掲示板for技術士受験応援ページ
ツリー表示だと表示がうるさいと感じる方はトピック表示にしてください。
(現在 過去ログ2 を表示中)
[ HOME|掲示板TOP|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
[ スレッド内全4レス(親記事-4 表示) ]
<<
0
>>
[226] |
「技術士の事務所に関する証明書」について | Name:ステカセキング 2020/02/27(木) 22:29:49 |
|
|
[227] |
(削除) | Name: 2020/02/28(金) 07:00:17 |
|
|
[229] |
Re: Re: 「技術士の事務所に関する証明書」について | Name:ステカセキング 2020/02/29(土) 21:41:42 |
|
|
[230] |
Re: Re: Re: 「技術士の事務所に関する証明書」について | Name:おじさん技術士 2020/03/01(日) 14:47:41 |
|
|
[257] |
Re: 「技術士の事務所に関する証明書」について | Name:ステカセキング 2020/03/06(金) 07:51:12 |
|
|
<<
0
>>
このスレッドに書きこむ
過去ログには書き込み不可
[ HOME|掲示板TOP|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
さて、気が早いですが、合格したつもりで、技術士登録手続きを読んでいました。
登録手続の中に、「事務所の名称及び所在地」を記載する欄があり、
1) 勤務先で登録するなら、証明書
2) 個人事務所で登録するなら不要
3) サラリーマンのくせに、個人事務所で登録するなら、勤め先の同意書
が必要とありました。
私としては、会社の名刺に、技術士と添えたいと思う一方、週末コンサル的に技術士として活動したい思いもあります。でも、この場合、上記1から3のどれにも当たりませんよね。
私みたいな思いを持たれる方も多いかと思いますが、どこを事務所として登録されていますか?
また、もし勤務先で登録した場合、副業で技術士を名乗ってはならないのか?また逆に個人事務所で登録した場合は、勤め先では技術士を名乗ってはならないのか?(会社じゃ、3義務2責務なんて気にしない?)
どうなんでしょうか? なお、私はメーカー勤務で機械部門になります。