Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ20 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[4113] 

応用理学(地質)

Name:MAO  2022/07/19(火) 20:01:26 
試験お疲れさまでした。

III-2を選択された方に質問です。
「各種予測解析やシミュレーション等を行うに当たり不確実性に関する課題」って、何を書きましたか。

問題を読んだときに「地質リスク」の問題ととらえたのですが、
回答の幅の広がりを考え、土砂災害を想定した被災予測の解析について記述しました。
おそらく、何をテーマに書いても対策の部分は、パラメーターの種類を増やす、データ精度を上げる、データ数を増やすなどになるのかと思いながら、復元回答を作成しました。
多面的な回答になっていないようにも思えて、みなさんが何を書かれたのか気になり、ここで質問をさせていただきました。

よろしくご教示ください。

引用返信/返信 削除キー
[4158] 

Re: 応用理学(地質)

Name:文系技術士  2022/07/20(水) 21:12:50 
私は、わざわざ「地下水流動解析」と言っていることを鑑み
・岩盤の割れ目や微褶曲など本質的な地質構造の不確実性(技術面)
・大深度や長期にわたる地下水挙動に対する膨大なデータ解析、高度な計算
にAIやICTを用いて効率化、、したいがその人材育成(社会面)
・地震動や気候変動など将来起こりうる事象の規模と頻度(自然科学)

で、、解決策は
・高精度なLP地形の判読(UAVやハンデイレーザースキャナー、古地図)、
 高品質ボーリングなど地形発達史や地質構造など現地(原位置)で得られる
 データに基づく解析を行う
・3次元データ(BIM/CIM)

新たなリスクは
・育成すべき人材が多方面にわたり、いろいろと不足する
・オンラインを生かして海外の知見などもリアルタイムで入手し、技術者の
 ネットワーク構築、キャリアアップ

という流れを考えました

引用返信/返信 削除キー
[4165] 

Re: 応用理学(地質)

Name:okidoki  2022/07/21(木) 05:37:27 
試験お疲れ様でした。 私の場合もMAOさんと同じく地質リスクととらえ、       

・断層、破砕帯の位置 規模の調査
・帯水層の位置 規模の調査
・地下水汚染の調査

今、見返してみますと記述テーマが大雑把だったかなと考えております。

解決策は、3次元 4次元データの利活用等
残存リスクは、新たに発生する地震による影響等
あまりご参考にはならないとは思いますが、地質は少数派ですのでご参考までにと思い記載いたします。

引用返信/返信 削除キー
[4179] 

Re: 応用理学(地質)

Name:MAO  2022/07/21(木) 19:46:03 
ご返信ありがとうございます。
問いのとらえ方があっていたようで、安心しました。
ありがとうございました。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】