Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ18 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[3503] 

論文最後の“以上”の是非

Name:匿名  2022/01/28(金) 13:54:19 
ある通信講座にて,
論文の最後には“以上”を必ず記載するよう指導を受けたのですが,
必ず必要なのでしょうか。
採点に影響するようなものでしょうか。

ちなみに,なぜ書かなければならないのかその講座に尋ねたところ,
「そのようなことを聞くなら(受講料を返すので)講座はキャンセルします」
と怒られてしまいました(笑)
素朴な疑問だったのですが歯向かっているように聞こえたようでした。

それはさておき,
実際のところ,“以上”は記載した方が良いのでしょうか。

とりあえず2文字くらい書く余裕はありますので,書くようにはしています。

よろしくお願いします。


引用返信/返信 削除キー
[3504] 

Re: 論文最後の“以上”の是非

Name:大いなる猫  2022/01/28(金) 14:08:49 
「以上」を書かずに、逆にどうやったら論文を書ききった目印となるか教えてほしいにゃ。


最後の行まで埋めた?・・・スペースが足りなくなっただけでまだ論述途中かもしれないにゃ。


引用返信/返信 削除キー
[3505] 

Re: 論文最後の“以上”の是非

Name:名無し  2022/01/28(金) 18:14:59 
記載した方がいいかと問われれば、書いた方がいいでしょう。
コミュニケーションも評価項目に含まれているためです。
体裁が整っていなければ、じっくり読んでもらえない可能性もあります。
たかだか二文字ですが、あえて地雷を踏みにいく必要もないですから。

引用返信/返信 削除キー
[3506] 

Re: 論文最後の“以上”の是非

Name:竜田揚げ  2022/01/28(金) 18:54:05 
私は以前受験した時に「以上」と書きませんでしたが、A判定で合格しています。
なので、書かなかったからと言って、直ちに「×」とはならないと思います。

ただ、減点されているかどうかまではわかりませんので、書いておいた方がよいかと思います。
私もまた受験する予定がありますので、今後は書こうかなと思います。


あと、どんな些細な質問であっても、真摯に回答されないような通信講座は、個人的には受講したくないなと思った次第です。
できれば避けたいので、その講座を教えていただきたいくらいです。

最後は余計な一文でした。
失礼します。

引用返信/返信 削除キー
[3509] 

Re: 論文最後の“以上”の是非

Name:R2D?  2022/01/29(土) 15:22:38 
「以上」は、これ以上お伝えすることはありません、という意味の締めです。書いてあれば、受験者は答案に回答を全て書ききったと認識もらえるという程度でしょう。これがある無しで筆記試験に求められているコンピテンシーの評価に影響するとは考えにくいですね。忘れなければ、書いておけば良い位のレベルかと思います。

この講師は、自分が受講した時に「以上」を絶対に記入するようにと教えられて、必要な理由も考えずに盲信しているのでしょうか、なので理由を聞かれてこまったののかもしれませんね。

お金を返してくれるなら、受講をキャンセルして他の講座を受けなおすというのも手かもしれませんよ。講座の初期の段階で、嫌な思いをしたりすると、その後、講座の講習内容に疑問が出て場合に、疑心暗鬼になってしまって集中できないこともあり得ます。私自身も、ある講座で質問をメールで出したところ、もっと質問を分かり易くするように気を遣えとか、逆ギレされたことがあります。ちなみに、その質問に、技術士会で公表している文章のを引用しましたが、こんな基本中の基本もできていない文章で・・・と、技術士会の文章も酷評していました。

引用返信/返信 削除キー
[3510] 

Re: 論文最後の“以上”の是非

Name:NSTE  2022/01/29(土) 18:23:20 
私は社内報告書とかメールとかいったものは試験以外でも″以上″と記載しています。これ以上申し上げることはありませんの意思表示ですが、技術士のコンピテンシー評価に必要なものかと問われれば、私自身は″関係ない″と思います。どこで文章が終わるのが分からないとの意見もあるみたいですが、内容読めばそこで終わっているのは分かりますし、逆にそれに続きがあるように書いてしまっていた場合は、以上とか書くと変な感じになるので、まぁ以上と書かなくても、そこで文章が終わっていると試験官がわかるように書けば良いように思います。余白がある場合に、余白はありますけどこれで終わりですくらいの感じで書いといたら良いと思います。それより実施大綱に記載されたコンピテンシーに合致するように、論文の内容を濃くする方が私は大事だと思います。

引用返信/返信 削除キー
[3511] 

Re: Re: 論文最後の“以上”の是非

Name:参考程度に  2022/01/29(土) 20:11:35 
H30専門、R2総監合格者です。
私の場合、区切りをつける意味を含めて「以上」と記載しています。
これが有るか無いかで得点に影響するとは思えませんが、
筆記論文は試験官とのコミュニケーションであると考えれば、
最後に締めを入れればいいのかなと思います。
ちなみに、私の場合は2回とも「以上」を記載しました。

引用返信/返信 削除キー
[3514] 

Re: 論文最後の“以上”の是非

Name:PP  2022/01/31(月) 09:30:25 
〇〇枚で記載しなさいと、問われている問題に対して、
規定の枚数に書いてあることを、採点する。

それだけの事なので、「以上」の有無は採点には
一切関係ありません。

と私が受けた講座では教わりました。

行稼ぎと取られる場合と、文末処理をしっかり書いてある、等
取りようは様々。ここで話題になっていることからも
様々な方が採点者もいらっしゃるので。

ちなみに、私は書かない派です。


引用返信/返信 削除キー
[3557] 

Re: 論文最後の“以上”の是非

Name:かにかま天使  2022/02/08(火) 14:17:38 
数学の証明問題でいう、記述後にバーにちょんちょんや、QEDを最後につけるようなものではないでしょうか?

マナーのような気がしますが、本質ではないかなと。

引用返信/返信 削除キー
[3558] 

Re: 論文最後の“以上”の是非

Name:APEC  2022/02/08(火) 16:34:59 
どうでもいいと思います。
平成20年度までの必須科目のような、問題文が2〜3行しかなく、構成や章立ても受験生に委ねられているような頃であれば「はじめに」や「終わりに」「以上」などは一定の評価は得られたでしょうが、今は設問ごとに聞かれたことに答えるだけですので、その中でのロジック構成や文章構成は考えないといけませんが、全体構成などは考える必要がないと思いますので、「はじめに」や「終わりに」「以上」などは、あまり必要性はないと思います。
「はじめに」や「終わりに」は、それだけで章をとってしまうと、章構成が問題文の設問構成と合致しなくなって採点者が読みにくくなりますのでやめたほうがいいと思いますが、「以上」はあってもなくてもどちらでもいいと思います。つまりあるから評価されるとかないから評価されないというようなものではないと思います。
ただ「以上」と書くためにわざわざ一行確保するという場合、その一行に何か書けることがあるのにそれを省略してまで1時を確保するというのはマイナスでしかないと思います。

引用返信/返信 削除キー
[3569] 

Re: 論文最後の“以上”の是非

Name:3回目で筆記合格後  2022/02/10(木) 23:51:38 
受験勉強では、過去問や周辺科目、例題、自作問題等、毎日必ず3枚解答を書いてました。
以上、があると論文がしまる感じがして、好んで使ってました。
ただし、解答がしっかり出来てることが前提ですよ。
以上、を使う使わない以前に、文章構成を考える時期です。
頑張って下さい、応援してます!

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】