Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ20 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[3953] 

新たなリスクとリスク対策

Name:信州  2022/06/07(火) 10:53:38 
必須Tや選択Vで、新たなリスクとリスク対策の設問があります。

国で進める施策を進めたために、新たに発生するリスクを挙げますが、
このリスク対策も国で進める施策が良いと考えています。

しかしこの新たなリスクとリスク対策は、
どのように国の施策を調べればよいのでしょうか?

リスクを挙げるときに、人、お金、早急性、安全性、品質等々を検討して、
自分で考えて挙げるだけになってしまいます。

新たなリスクは、どのように調べて検討すればよいのでしょうか。
教授願います。

引用返信/返信 削除キー
[3954] 

Re: 新たなリスクとリスク対策

Name:Thanks a lot  2022/06/07(火) 14:22:43 
新たなリスク(いわゆる二次リスク)については、ご自分の考えを記載する方向で良いと思います。

そもそも国の施策で二次リスクに言及している資料を見かけたことが私は余りありません。
当たり前の話なのかもしれませんが、国が「施策は〇〇である」と言い切っているのにも関わらず「二次リスクとして□□も存在する」となると施策の妥当性が疑われる可能性もあります。

一方、実際の現場や日頃の業務では、万能な解決策は無く少なからず二次リスクは、必ず存在すると思います。そこら辺の応用能力を設問(3)で試されているのだと思います。

ただし結局のところ二次リスクは、「人」「物」「金」「情報」「安全」「環境」などに落ち着くことが多いと思います(設問(2)で挙げた解決策は良策なんだけど「人」が必要なんだよなとか、事例が無く「情報」が不足するんだよなとか)。
私の経験上、結局のところ設問(3)は、総監5つの管理に着眼した方が良いのではないかと思います(もちろん総監の様な全体最適化やトレードオフに言及する必要はなく、一般部門なので個別最適化で十分だと思いますが・・・)。

以上、参考まで。

試験まで、あと1か月チョットですが頑張ってください。


引用返信/返信 削除キー
[3955] 

Re: 新たなリスクとリスク対策

Name:APEC  2022/06/08(水) 07:32:32 
できるだけ実際の施策や取組みを書いて、自分のオリジナルな考えは避けたほうが得点アップには有効と考えます。
国の施策について「課題」とか「問題」とかいうキーワードを加えて検索するといろいろ見つかると思いますよ。「流域治水 課題」「流域治水 問題」みたいに。
なお、ひとつの資料だけ調べて答案ネタにすると、いかにも受け売りのものになったり、ツギハギ感の強いものになりやすいので、複数、さらにはできるだけ多くの資料を調べて「あんなのもある、こんなのもある」という状態にして、それを俯瞰的に見渡して整理するようにすると、受け売りではない自分の言葉らしい答案になると思います。
「自分の言葉」と「自分の考え」は違います。また「自分の考え」と「自分だけの考え」も違います。「いろいろと勉強してまとめた自分の考えを自分の言葉で書く」べきだと思います。

引用返信/返信 削除キー
[3956] 

Re: 新たなリスクとリスク対策

Name:建設部門  2022/06/08(水) 11:54:26 
受験する部門が建設部門であれば、いくつか答えられます。

引用返信/返信 削除キー
[3957] 

Re: 新たなリスクとリスク対策

Name:信州  2022/06/08(水) 16:53:56 
皆様回答ありがとうございました。

新たなリスク・対策等は、自分のみの薄い考えでなく、国が把握や実施しているリスクや解決策が書けたらと思います。
そのために、しっかり施策を理解して解答します。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】