Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ15 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[3030] 

専門とする事項 「積算」

Name:令和4年度受験予定  2021/11/07(日) 22:50:00 
 選択科目を「施工計画、施工設備及び積算」、専門とする事項を「積算」で口頭試験を受験された、あるいは合格された方はいらっしゃいますか?
 私は過去に講座を受けたことがありますが、積算基準により積算を行う業務や、発注者との価格交渉業務では、技術士としてふさわしい業務とは言えない、と指導されたことがあります。そうであると、そもそも選択科目の内容としても記載のある「積算」とは、どういう業務を想定しているのだろうかとわからなくなります。
 受験された方、特に合格された方がいらっしゃいましたら、業務経歴や、業務内容の詳細にはどのような業務を記載されたか教えていただけたらと思います。
他にもご意見などありましたらお願いいたします。

引用返信/返信 削除キー
[3032] 

Re: 専門とする事項 「積算」

Name:通りすがりの技術士  2021/11/08(月) 06:45:01 
私は専門外ですので、一般論として意見を述べさせていただきます。
業務は、積算に関する計画、研究、設計、分析、試験、評価、または指導であると言えなければなりません。
そして、マニュアル通りには出来ない業務であることが必須です。
例えば、官側であれば、積算基準を改定するための施工実態動向調査を効果的に行うために工夫したとか、ICT化へのインセンティブを付与するための積算の制度設計等があると思います。
コンサル側なら、例えば上記業務で効果的、効率的に業務を進めるための提案を書けばよいと思います。
施工者側なら週休2日を実現するために積算で工夫したことですとか、積算基準というマニュアルを用いてどうしても積算できない工事について、積算の妥当性を説明できるような工夫をしたような業務が該当すると思います。
経験した業務は、人それぞれ違います。
組織内の先輩技術士やSKIYAKI塾セミナーで具体的に相談した方が良いと思います。

引用返信/返信 削除キー
[3034] 

Re: 専門とする事項 「積算」

Name:風来坊  2021/11/08(月) 09:33:39 
「道路」の技術士ですが、受注者側としての積算と発注者側としての積算の双方を経験していますので、その立場から少しお話させていただきます。

・受注者側の積算としては、発注者側から用意された資料に基づいて金額をはじいていくわけですが、それで入札額を決めていくだけでは技術士としてふさわしい業務とは言えないと思います。受注者側としては「実行予算」を組まなければならず、そのためには「施工計画」が必要となってきます。過去の工事の実績と現場環境、特記仕様書に提示された現場条件を考慮して「施工計画」を立案して、その上で実行予算を組んでいくという流れでいけば、「施工計画」という言葉が入り技術士法でいう技術士の定義にも「計画」という言葉があります。

発注者との価格交渉業務としても過去の事例や現場条件などから考慮した「施工計画」を提示して、その内容が積算基準より乖離するために特記仕様書に基づき、発注者と協議し、価格交渉を行うというストーリーとする。つまり、予算(単価)決定の根拠を細分化して「施工計画」と結びつけるようにすれば良いかと思います。

「積算」は技術面以外の要素が強いので難しいとは思います。発注者側で積算するとしても「積算基準」にしたがってデータ入力するだけと言われれば何も技術的なものは必要ないと思われがちですが、目に見えない(発注前段階では入札参加者もわからなければ、落札業者もわからない)将来の工事受注者のことも考慮した説明責任、とか担い手三法のことなども考慮すると、詳細にわたって「施工計画」とリンクする必要があります。

あとは、模擬面接を多く受けて、多くの人のアドバイスを入れながら口頭試験に向けて取り組めばよいかと思います。

引用返信/返信 削除キー
[3039] 

Re: Re: 専門とする事項 「積算」

Name:令和4年度受験予定  2021/11/09(火) 00:47:28 
通りすがりの技術士さん

 貴重なご意見をありがとうございました。

 ぜひ参考にさせて頂きます。

引用返信/返信 削除キー
[3040] 

Re: Re: 専門とする事項 「積算」

Name:令和4年度受験予定  2021/11/09(火) 00:47:53 
風来坊さん

 貴重なご意見をありがとうございました。

 ぜひ参考にさせて頂きます。

引用返信/返信 削除キー
[3042] 

Re: Re: Re: 専門とする事項 「積算」

Name:積算系技術士  2021/11/09(火) 08:35:54 
専門とする事項を「積算及び建設マネジメントに関する事項」で口述試験を合格したものです。
僕は業務の裾野を広げる為に建設マネジメントも加えました。積算では不調・不落の原因の一つである積算と実態との乖離をなくする積算手法(1日未満の積算方法や見積活用方式、週休二日の取り組みなど)やDXの取り組みとして数量積算自動化による新たなリスクなど様々な課題がないわけではありません。建設マネジメントを含めれば、フレックス工期の採用や生産性の向上の取り組み、多様な入札方式の採用など受発注者問わず課題と解決策を上げられるはずです。
実際の口述試験では積算に関する内容はありませんでしたが、品確法や総合評価落札方式についての考え方を問われました。建設マネジメントを加えておけば色々応用は効くと思います。

引用返信/返信 削除キー
[3047] 

Re: Re: Re: Re: 専門とする事項 「積算」

Name:令和4年度受験予定  2021/11/10(水) 06:44:21 
積算系技術士さん

 ご丁寧な回答ありがとうございました。

 実際に積算で合格された方がいらっしゃることを知り、
この事を励みにがんばりたいと思います。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】