Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ20 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[4134] 

上水道及び工業用水道 

Name:上杉謙信 Nomal  2022/07/20(水) 00:30:18 
上下水道部門を初めて受験しました。上水道及び工業用水道のU-2-2を選択しましたが、この解答についてご意見をお願いします。
 テーマは地震危険度の高い中核都市での水道の地震対策です。設問形式は例年通りでしたが、私の地震対策への準備不足と、試験中の残り時間が少なく解答が十分できませんでした。特に、扱いにくかったことは設問(1)の「地震被害想定」のキーワードです。表層には施設のハード的被害を指していると思ったのですが、供給に影響する水道事業の機能被害まで言及すべきなのか、もっと広い範囲である二次被災(もらい被災)リスクを言及すべきか、試験中は悩んでしまいました。
 難しく考えすぎたのかもしれません。この設問をどのように捉えて解答したのかご意見をお願いしたいのです。宜しくお願いします。


引用返信/返信 削除キー
[4172] 

Re: 上水道及び工業用水道 

Name:初受験  2022/07/21(木) 09:29:23 

おれはこんな感じ。6割取れればいいや
U-2-2

(1)調査、検討する事項
 水道施設が被災すれば水道水利用者への影響が大きい。
浄水場、管路、配水池の耐震化率を調査する。
導水管、送水管等、優先順位を決定し、耐震工事を検討する。

(2)業務手順と留意点、工夫点
1)浄水場の耐震工事計画
 被災すれば水道水が供給できなくなる
具体的な工事内容は、薬品貯留槽や薬品注入設備は
倒壊防止としてアンカーボルトで構造物に強固に固定する。
留意点、工事の影響で水道水の供給を止めないようにする
工夫点、工事は1槽毎、1台毎に実施する
2)管路の耐震工計画
 管路は道路下に設置している場合が多い。
被災すれば浸水被害が周辺地域で発生する。
具体的な工事内容は、配管は強度の強いダクタイル鋳鉄管に交換し、
継手部は抜け防止対策として、離脱防止継手に交換する。
留意点、道路下に設置の場合は交通量
工夫点、夜間や片側交互通行にして工事する。
3)配水池
 被災すれば水道利用者に、直接水道水を供給しているため影響が大きい
具体的な工事内容は、池内の柱や壁にコンクリートの増し打ちをする。
柱と柱の間に耐震壁を設置する。
留意点、工事の影響で水道水質に影響が出ないようにする
工夫点、片槽づつ工事を実施する。

4)BCPの策定
断水しても施設を早期に復旧させる必要がある
事前に復旧までの計画を立てる。
具体的には、職員との連絡方法を一覧表にまとめておく。
資機材の在庫量と保管場所をリストにしておく。
それを職員が常時確認できる場所に保管しておく。
留意点、計画内容は見直しを行う
工夫点、訓練を実施し問題点をみつけ実際に役立つ計画とする

(3)関係者との調整方策
1)浄水場管理者
 工事中は設備機器が少なくなり運転が難しくなる。
そこで。マニュアル化を提案する。手順通りに操作することで
工事の影響の軽減が期待できる。
2)水道利用者
 工事の影響で水道水が安全に利用できるか不安になる。
そこで、水質検査51項目の検査結果を公表する。
水質基準を遵守していることで不安の軽減が期待できる
3)道路利用者
急に道路が利用しずらくなると困る
そこで、事前に周知し理解を得る必要がある。

引用返信/返信 削除キー
[4180] 

Re: 上水道及び工業用水道 

Name:皆さん、頑張りましょう!  2022/07/21(木) 21:47:08 
行政系です。
私は、被害想定を検討するにあたり、ざっくり書くと、
@地理的・地質的条件
A施設及び管路の施設整備状況(重要供給施設の供給ルートの耐震化情報含む)
B応急復旧対応の見込み(職員の参集の見込み、受注者との関係)
についての、調査が必要としました。
で、それを踏まえ、ソフト、ハード両面から減災、復旧計画を立案していくとしました。
行政系ですと、被害想定には、応急復旧まで要する時間への影響も被害想定に入ると認識してます。
ご質問とズレていたら、ごめんなさいです。

引用返信/返信 削除キー
[4183] 

Re: 上水道及び工業用水道 

Name:上杉謙信 Nomal  2022/07/22(金) 00:53:25 
「初受験」さん「皆さん、頑張りましょう!」さん、ご返信に感謝です。内容を読んで(1)は読み手の受け取り方に差異が生じやすい設問と再認識しました。
私の場合、調査対象を内部環境と外部環境に大別しました。更に、内部環境を恒久的と応急的に区分し、恒久的な設備(耐震性能や影響緩和策)を被害想定の対象としました。気がかりだったので、外部環境(活断層や二次災害)もあげました。
書き終えて、対象の整理にこだわり過ぎてしまい、複雑にしたと反省しています。
「初受験」さんのように水道施設の視点で、設備を網羅する書き方が読み手には分りやすいと感じました。
また、(1)は限定した正解はなく、設問(2)と(3)を通じて受験者の分析力を、作問者が評価したかったのか?なんて逡巡しています。
やはり、U-2は問われる業務の実務経験がないとハードル高くなりますね。
11月まで悶々となりそうです。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】