Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ12 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[1754] 

鋼コン

Name:鋼コン、最近難関では?  2021/01/08(金) 21:40:11 
鋼コン不合格でした。
下のスレでもありましたが、私は大阪で
私の番号前後100人番号なしでした。
400番台です。
しかし200番台はそれなりの人数が
合格してました。
受験番号がランダムであれば、かなりの偏りがありますが、
採点者の違いで、点数基準が異なるのでしょうか?

引用返信/返信 削除キー
[1755] 

Re: 鋼コン

Name:175  2021/01/08(金) 22:23:51 
技術士二次試験は、具体的な採点基準を明確にしておらず、採点者の裁量がすべてです。
何年か前には、名古屋の鉄道で全員不合格の時もありました。
技術士会も公明に採点して欲しいですね。

引用返信/返信 削除キー
[1756] 

Re: 鋼コン

Name:鋼橋が好き  2021/01/08(金) 22:28:36 
難関になってきているのでしょうか。
私は昨年、鋼構造でなんとか合格できたのですが、
点数が知りたくて請求してみたところ下記でした。

必須科目:40点中26.5点
選択科目:Uが30点中19.5点,Vが30点中17点で合計60点中36.5点(ギリギリ)

どんなに少なく見積もっても、70%以上取れているという自信の中で
請求したのですが、こんなにギリギリでビビった覚えがあります。

採点者の違いによる差異をゼロにするのは不可能でしょうから、
それをなるべく最小限にするために複数採点者で採点して平均を
しているのだと思います。

引用返信/返信 削除キー
[1757] 

Re: 鋼コン

Name:鋼コン、最近難関では?  2021/01/08(金) 22:46:10 
お二方、どうもありがとうございます。
70%以上予想で、実はギリギリだったんですね。
やはり、採点厳し目なんですかね。

合格番号の偏りについては、釈然としませんね。
合格者ゼロならわかりますが
600人近く受験した中で、受験番号はランダムに割り振られて
どの受験者も、一様の実力と仮定した条件で
(同時期に願書出した友人が若番だったので)
200〜299で10人
400〜499で1人
確率的にはかなり起こり得ない事象です。

引用返信/返信 削除キー
[1758] 

Re: Re: 鋼コン

Name:独り言  2021/01/08(金) 22:46:52 
今年、河川で受験して不合格になった者です。
福岡会場ですが、私の番号の前あたりは、連番で合格者がいました。それから私を含め、後ろの50人が一挙に全員不合格です。何年か前も、道路で受験した人が、合格者の番号に偏りがあるのでは、採点者次第では、とボヤいていました。
公正に採点されているのでしょうが、やはり採点者の個人差は出てきてしまうのではないかと疑ってしまうような結果にみえます。あくまでも想像です。
私は、過去に、他の科目で合格しましたが、やはりその時も、採点者との相性も合否を左右するのではと感じたことがあります。

引用返信/返信 削除キー
[1759] 

Re: Re: 鋼コン

Name:175  2021/01/08(金) 22:49:24 

点数が0.5になっているので、二人で採点して平均を出しているのでは。
実際、満点の答案を見てみたいですねね。技術会は、用意しているのかな?

引用返信/返信 削除キー
[1760] 

Re: Re: 鋼コン

Name:ドッグタッグ  2021/01/09(土) 07:22:13 
私も昨年度、不合格だったH30の総監と、合格だったR1の建設@土質基礎の請求したことがあります。
建設@土質のほうは60%でしたが、きっとそうだろうな、とは思いました。
反対に、請求したことがある人の中で60%より高かった人っておりますか。

引用返信/返信 削除キー
[1764] 

Re: Re: 鋼コン

Name:COMBIN  2021/01/09(土) 09:32:58 
前提 600人の受験者で合格者は30人
   受験番号はランダム
   どの受験者も、一様の実力

事象
受験番号200〜299番で合格者10人
受験番号400〜499番で合格者1人

私が考えた事
碁石が600個あります。内訳は白石が30個と黒石が570個です。
(1)この中から碁石を100個取り出した時、白石が10個の確率はいくつか?
(2)また、白石が1個の確率はいくつか?

(1)の答え 0.0115780970243121 (1.16%)
(2)の答え 0.0230846460114834 (2.31%)

【確率的にはかなり起こり得ない事象です】という表現は大げさかなぁと思う。

参考 白石が5個の場合は19.71%

引用返信/返信 削除キー
[1766] 

Re: Re: 鋼コン

Name:SPMA  2021/01/09(土) 10:30:38 
採点者によって多少判定のばらつきがあるとは思いますが,
私は十分起こりうる事象だと思っています。

そもそも受験者が一様の実力という仮定が現実からかけ離れているように思います。
私の周りでは対策をきちんとしている人もいる一方で,
「今年もとりあえず受けとこう」「会社の上司がうるさいからとりあえず会場に行っとこう」等,記念受験的な人も数多くいらっしゃいます。

私はむしろ毎年同じ程度の合格率になる方が不思議だと思ってしまう方です。
(ここ数年は変動していますが)


というより,
やはり誰が採点しても合格と言えるような論文はあるので,
それを目指して努力することが技術士への第一歩かと思います。


引用返信/返信 削除キー
[1768] 

Re: Re: Re: 鋼コン

Name:175  2021/01/09(土) 12:13:34 
私は、毎年同程度の合格率になるように、
作問委員会がきっと問題を作っているので、
こう言う事象は異常事象だと思います。
こんなの認められば、国家資格としては
不適だと考えます。

引用返信/返信 削除キー
[1769] 

Re: Re: Re: 鋼コン

Name:むら  2021/01/09(土) 12:27:49 
>やはり誰が採点しても合格と言えるような論文はあるので,それを目指して努力することが技術士への第一歩かと思います。

その通りだと思います。

引用返信/返信 削除キー
[1772] 

Re: 鋼コン

Name:最難関です  2021/01/09(土) 15:11:32 
まず、標題の「最難関では?」という問いに対する回答は「最難関です」とお応えします。
これは過去の合格率を見てきたのと今年の筆記の合格率からの回答です。
同じ碁石の話しとか、誰もが認める解答作成とか耳当たりの良いコトを述べているか方もいますが、言葉のお遊びのような気がします(表現が悪くてすみません)。
繰り返します単純に「最難関」なんです。合格し難いんです。
最難関で合格率が5%もない科目を1回目から受験する必要はないと思います。
例えば1つの手段として施工計画から受験して2つ目に鋼コンを受験するなど
違う角度から技術士試験を見れば如何でしょうか?
ただ合格率5%未満の最難関試験に合格される方もいるのは事実です。
凄い努力をして最難関に合格することを目的とするのも面白い気はします。
でも、やはり最難関に挑むと言うリスク(?)はあります。
※5%程度の合格率の試験を突破した方の努力と能力は図りしれません。

引用返信/返信 削除キー
[1776] 

Re: Re: 鋼コン

Name:H29年度合格者  2021/01/09(土) 16:01:03 
確かに最近は合格率が低いのも確かですが。
「鋼構造およびコンクリート」はもともと受験者の多い科目であり、
最難関というのは言い過ぎで、単純に受験者のレベルが他科目より
低い方が多いってのが真相なのではないでしょうか?
今年度は出題形式が多少変わったことも理由かとも思われます。

引用返信/返信 削除キー
[1782] 

Re: Re: 鋼コン

Name:むら  2021/01/09(土) 18:34:34 
>同じ碁石の話しとか、誰もが認める解答作成とか耳当たりの良いコトを述べているか方もいますが、言葉のお遊びのような気がします(表現が悪くてすみません)。

お二人とも、最難関かそうでないかのコメントではなく、前のコメントに対して「確率論」や「それだけじゃないのでは?」と意見を述べられておられるだけではないですか。
そのことについて、「言葉のお遊び」などと突っかかる意味が分かりません。

確かに鋼コンは例年も合格率が低い傾向で、「鋼コンは渋いな」とは思っておりますが、合格率の振れ幅を考慮すると、今年のように他の科目に比べてかなり合格率が低いこともあろうかと思います。



引用返信/返信 削除キー
[1790] 

Re: 鋼コン

Name:鋼コン、最近難関では?  2021/01/09(土) 23:14:34 
みなさまお騒がせして申し訳ありません。
2つの内容を同じスレに記載したためややこしくなりまして。
スレ主です。

@鋼コン最近難関?
これは、おっしゃられている方もいますが、鋼コンに限らず
合格率の低い科目は他にもありますし、自分の努力不足も
多分にあると思われます。

A合格者の偏り
こちらのほうがどちらかといえば、問題提起したかったのです。

COMBINさんが数値を出していただいているので其れを引用します。
 条件1 合格者が30/600
 条件2 一生懸命勉強した人、上司にうるさく言われて受験した人、
     記念受験の人が万遍なく各受験番号に割り振られている
 条件3 採点者が全員平等

であれば、100人の受験者を抽出すると5人合格(19.7%)が一番起こりやすく
次いで6人合格、4人合格、7人合格といった順で起こりやすく
1人は1.2%、10人は2.3%の確率です。
このどちらかの事象が一方のみ起こっていれば
100回のうち2回か〜、、まぁ無いことはないよね、となりますが
今回は
200番台10人合格
400番台1人合格と
1.2/100*2.3/100=0.0276%でしか起こらないことが起こっています。
200番台に頑張った人、400番台にさぼった人記念受験の人を
恣意的に割り振ることはできるか、あるいは採点者の基準が
まったく異なっているかのどちらかになるのではないでしょうか?

長々と申し訳ありません。


引用返信/返信 削除キー
[1794] 

Re: Re: 鋼コン

Name:むら  2021/01/10(日) 12:33:43 
確率計算は疎いのですが、それぞれ100人中10人合格として、鋼コン、最近難関では?さんの計算式で算定すると確率が0.0144%となり、合格者数にバラツキがないのに、なおのこと起こりにくくなりませんか?

今年はコロナの関係で欠席者割合も例年と異なっていると思われます。
例年20%程度の欠席があり、それに加えてコロナで回避されて方もおられると思われますので、例年に比べてそもそもの母数が少ないと考えられます。
個々の合格率でいえば、準備不足=低、既取得者=高、の傾向にあろうかと思いますが、どちらの欠席率が高いかは、「準備不足のうえコロナだから回避するか〜」の人もいれば、「とはいっても会社から言われてるから受けるか〜」や「すでに一つ持っているから今年は回避するか〜」など個々の事情に加え、所属企業等の意向も入ってきます。企業で願書をまとめて送付していて受験しないことにした場合は、近い受験番号がごそっとぬけることも考えられます。
これらの点もバラツキも原因になろうかと思われます。

採点者の基準に差があるのは仕方がないことで、そのために複数で採点しているのではないでしょうか。採点者の中に「わしの基準は絶対だ!」などと言う人がいる可能性がないわけではないのでしょうが、明らかな基準(合格率)の差異が認められるようであれば見直ししているのではないでしょうか。(仮にも国家資格ですので)
まあ、出席率が変動するため、そもそもの採点者の分担を100番刻みとしているかさえ分からないのですがね。

引用返信/返信 削除キー
[1795] 

Re: Re: Re: 鋼コン

Name:175  2021/01/10(日) 16:44:06 
むらさんの言っている事は、よく分かります。
しかし、国家資格の試験なので採点方法は、
公正じゃなくてはいけないと考えます。
こう言う、疑われるような事象を無くすためには、
技術士会は、採点方法や解答案の公表、ゆくゆくは、AIによる
採点が必要ではないでしょうか。

引用返信/返信 削除キー
[1796] 

Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:むら  2021/01/10(日) 20:06:50 
採点方法などを公表してほしいという意見は前々から聞かれますが、仮に公表されても不合格者の中には新たな疑念が生じることもあります。
ここでいう新たな疑念とは、
「必要とされていた回答はそれなりに網羅していたのに不合格はおかしい。」
「合格した同僚よりも模範解答に近い内容を書いたのに不合格はおかしい」
「AIは画一的なので自分の思いが伝わるはずがない」
など、挙げだしたらきりがないと思います。

何をもって不公正と感じるかは人それぞれであり、部門や科目で合格率が異なることだけでも不公正と感じる方はいらっしゃると思います。
建設部門の合格率が低いことに対して、「受けたくないや、準備不足でも会社から受けろと言われている人が少なくなく含まれているから、合格率が低いのは仕方がない」と納得される方もいれば(これに関しては大多数の方が納得されるとは思います)が、「合格者がそれなりの数いるから合格者を絞っている。不公平だ!」と感じている方もおられるやもしれません。
これについても、挙げだしたらきりがありません。

とういわけで、175さんの思いは理解しますが、論述式の試験では現実的に難しい(できなくはないが収拾が付かない)かと思います。
私の意見についても感じ方は人それぞれですし、他のご意見もあろうかと思いますので、本スレについて私は以上とします。



引用返信/返信 削除キー
[1797] 

Re: Re: 鋼コン

Name:COMBIN  2021/01/10(日) 20:47:01 
600個のLEDライトが600個並んでいる。
手前にあるスイッチを押す下記番号の30個のライトがついた。

007,041,044,051,052,069,072,076,
128,164,177,184,
201,208,215,225,248,275,278,285,286,292,
316,323,333,349,350,
459,
521,525

スレ主はこの600個を6つに分けて展開していますが、今回考えるにあたって600個を3つに分けて考えます。
001-100 & 501-600 10個のライトがついた
101-200 & 301-400 09個のライトがついた
201-300 & 401-500 11個のライトがついた

碁石が600個あります。内訳は白石が30個と黒石が570個です。

(1)この中から碁石を200個取り出した時、白石が09個の確率はいくつか?
(2)この中から碁石を200個取り出した時、白石が10個の確率はいくつか?
(3)この中から碁石を200個取り出した時、白石が11個の確率はいくつか?

(1)の答え 0.148727993042017 (14.87%)
(2)の答え 0.156986310550402 (15.70%)
(3)の答え 0.142340248172638 (14.23%)

この割合だと採点者が全員平等と考えて問題ないと思います。

次に(3)について詳しく調べます。
碁石が200個あります。内訳は白石が11個と黒石が189個です。

(3.1)この中から碁石を100個取り出した時、白石が1個の確率はいくつか?
(3.2)この中から碁石を100個取り出した時、白石が5個の確率はいくつか?

(3.1)の答え 0.004463835099945 (00.45%)
(3.2)の答え 0.231431062381706 (23.14%)

ざっくり千回に4回起きる事象と231回起きる事象を比べて
【確率的にはかなり起こり得ない事象】ととらえるか【十分起こりうる事象】と
とらえるかは読者の判断に任せます。

引用返信/返信 削除キー
[1798] 

Re: Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:175  2021/01/10(日) 21:19:31 
むらさんの言われていることは、詭弁ですね。
むらさんは、現実が分かっていながら、目を背けているだけですね。
ボーダーラインにいた受験者が、公正な判定によって技術士となる
のは、問題なんでしょうか?
私も本スレは、以上とします。

引用返信/返信 削除キー
[1800] 

Re: 鋼コン

Name:道路で合格しました  2021/01/10(日) 22:43:48 
私は道路で合格しましたが
確かに、科目によりバラつきがありますね。
鋼コン、最近難関では?さんが大阪受験とのことで
大阪会場での他科目を調べました。
受験総数は分からないので
合格番号末尾の数が受験して、簡単のため
欠席者は考慮しません
土基礎  22/171 12.9%
鋼コン  30/525  5.7%
都市計画 26/175 14.9%
河川砂防 33/343  9.6%
港湾   7/65  10.8%
電力   なし  ---
道路   52/394 13.2%
鉄道   5/137  3.6%
トンネル 22/100 22.0%
施工計画 26/392  6.6%
建設環境 17/110 15.5%

最難関は鉄道、次いで鋼コン、施工計画ですかね。

それにしてもトンネル22%、鉄道3.6%
母数も同じでこの差は開きすぎですよね。

引用返信/返信 削除キー
[1801] 

Re: Re: 鋼コン

Name:青ガエル  2021/01/10(日) 22:49:44 
総監は今年何%?
既技術士が大多数の受験と考えると
択一の難易度からも、総監こそ最難関ともいえそうですが。

引用返信/返信 削除キー
[1804] 

鋼構造とコンクリートで科目を分けたらどうですか?

Name:エリック  2021/01/11(月) 11:57:08 
鋼構造とコンクリートの立場を選択して
その立場を通さなければならないのであれば・・・・

同一科目で試験をする意味が無いと思うのですが・・・・
皆様はどう思いますか?

元々、橋梁の仕事をしている人が多いから
鋼構造とコンクリートは同一部門なのでしょうが・・・・

引用返信/返信 削除キー
[1807] 

Re: 鋼構造とコンクリートで科目を分けたらどうですか?

Name:鋼コンクリート3回目受験  2021/01/11(月) 18:00:04 
私も同感です。
技術士会はただ鋼構造とコンクリートぞれぞれの科目に対して問題を
作るのはめんどくさいから、無理やりに一緒にしたではないかと思いますが。。

ちなみに,今年は問題3は全然出来ていなかったのに判定はAでした。
逆に問題IIは出来た自信があったのに成績はCでした。。。
かなりショックです。(T_T)

引用返信/返信 削除キー
[1808] 

Re: Re: 鋼構造とコンクリートで科目を分けたらどうですか?

Name:鋼コン  2021/01/11(月) 22:35:37 
鋼コンのなかでも
コンクリートの合格率が桁違いに低いようですね。

引用返信/返信 削除キー
[1809] 

Re: Re: Re: 鋼構造とコンクリートで科目を分けたらどうですか?

Name:匿名  2021/01/12(火) 04:10:06 
根拠はあるの?

引用返信/返信 削除キー
[1810] 

Re: 鋼コン

Name:竈門炭治郎  2021/01/12(火) 10:10:37 
論文試験なので全て公平な採点は不可能ですよね。
今年度の話しですが、私は鋼コンを2科目として受験しました。建設一般はメンテナンスの方を書きましたが、事前に準備していたものをそのまま書きましたが、判定はBでした。
一方、後輩に施工計画で受ける人がいたので私が用意していたものを提供していた所、覚えてそのまま書いたらしく結果はA判定。私のおかげだったと言われました。
ほぼ同じ内容を書いているのに判定は違う結果がでました。点数開示をしてボーダー付近だたかなどの検証はしてみるつもりです。
他の方も言っていますが、誰が見てもAと判断できる論文を書けばいいわけですから、ただの落ちた人間のヒガミでしかないです。

引用返信/返信 削除キー
[1811] 

Re: Re: 鋼コン

Name:匿名  2021/01/12(火) 10:59:52 
受験科目の題意に沿った論文と認められなかっただけかもしれませんよ。

引用返信/返信 削除キー
[1812] 

Re: Re: 鋼コン

Name:ボイビング  2021/01/12(火) 11:10:34 
わたくしも建設一般手ごたえありでしたのに B判定でした。
逆に、問題VはBIM/CIMを選択し、変化球に惑わされ、書きなぐった程度でしたが、
A判定でした。

建設一般も、科目を意識して記述すべきなもかもしれません。

引用返信/返信 削除キー
[1816] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:むら  2021/01/12(火) 12:56:29 
詭弁、、、、詭弁ですか。
前述のとおり現実に納得しており、目を背ける必要はないのですが、、、
詭弁ととられる文章を書くようでは総監の合格は程遠いか〜
誤謬と言われるのであればまだしも詭弁、、、
精進が足りないようなので頑張ります(;^ω^)


引用返信/返信 削除キー
[1818] 

Re: Re: Re: 鋼コン

Name:竈門炭治郎  2021/01/12(火) 13:36:34 
どこからの情報ですか?
建設一般で選択科目を意識した書き方をしないといけないとは初耳です。
そんな基準があるならどこに記載されているのかご教示ください。

引用返信/返信 削除キー
[1819] 

Re: Re: Re: 鋼コン

Name:エム  2021/01/12(火) 13:51:45 
すでに9回受験しているものですが…
鋼・コンの合格率が10%を切りだした2017年からB判定と評価されることが多くなってきました。
過去のA評価解答よりも良く書けたと感じても、結果はB。
6割の内容でAと言いつつ、ほぼ満点解答にならないとA評価がもらえないのではないかと感じています。

前は、あともう一息で合格と思っていましたが、どんどん壁が高くなっていく感があります。


引用返信/返信 削除キー
[1820] 

Re: Re: 鋼コン

Name:通りすがり  2021/01/12(火) 14:11:20 
誰がみてもA判定と判断できる論文というのは、点数にして80%以上ぐらいないといけないのでしょうか? かなりのレベルの論文が要求されますね。

どこかのスレにも書きましたが、私が受験した「河川」(福岡会場)では、私を含め、100人ぐらいがズバッっと纏めて不合格です。

採点者は同じ人なのでしょうか?

その前後は、連番で合格が結構いました。

過去も受験し合格した経験も含めて振り返ると、やはり採点者との相性もあるのではないかと私は思っています。

引用返信/返信 削除キー
[1821] 

Re: Re: 鋼コン

Name:同じですね  2021/01/12(火) 14:41:01 
私はヒガミとは思いませんよ笑
誰がみても合格する論文を書くことは難しいですよ。
それが全体の5%弱ということだと思います。
誰がみても合格する論文とは、一般的&専門的な知見に立って書く論文です。
つまり、今までの一般的知識のみの論文で通用しないということになります。
実は私も現時点では、今年の筆記試験は専門的要素を前に出そうと思っておりました。
過去問を分析して、予想問題も的中してB判定でしたので残されたのは専門性の知見から
書くことくらいです。

引用返信/返信 削除キー
[1828] 

Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:竈門炭治郎  2021/01/12(火) 17:18:55 
私は2016年から鋼コンを受けておりますが、同じ感想です。
昔と今で受験生の質が落ちているという事もあるかもしれませんが、昔は15%くらいにしていたのが、今は10%をきってきています。
難関資格にしてきているのではないかと思っております。
ただの負け犬の遠吠えと思ってください。

引用返信/返信 削除キー
[1829] 

Re: Re: Re: 鋼コン

Name:来年かな  2021/01/12(火) 18:36:12 
私も同じです。
準備した論文はBでバタバタ記述した文章はA判定の経験が2回あります。
一緒に受験した後輩も昨年、同じような感想でした。
建設一般は、一般論では厳しいかもですね。
準備した文章は、迫力不足なのかとも思ったりもしました。
いずれにしてもA判定でもたぶんギリギリなんでしょうね。
今年はまだ、確認してないですが、、、予想問題を意識するぐらいでは、
まだまだ勉強不足ということでしょうね。

引用返信/返信 削除キー
[1830] 

Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:色々考えさせられました  2021/01/12(火) 19:29:14 
今年の鋼構造及びコンクリートの受験者です。

このスレの一連の流れは、色々と考えさせられます。技術士会に過去の詳細な合格率が記載されていましたので見てきました。
ちなみに過去4年間で全て合格率が10%以下なのは、鋼コンだけでした。
1回前、2回前は5%前後、今年は4%前後でしょうか?

どなたかが他と比べて異常性を述べてましたが、よく理解できます。

私的には1772の方の意見が的確かなと思います。

会社で技術士が昇格の条件になっている方や子育て世代の方は、まず条件クリアや資格手当を目指して合格しやすい分野や科目で受けるのも良い案と思います。
(鋼コンのストライクゾーンが一番小さいということが明確です…)

もう20年以上も前ですが、建設部門(トンネル(山岳))で何回も不合格で、応用理学(地質)に部門を切り替えて1回で合格した上司と、その全く逆の上司を知っています。
その後、どちらの方も建設、応用理学の2部門目ゲットに成功していました。
私は山岳トンネルは詳しくありませんので、応用理学との出題関係はよく分かり
ませんが、要は試験管との相性があるのでしょう。
(そして試験管が変われば、今まで不合格の答案でも合格になるチャンスが生じる)

私が受験者でなければ、あるいは「みんなが合格とする論文を作ればいいだけ」と言ったかもです(笑)

しかし、私は受験者ですので、冷静に分析をして「今の試験管(来年変わらないという前提)が納得する論文」を追求して作成しようと思います。

この合格率ですので、この文章を見て頂けるか微妙ですが、今年の筆記試験に合格された方は、口頭試験後に是非アドバイスを頂けますようお願いいたします。

引用返信/返信 削除キー
[1831] 

Re: Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:袋田の滝  2021/01/12(火) 20:36:31 
今年建設部門の別科目を受けたものです。
結果は落ちましたが、建設一般はAでした。
私は建設一般で受験科目については触れていません。コメントに受験科目に寄せた方が合格しやすいのでは、というような推論がありましたが、関係ないと思います。きっと、受験科目に寄せた方が答案を作成しやすいと思いますが、下手をするとより合格から遠ざかるリスクも出ます。素直に建設一般として準備した方がいいのではないでしょうか。
私も筆記合格の経験がありますが、ここ2-3年は合格できていません。周りは受験者の質が落ちたと言いますが、私も受かった経験があるだけに、そうではなく採点基準がより厳しくなっていると思っています。ただ、碁石の例はちょっといいすぎだと思います。ただの愚痴であればいいですが、本当にそう思うのであれば、さらに合格から遠のくのではないでしょうか。再現答案作成し、内容の不備を確認して来年度は合格できるようにお互い頑張りましょう!

引用返信/返信 削除キー
[1834] 

(削除)

Name:  2021/01/12(火) 22:54:44 
この記事は(投稿者)削除されました

引用返信/返信 削除キー
[1836] 

Re: メンテからの転換で合格率が上がる?

Name:合格率が上がれば合格できるのか  2021/01/12(火) 23:55:52 

合格率が低いから合格できなかったと考える人が多いんですね。
合格率が低いから難易度が高いと考える人も多いんでしょうね。

この科目は、比較的狭い範囲の科目であるにも関わらず、
問題がメンテに偏り、更に範囲が狭くなったため、合格率が低下したのかもしれません。

メンテが流行り始めた時は、メンテ中心の勉強で合格できた。
ずっとメンテ関連が出題されているので、構造の知識が無くても
メンテの経験と勉強で合格できると思っている人が受験している。

解答のほとんどが、どこかの本や参考書に書いてあるような内容であり、
高等の専門的応用能力を必要とする内容ではない。
技術士に相応しい内容ではない。

でも、多くの受験者は解けたと思っている。

メンテ関連が出題される限り、今後も合格率は変わらないかもしれませんね。
他の科目は、この科目ほど偏ってはいないと思います。
そんな気がします。

引用返信/返信 削除キー
[1838] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:引退  2021/01/13(水) 08:45:29 
私も建設部門の「河川」を受けました。
袋田の滝様と同じく、結果は不合格でしたが、建設一般はA判定でした。
私は、「メンテナンス」の問題を選択しましたが、道路橋のアセットマネジメントなど、河川とは全く関係のない内容を書きました。

思うに、建設一般なので、受験科目に偏るのではなく、広く、複眼的な視点で課題をしっかり捉え、解決策を提案することが重要でなないかと思っています。

私も2科目の技術士をもっていますが、「河川」の受験は3回目です。なかなか、合格点をとれない時期が続いています。傾向も掴みにくくなっており、対策に苦慮した3年間でした。今回が、一番悪い成績でした。ある意味、何かすっきりした感じもあります。定年も近くなりましたので、私は技術士試験から引退します。

来年受験される皆さん、頑張ってください。

引用返信/返信 削除キー
[1840] 

Re: Re: メンテからの転換で合格率が上がる?

Name:鋼コン  2021/01/13(水) 11:09:43 
それでも、合格者の再現論文と自分の論文
見比べても、書いてる内容や、キーワードなども
同じようにもれなく書いているんですがね。

あとは誤字脱字、字の上手い下手なんですかね。

引用返信/返信 削除キー
[1843] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:失礼ながら(通りすがりです)  2021/01/13(水) 16:57:11 
むらさん

失礼を承知でコメントします。

文面を読んでましたが、この書き込みの内容自体が詭弁と思われます。

他の文面もそうですがやはり、あなたのおっしゃてることは大半が詭弁です。

もともと、あなたの他者への批判から始まった流れですので、お約束通りこれに
関する書き込みは最後にされた方が良いと考えます。

最後に「詭弁ととられる文章を書くようでは総監の合格は程遠いか〜」に関しては、その通りだと思われます。

私の書き込みは、これで最初で最後です。

引用返信/返信 削除キー
[1844] 

Re: Re: メンテからの転換で合格率が上がる?

Name:鋼コン  2021/01/13(水) 20:31:07 
追加ですが、メンテには高度な技術を必要としない、とのことですが、
そうであれば、そもそも出題されることが不適切では?

メンテで回答作る奴は即、不合格なんですかね笑

引用返信/返信 削除キー
[1847] 

Re: Re: 鋼コン

Name:2度目の受験で Nomal  2021/01/14(木) 08:05:08 
今回、2度目の受験で合格しました。

昨年度 必須:B 選択:A(U:B、V:A)
今年度 必須:A 選択:A(U:A、V:A)

しっかり準備して口頭試験に臨みたいと思います。

引用返信/返信 削除キー
[1850] 

Re: Re: Re: 鋼コン

Name:鋼橋が好き  2021/01/14(木) 09:51:40 
おめでとうございます!
奇遇ですね。私も昨年、2回目で通過できました。
口頭試験、頑張ってください^^

引用返信/返信 削除キー
[1851] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:Carlo  2021/01/14(木) 10:18:38 
詭弁も何も、そもそも合格率を確立論でとらえているという、このツリーの発端自体が、謬論であります。
私個人としては、安易に”詭弁だ”と言ってしまう人(しかも文章でのやり取りにおいて)の方が信用できませんし、とても嫌いです。

引用返信/返信 削除キー
[1852] 

Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:2度目の受験で Nomal  2021/01/14(木) 10:23:46 
ありがとうございます。

昨年度は、必須科目の「共通して新たに生じうるリスクとその解決策」
に上手く対応できなくB評価でした。
今回は、前回の反省点を改善しA評価をいただきました。

口頭試験、最善を尽くします。

引用返信/返信 削除キー
[2178] 

Re: 鋼コン

Name:鋼コン受験  2021/04/16(金) 21:32:52 
今年も鋼構造コンクリート最難関なのでしょうか、
少し前みたいに合格率2桁とか出してほしいです。
この科目だけここ数年合格率渋くないですか?

引用返信/返信 削除キー
[2182] 

Re: Re: 鋼コン

Name:エム  2021/04/19(月) 14:41:32 
昨年の合格率が気になりますね。
早く出て欲しい。

引用返信/返信 削除キー
[2184] 

Re: Re: Re: 鋼コン

Name:予想屋 Nomal  2021/04/20(火) 13:45:24 
合格率を予想してみました。

6.6%くらいかな(6.1×11.3/10.5)

引用返信/返信 削除キー
[2186] 

Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:工作員  2021/04/20(火) 21:20:34 
恐らくですが、5.8%くらいですね。(126人/2183人)
126人→筆記合格140人×口頭合格90%
2183人→R1年鋼コン受験者2611人× R2年度全体22,411人/R1年度全体26,800人

引用返信/返信 削除キー
[2187] 

Re: Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:名無し  2021/04/21(水) 08:30:32 
コンクリートはさらにこの1/3くらいでしょうか。原因は受験者のレベルが多様だからとよく聞きますが、あまりにも・・・て感じです。

引用返信/返信 削除キー
[2188] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 鋼コン

Name:エム  2021/04/21(水) 09:24:34 
10%を超えている科目と比較すると、倍違う。
「優秀な人たちの中で1割しか受からない」でも十分高い壁なのに
「5%しか受からない」では、ほぼ受からないと同義だよなー

引用返信/返信 削除キー
[2405] 

Re: Re: 鋼コン

Name:鋼コン受験  2021/05/26(水) 23:00:55 
昨年度の鋼コンの合格率5.5%でしたね。
総監の鋼コン10%台なのに。
ここ5年鋼コンの合格率5%前後ウロウロしてますが、
受験者レベルが低いのでしょうか?

引用返信/返信 削除キー
[2406] 

Re: Re: Re: 鋼コン

Name:河川砂防技術士  2021/05/27(木) 01:14:02 
河川、道路、鋼コンは建設部門3奉行として、技術士試験全体で見ても受験生の人数が突出していますね。
河川、道路は10%程度で推移していますが、鋼コンの最終合格率は低すぎますね。超難関の部類です。
受験生のレベル低下とは思えませんが、保有者数を調整しているのでしょうか。

引用返信/返信 削除キー
[2408] 

Re: 鋼コン

Name:他分野  2021/05/27(木) 10:51:37 
私は他分野で気にしたことがなかったのですが合格率の差に驚いています
(私の分野は合格率が20%程なので・・・)
過去問を見ても
「鋼構造の立場を選択する者は〜コンクリートの立場を選択する者は〜」
と2つがくっついているような、なんとも不思議な設問だなと感じました

一言に技術士といっても全然違うなと改めて感じます

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】