Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ19 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[3926] 

課題の抽出

Name:匿名  2022/05/17(火) 23:16:25 
設問TやVの(1)で,
「多面的な観点から課題を抽出しその内容を示せ」というのがあると思いますが,
書き方として以下A,Bどちらが良いのでしょうか。
(またはどちらでも良いのでしょうか)

A.〇〇が課題と考える。その理由は,〇〇のような問題があるからである。

B.○○のような問題ある。よって,○○が課題である。


結論先行と聞きますが,
本問題に関しては問題を述べた後に課題としたBの方が良いのではと思っております。

よろしくお願いいたします。

引用返信/返信 削除キー
[3928] 

Re: 課題の抽出

Name:R3合格  2022/05/18(水) 07:19:21 
論文全体で統一されていれば、自分に合った書き方で問題ないと思います。
文章がよりコンパクトに纏まる方を選択した方がベターでしょう。

質問の内容からは外れますが、設問によっては「観点ととともに課題を示せ」や「観点を明記したうえで」いったように観点の明記を求められる場合がありますので、
それを書き漏らさないように注意してください。


引用返信/返信 削除キー
[3931] 

Re: 課題の抽出

Name:合格ホヤホヤ  2022/05/19(木) 12:57:55 
昨年度合格したものです。

私の場合ですが「〜の観点から」で書き始めました。
(講座・添削を受けた際の、講師のアドバイスです。)

例えば
1.タイトル
 技術的観点から、〜を課題と考える
2.タイトル
 経済的観点から、〜
3.タイトル
 安全性の観点から、〜


設問に「多面的な観点」とありますね。
設問に沿って、観点を明確に述べることが、作問者の意図に沿った回答です。
ここが重要です。


つぎに、問題と課題の意味をしっかり把握する必要もありますよ。

応援してます!乗り越えてください!

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】