Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ10 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[1663] 

下水道の電気設計職の受験について

Name:匿名  2020/12/22(火) 23:04:27 
下水道施設の電気設備の設計をしているものです。
技術士の下水道部門で受験を考えていますが、受験票に書くべき内容でご相談があります。
電気の問題を解決した経験なら書けるのですが、下水道の内容だどの様に書けばよいか、
見当がつきません。
何かアドバイスをお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いします。

引用返信/返信 削除キー
[1665] 

Re: 下水道の電気設計職の受験について

Name:むら  2020/12/23(水) 09:05:26 
漠然としたご質問なのでレスが付きにくいと思います。
過去のスレ”[1168]上下水道部門の専門とする事項について”と同様のご質問と思われますので、一読されてみて、ある程度具体的な内容がよいと思いますよ。

引用返信/返信 削除キー
[1681] 

Re: 下水道の電気設計職の受験について

Name:まさんこ  2020/12/26(土) 10:25:42 
省エネ、管理の省力化、管理の標準化、信頼性向上、危機管理、長寿命化、水質制御、廃棄物の減量、浸水対策などと絡める必要があります。
設備職の方は設備そのものに意識が向いていることが多いので、頭の切り替えが必要ですね。
機械工事と分離発注するような電気工事は応用ネタとして難しいので、監視や計装工事の方が書きやすいような気がします。






引用返信/返信 削除キー
[1861] 

Re: 下水道の電気設計職の受験について

Name:参考にしてください!  2021/01/17(日) 08:35:20 
私自身も下水道電気職ですが、過去に上下水道部門を取得しました。
下水道の目的として、公衆衛生の向上、公共用水域の水質保全、浸水対策、資源有効利用がありますが、その目的達成のために障害となっている問題点を抽出し、課題を立て、電気技術を用いて解決策を立て実施し、目的達成に寄与できた経験があれば、それを記載すればよいと思います。
例えば、公共用水域の水質保全という目的達成のために、処理場放流水質のさらなる向上が課題だが、そのためには反応タンク流入量をなるべく均一化しなけらばならないため、流入幹線水位を意識しつつ汚水ポンプの揚水量制御を構築した、とかであれば、下水道部門らしい内容と判断されると思います。
課題解決策は、マニュアル等では解決できず、自らの知識と経験を駆使し応用させて創意工夫を図ったもの、いわゆる技術士らしい解決策を提示する必要があると思います。


引用返信/返信 削除キー
[1863] 

Re: 下水道の電気設計職の受験について

Name:ハウザー  2021/01/18(月) 11:53:23 
私は、公務員技術者(電気職)を35年しておりました。
そのうち、下水道関係の経験が9年、水道関係が5年です。
どの部門で受験するのか悩みましたが、比較的とおりやすいという
理由から、1次試験は下水道で受験しました。

2次試験から電気電子部門に転向し、二次の論文試験合格まできています。
1次試験と2次試験の部門は自由に変更可能ですので、私のように、1次試験
は下水道で受験し、2次試験はご自身の得意分野で受験されてはどうでしょうか?
同じようにされた方を他にも知っています。

検討してみて下さい。






引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】