Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ25 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[5408] 

土質及び基礎

Name:aab  2023/07/18(火) 21:06:09 
T、Uは例年通りの問題で想定内でしたが、
Vは1を選んだのですが、イマイチでした。
計画・調査、設計、施工に関して多面的な観点からの課題って???でした。
制度や避難体制などのソフト対策は書いてはだめだと思い、
ICTの活用など限定的な課題しか浮かびませんでした。

引用返信/返信 削除キー
[5411] 

Re: 土質及び基礎

Name:名無し  2023/07/19(水) 00:46:56 
Vは2を選びましたが、もし1で書くとしたらですが、
水対策ということで、漏水、湧水、地下水に対する
低廉で効率のいい対策を挙げればよいと考えました。

計画…不確実性によるコスト増大リスク防止のため、連成シミュレータによる地下水の流動解析と見える化
調査…広範囲で耐久性のあるセンシング技術
例えば、UAV+熱赤外線画像による漏水検知、光ファイバセンシングによる地下水検知
設計…例えば、ベントナイト系の膨潤性のある材料の導入によるひび割れ自己修復・漏水対策
砕・転圧盛土工法によるフィルダムやため池盛土の漏水対策
施工…締固め不足への対応 例えば、散乱型IR水分計によるGNSSを用いたICT土工に必要な含水比測定の効率化

課題を分けるとしたら、
@解析技術によるリスク情報の精緻化(計画・データ活用)
AICT活用による施工マネジメントの信頼性向上(調査・施工)
B材料特性を活用した土構造物の漏水対策(設計)
でしょうか。
最重要は、私もネタの多いAのICTにすると思います。

引用返信/返信 削除キー
[5414] 

Re: 土質及び基礎

Name:名無し  2023/07/19(水) 08:23:51 
ひとつ言いそびれたことがありました。
避難体制は土基礎の関連技術と言い難いかもしれませんが
制度については、盛土規制法等のガイドラインに基づいて
湧水等の危険箇所をあらかじめスクリーニングすることも
重要な対策のひとつと考えられます。
書き方に左右されるところもありますが、個人的にはOKと考えます。
皆様はどう思いますか?

引用返信/返信 削除キー
[5427] 

Re: Re: 土質及び基礎

Name:aab  2023/07/19(水) 21:02:30 
危険個所のスクリーニングはOKと考えて差し支えないと思います。
なぜなら、土砂対策はどこで起きるか分からないですので、まずは、計画段階で危険個所の特定と優先順位付けからスタートですね。

土地利用規制は「計画・調査」に該当するかの判断になろうかと思いますが、
8割方NGかな?と考えています。

災害復旧時の重機の自動運転による二次災害防止もギリギリOKでしょうかね
二次災害防止を災害被害低減と考えるか否か判断に迷いますね。


引用返信/返信 削除キー
[5452] 

V-2を選択された方はいませんか

Name:名無し  2023/07/21(金) 08:54:33 
V-2を選択しました。
課題の一つとして、新材購入量の削減や場外搬出に伴う温室効果ガス削減の観点から
建設発生土の有効活用の促進があげられると思います。
この解決策のひとつに、令和5年1月に改正された資源有効利用促進法に基づく
法規制的な内容を書いたのですが、的外れでしょうか。
要は、計画段階での搬出先明示や再生資源利用促進計画の説明義務化など
制度を厳格化して実効性を高めましょうという意図で書いたのですが、
提出した後でちょっとわかりにくかったなと後悔しています。
書くネタはあったので、もっと土基礎ならではのハード対策を中心にした
論述の方がよかったのかなあと思っています。

引用返信/返信 削除キー
[5462] 

Re: Re: Re: 土質及び基礎

Name:名無し  2023/07/22(土) 13:50:17 
直近の洪水被害で、工事中の河川堤防が決壊する事例がありました。
土構造物は段階的な施工が行われることが多く、
暫定形のまま豪雨や洪水を迎えることになります。
このため、二次災害防止も災害被害低減の観点から重要と考えます。
ただし、設問に「水」に関するものという縛りがあるので、
自動運転重機が必要な理由を、水に関する諸問題に絡めて説明できていれば
OKなのではないかと思います。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】