Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ20 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[3959] 

「課題を多面的な観点から3つ抽出」する方法

Name:文系技術士 Nomal  2022/06/13(月) 13:22:08 
私はいま社内で技術士試験の指導を行っているのですが、
課題解決露の設問(1)でよくある「「課題を多面的な観点から3つ抽出」
という部分で、どうしても狭い視点になる、あるいはいきなり解決策に
繋がるような内容を述べてしまって、設問(2)(3)に同じ内容を書いて
しまう癖がある人がいます

「留意点」「課題」「新たなリスク」全部解決すべき内容にみえて区別が
つかないと悩みを打ち明けます。

このSUJKIYAKI塾のサイトにも書いてある内容も紹介したのですが
https://www.pejp.net/pe/niji/niji_q1.html

自分の合格答案をこのサイトの流れに合わせて文章を分解して説明しよう
とおも思っていますが、ほか皆さまが実践されている方法あるでしょうか

引用返信/返信 削除キー
[3961] 

Re: 「課題を多面的な観点から3つ抽出」する方法

Name:NSTE  2022/06/15(水) 10:31:02 
私が部下に教えている方法なので参考になるかは分かりませんが、例えば、問題と課題の違いを分からせる時、ギャップの絵を描いて、これが問題と言います。さらにそこに階段を描いて、これが課題と説明します。ギャップを埋めるのに必要な方法(すなわち課題)ということを階段を用いて表します。さらに階段の1ステップの高さを変えて、課題も均等になっているわけではなく、重要度がそれぞれ違うという説明します。(最も重要なものを選択するという問題があったりしますので…)さらには多面的な視点で見たとしても、階段状でなくなるような途中で切れてしまったようなものではギャップは埋められないと話して、これが題意から外れるということで、ギャップを埋めるのに関係のない事柄等は書かないように教えます。解決策は階段の各ステップの下につっかえ棒書いて話しますね。解決策は課題とセットというイメージを持たせるために…言葉そのもので説明してもなかなか理解されない時は、私は図式化が有効だと思います。

引用返信/返信 削除キー
[3963] 

Re: Re: 「課題を多面的な観点から3つ抽出」する方法

Name:文系技術士 Nomal  2022/06/15(水) 12:00:05 
ご回答ありがとうございます。

なるほど、そのような図示の方法がありましたね

私は、課題を書くとき現状の嘆き節にならず、設問(2)の内容を示唆する書き方をしようと言っていました(例:人材不足が課題である⇒人材の確保・育成の方法を確立することが課題である)

引用返信/返信 削除キー
[3965] 

Re: Re: Re: 「課題を多面的な観点から3つ抽出」する方法

Name:NSTE  2022/06/16(木) 13:42:45 
人に教えるのは難しいですよね。ある程度、SL理論考えながら教えてますけど、仕事でも参加、委任型で対応できる感じの人であれば、文章でOKな場合が多いですが、教示、説得型で対応が必要な場合は、やはり間違った伝わり方しないように図を多用します。
その辺りは時間軸ではなくて、部下の特性によるので新卒者でいきなり理解する人もいれば、何年経ってもっていう感じの方もいます。
技術士試験のようなその場でいきなり問題解決策を求められるような試験に対応できる人は恐らくは、前者なのでしょうけど、そういう試験に合格するレベルまで持っていく為には、読解力、文章力含め辛抱強く付き合っていく必要があると痛感しています。

引用返信/返信 削除キー
[3998] 

Re: 「課題を多面的な観点から3つ抽出」する方法

Name:Яyo-  2022/07/05(火) 00:10:04 
 遅い返信で失礼します。多面的な観点から、ということで、私が指導する時に良く使う考え方をご紹介します。
 ≪多面的≫、ということが問われた場合、以下のことを念頭に置いて考えると良いです。
1. 現在と過去・未来
2. ミクロ視点とマクロ視点
3. 若者と高齢者
4. 都市と田舎・地方
5. 国内と国外
6. 人間界と動物・植物
7. 人・物・カネ
8. 受注者と発注者
9. 設計者・施工者
10. ハードとソフト  などなど

 低炭素社会で言うならば、1.ならば≪現在は石油が出る。将来は出ないかも知れない≫ 2.なら≪個人的にできることは、車に乗らないこと。国家で考えると、都市計画≫ 3.≪若者は、自転車に乗る?高齢者は車に乗れなくなった時に困る≫ といった具合です。
 そうして、1.から課題を1つ選んで3.からもう一つ、3つ目の課題は6.から選ぶ、という風にすると多面的な課題抽出が出来ます。参考になれば幸いです。

引用返信/返信 削除キー
[4000] 

Re: Re: 「課題を多面的な観点から3つ抽出」する方法

Name:ドックタッグ  2022/07/05(火) 07:28:27 
私もryoさんとよく似ていますね。

◆立場:発注者、受注者、メーカー、業界
◆要求事項:生産性、品質、コスト、工期、安全衛生、モラル、環境
(いわゆるPQCDSMEってやつですね)
◆リソース:4M+情報
これらをベースに、書ける内容を探します。

例えば人口減少による生産性の向上という課題だったら、

【立場】
・受注者:スキルアップが課題 → 効率的な技術継承。
・業界:入職者の増加が課題 → 多様な人材を受け入れる風土作り
・発注者:建設業者の安定的な経営が課題 → 中長期的な安定経営が図れる発注形態

みたいな感じで書いたら、合格できましたよ。

引用返信/返信 削除キー
[4002] 

Re: Re: Re: 「課題を多面的な観点から3つ抽出」する方法

Name:文系技術士 Nomal  2022/07/05(火) 12:00:34 
皆様 ありがとうございます。

・受注者:スキルアップが課題 → 効率的な技術継承。
 このためには、赤ペンを入れた修正事例集、成功事例集、webで講習

・業界:入職者の増加が課題 → 多様な人材を受け入れる風土作り
 特許や学会発表にはインセンティブを、留学制度、産休中であっても
 最新の技術動向を示すサイトを構築し、いつでも学習・更新ができる

・発注者:建設業者の安定的な経営が課題 → 中長期的な安定経営が図れる発注形態
 これは具体的にすぐには思いつきませんが

ryoさんのご意見も参考にします

引用返信/返信 削除キー
[4003] 

Re: Re: Re: Re: 「課題を多面的な観点から3つ抽出」する方法

Name:ドッグタッグ  2022/07/05(火) 12:47:00 
ベタですが

効率的な技術継承。
→OFFJTとOJTの組み合わせ

多様な人材を受け入れる風土作り
→特定技能1号・2号や女性を受け入れる基盤づくり(テレワークやトイレ)

中長期的な安定経営が図れる発注形態
→地域維持型契約

ブランクがあるので陳腐化している内容かもしれませんが
これらが王道なのではないでしょうか。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】