構成(話の流れ)とかを習得するのが大切で、その点に関して、正しい指導を受けられるのであれば、厳密に科目を気にする必要は、無かったのかもしれません。

なお、技術的な正確性の正誤(特に問題U・V)は、添削してくれる人がいれば助かりますが、問題ごとに書くべき内容は変わりますから、あまりその部分の指導を期待しても、効率的ではないかなと思います。

問題Tであれば、ある程度出題のトレンドを買う(時間を買う)的な利用法もありかもしれません。

引用返信/返信 削除キー
[1580] 

Re: セミナーの相互互換、対応レベルについて

Name:セミナー  2020/11/12(木) 06:31:25 
12月19日、スキヤキ塾名古屋手羽先の会が基礎セミナーを開催するようです。
料金はワンコイン500円なので、実際にセミナーに参加してみてはいかがでしょうか。

引用返信/返信 削除キー
[1581] 

Re: セミナーの相互互換、対応レベルについて

Name:ヨシ  2020/11/12(木) 23:29:21 
皆様ご回答ありがとうございました
まだ勉強方法の勉強をしている段階なので大変参考になります

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】