Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ22 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[4415] 

補助規定

Name:YU  2022/09/05(月) 10:33:42 
新入社員や出向社員受け入れに伴い、勤務している会社では就業規則とテレワーク規定を改定しています。
就業規則とテレワーク規定に社員が教育訓練への支援を盛り込むことをコンサルタントに進められており検討しています。

例えば、技術士試験を受けるにも受験料が高く、若い人が受験を躊躇することも多く、ある程度の年齢になって受験料が工面できる給料をいただけるとうになり、やっと一次試験を受験するというときは高校大学卒業から遠ざかっているので、第3群4群に苦労する羽目になります。当方も基礎科目で苦労中。

規定整備のため、みなさんの会社ではどのくらいお金の面倒を見てくださっているのか、シェアいただけると助かります。どうぞ、よろしくお願いします。




引用返信/返信 削除キー
[4419] 

Re: 補助規定

Name:むら  2022/09/05(月) 15:13:40 
当社は業務に関係する資格であれば旅費交通費含め、初回は全額、二回目は半額を会社が負担しています。(三回目以降は全額自己負担)
二回目に半額負担することなど、甘やかしている感はありますが、試験実施地が遠方となる地方在住者は、受験料よりも受験地までの旅費交通費が大きな負担になります。
受験料だけで言えば、民間の資格試験に比べると国家資格は受験料が安く、一年に一つ受ける程度であれば、工面できないほどの金額ではないと感じます。
当社社員の傾向からすると、受験を躊躇するのは一度で受かる自信(努力する気)が無いことも含まれていると感じます。(お恥ずかしい話ではありますが。)

引用返信/返信 削除キー
[4420] 

Re: Re: 補助規定

Name:YU  2022/09/05(月) 15:35:31 
むら様
情報ありがとうございます。資格を受けるための講座などの受講費はいかがでしょうか。
そちらは自腹でしょうか。

引用返信/返信 削除キー
[4432] 

Re: Re: Re: 補助規定

Name:むら  2022/09/06(火) 08:35:18 
基本的には通信講座等は自己学習の範疇なので会社負担はありません。
ただし、県の協会主催の講習会(APECさんを講師に迎える等)については会社が負担しています。

引用返信/返信 削除キー
[4433] 

Re: Re: Re: Re: 補助規定

Name:YU  2022/09/06(火) 08:44:21 
むらさま
情報提供ありがとうございます。参考にさせていただきます。

引用返信/返信 削除キー
[4434] 

Re: 補助規定

Name:みんな頑張れ!  2022/09/06(火) 11:28:27 
受験料+各科目の参考書¥3,000位?×3=1万円と少し。
これで十分です。
2次試験は、書籍代が月1万円以上、それに比べれば…

引用返信/返信 削除キー
[4435] 

Re: 補助規定

Name:水コン  2022/09/06(火) 12:29:21 
補助が出るなんてうらやましい限りです。
当社でも案は出たのですが、受験することを報告しなくてはならない、合否結果を報告しなくてはならないという点で、嫌がる人間が出てきました。
補助してもらう以上は、1度で合格しなければならないってプレッシャーが大きかったようです。
その辺りを考慮してあげることができるなら、補助が出るのはありがたいですよね。

引用返信/返信 削除キー
[4436] 

Re: 補助規定

Name:ジンガ―  2022/09/06(火) 21:34:10 
私の勤務先では、合格者に対して受験料・登録料の全額の他、交通費、宿泊費が出張扱いで支給されます。また、指定の部門については報奨金が支給されます。

企業として、社員が技術士を所得とするメリットを明確にして、そのメリットを得てくれる社員に、どのようなインセンティブを与えるか、という手順が筋とは思います。

引用返信/返信 削除キー
[4439] 

Re: 補助規定

Name:呆れ  2022/09/07(水) 15:10:50 
1次試験は、学生がバイト代で受験してますよ。
参考書だって1科目3〜4千円程度×3冊で十分。
そんなマインドセットでは2次試験なんて無理ですよ。
2次試験なんて、お金も時間もメンタルも、かなり削り取られますよ。

1次試験合格だけ目標にしているんだったら、お金の無駄というのは正解です。
何の役にも立ちませんから。

やるなら、技術士目指してください。

引用返信/返信 削除キー
[4441] 

Re: Re: 補助規定

Name:YU  2022/09/07(水) 17:23:45 
呆れ様

若手職員の能力開発の観点から、ご質問させていただいております。
技術士試験だけに限定はしていません。
コロナ前であれば直接コミュニケーションを行って知識を身につけることができたのですが、テレワークを実施すると人材育成の部分がおろそかになるので、テレワーク規定に盛り込むようにと助成金申請の際に指導された次第です。

ちなみに私達の部門の参考書代は8,800円です。


引用返信/返信 削除キー
[4443] 

Re: 補助規定

Name:クリアミント  2022/09/07(水) 22:30:25 
私の会社は一次試験の場合、2回まで試験費用と交通費が会社負担です。
3回目からは自費で、合格すればその時の試験費用と交通費は会社負担です。

試験費用がネックで受験しないとは、初めて聞きました。
なんだか言い訳に読み取れました。すみません。
本当に費用がネックなら、費用が払えるようになる間も
勉強を継続していれば、学生から遠ざかるとの言い分も通用しないですし。
その時点から勉強したら、何度も受験することになり、受験費用がさらに膨らみ逆効果です。
この場合、サポートすべきは、費用の前に「意識づけ」のような気がします。
「例えば」の話につっこんですみません。


引用返信/返信 削除キー
[4444] 

Re: 補助規定

Name:azalea  2022/09/07(水) 23:15:55 
私の勤務先(製造業)では以下のとおりになります。

まず、何回受験しても受験の取りまとめをしている部門に届け出さえすれば補助を
受けられます。

一次試験:

(1)受験手数料11,000 円 (非課税) ・事務手数料 (課税)
(2)写真代金
(3)出願郵送費用(簡易書留)
(4)試験日の旅費…旅費実費(交通費実費 宿泊必要な場合は実費)

二次試験:
(1)受験手数料14,000 円 (非課税) ・事務手数料 (課税)
(2)写真代金
(3)出願郵送費用(簡易書留)
(4)試験日の旅費
(筆記試験・口頭試験 旅費実費(交通費実費 宿泊必要な場合は実費)

二次試験合格後の登録費用:
・登録免許税
・登録手数料
・証明書等費用


引用返信/返信 削除キー
[4445] 

Re: 補助規定

Name:ムーミン  2022/09/08(木) 07:06:29 
私の会社では資格取得を強く推奨しており、会社が指定する資格(難易度に応じて3段階)を受験する限り、技術士を含め何度受験しても申請すれば受験費用等は会社負担となります(当然ながら合否報告は求められます)。また、資格受験のための講座も会社が指定するものであって、上長が許可すれば、会社負担です。技術士二次試験に関して言えば、一部の部門の対策講座は会社指定となっておりますが、私の受験部門(金属)はあいにく含まれず、自己負担です。受験のための交通費も自己負担です。不合格でも何度もチャレンジできるのはありがたい限りです。参考までに、以前勤めていた会社ではほぼ全て自己負担でした。

引用返信/返信 削除キー
[4446] 

Re: Re: 補助規定

Name:YU  2022/09/08(木) 08:46:06 
クリアミント様

>試験費用がネックで受験しないとは、初めて聞きました。
→メジャーな部門ではないので、参考文献代が高いのも一因ですね。1冊1万円近くします。
低迷していた業界内でもあまりニーズがなかった資格ですが、コロナの影響で急に技術者のニーズが高まったという背景があります。


引用返信/返信 削除キー
[4447] 

Re: 補助規定

Name:YU  2022/09/08(木) 08:46:30 
みなさま

情報提供ありがとうございました。参考になりました。
マイナーな部門なので詳細は控えますが、業界内の就労者数の大半が日給月給制で手取りは17万円から20万ちょい。家族がいると受験代や参考書代、旅費宿泊費の捻出が難しいのだそうです。
大学に募集をかけても誰も応募しないから高校に募集を出している組合もあります。
大学校で取れる資格はガテン系ばかりなので、みなさまの情報を拝見し、党所属先だけでなく業界全体の労働者の待遇改善や大学校の底上げが必要と思いました。



引用返信/返信 削除キー
[4450] 

Re: Re: Re: 補助規定

Name:呆れ  2022/09/08(木) 15:06:20 

「若手職員の能力開発の観点から」
意味が分かりません。
1次試験にアドバイスなど不要。

どうしたら、お金の面倒を見てもらうという思考になるのか。
ただただ、呆れます。


引用返信/返信 削除キー
[4451] 

Re: Re: 補助規定

Name:むら  2022/09/08(木) 16:21:32 
ジンガ―さんが指摘されているとおり、技術士に限らず受験することの負担に見合うインセンティブを与えることで、費用面の負担は軽減(相殺)されると思います。
一概に「資格=能力」とはいきませんが、その資格をもつ(知識を習得する)ことで職務上のスキルが向上するのであれば、企業の利益につながりますので、それに対価を払うということでよいのではないでしょうか。
逆に言えば、対価が無いのであれば、費用等を企業が負担したとしてもモチベーションは上がりません。
(そもそもモチベーションが高い人は「費用が〜」などとは言わないでしょうし。)

引用返信/返信 削除キー
[4470] 

Re: 補助規定

Name:新横浜流星  2022/09/15(木) 11:27:14 
恐らく電気電子部門だと思いますが、
電気工事会社の「K電工は、合格祝金が100万円」
という噂を
20数年前に聞きました。

引用返信/返信 削除キー
[4475] 

Re: Re: 補助規定

Name:YU  2022/09/18(日) 09:58:31 
100万円ですか!すごいですね。
でも、今脱炭素ブームで電気電子部門の技術士が足らないという話を聞きましたので、100万円は納得です。

引用返信/返信 削除キー
[4483] 

Re: 補助規定

Name:ジー  2022/09/21(水) 09:11:43 
2度転職しています。各社の補助、報奨金は以下の通りです。

◇1社目
初回受験のみ、交通費、受験料の全額補助あり(教科書などの補助は無し)。
報奨金:技術士登録すると10万円。


◇2社目
補助、報奨金なし。受験するなら自費で趣味として。

◇3社目
何度でも、交通費、受験料、必要経費(教科書、講習費用)は全額補助。
報奨金なし。結果報告不要

引用返信/返信 削除キー
[4496] 

Re: Re: 補助規定

Name:YU  2022/09/23(金) 13:09:26 
ジーさん
情報提供ありがとうございます。
3社めはいいですね。
うちの組合は2社目と同じです。転職したいところですが、マイナー部門なので求人も少なく、日給月給制なので、特に台風がたくさん来ると手取りが少なくなります。
なので、通信教育まで費用が。。という状態ですが、この分野のしごとが好きなので。




引用返信/返信 削除キー
[4499] 

Re: 補助規定

Name:通りすがり  2022/09/25(日) 21:41:58 
受験3回まで受験料、移動費など会社負担。
三振したら4回目以降は自腹。合格しても一時金なしですが、資格手当で月2万。
昇進の目安にはなってるみたいですが、昇格なしの人も結構いますね。
上が詰まっているため、30半ばで総監もっていても昇進できず、無資格(技術士補)の古株上司に技術指導をするというケースもあります。


引用返信/返信 削除キー
[4500] 

Re: Re: 補助規定

Name:YU  2022/09/26(月) 09:30:15 
通りすがり様

>上が詰まっているため、30半ばで総監もっていても昇進できず、無資格(技術士補)の古株上司に技術指導をするというケースもあります。
→あるあるですね。うちは昇格は資格を持っている女性より無資格の男性が優先的に管理職になります。





引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】