掲示板for技術士受験応援ページ
ツリー表示だと表示がうるさいと感じる方はトピック表示にしてください。
(現在 過去ログ14 を表示中)
[ HOME|掲示板TOP|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
[ スレッド内全6レス(親記事-6 表示) ]
<<
0
>>
[2555] |
技術部門TとVの回答 | Name:笑顔 2021/07/12(月) 06:17:33 |
|
|
[2625] |
Re: 技術部門TとVの回答 | Name:ぽん吉 2021/07/13(火) 14:27:52 |
|
|
[2626] |
Re: 技術部門TとVの回答 | Name:新米技術士 2021/07/13(火) 15:50:04 |
|
|
[2627] |
Re: Re: 技術部門TとVの回答 | Name:civil998 2021/07/13(火) 16:22:53 |
|
|
[2629] |
Re: Re: 技術部門TとVの回答 | Name:かつら 2021/07/13(火) 18:35:35 |
|
|
[2766] |
Re: 技術部門TとVの回答 | Name:プーさん 2021/07/28(水) 15:09:36 |
|
|
[2782] |
Re: 技術部門TとVの回答 | Name:3回目 2021/08/10(火) 17:34:04 |
|
|
<<
0
>>
このスレッドに書きこむ
過去ログには書き込み不可
[ HOME|掲示板TOP|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
過去問を解いていた人にとっては、形式としては回答しやすかったのでは、と思います。
お尋ねですが、
T(午前の3枚回答)とV(午後の3枚回答)について、設問の大枠がやや幅広(回答のテーマ設定の自由度がやや高め)なのは、ある程度どの部門も同じと思います。
その2つの問題について、ほぼ同じような回答をした場合(約8割同じ、Tとは(4)倫理・持続可能性の記載有無で異なる)、採点はどうなるでしょうか?
採点する人が、一般(T)と専門(V)で異なるなら、ほぼ関係ないような気がしますが、同じ人なら、
なんだこれ?と思い、低評価となるケースはあるのでしょうか?
受験部門は、全国でも受験者数200人以下のマニアック部門です(科目種は3つ)。