Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


(現在 過去ログ1 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[64] 

(削除)

Name:  2019/12/13(金) 07:18:24 
この記事は(投稿者)削除されました

引用返信/返信 削除キー
[68] 

Re: アウトソーシング

Name:ここ  2019/12/13(金) 08:28:09 
私は、人的資源、コスト両方だと感じます。
勿論、アウトソーシングの理由にもよりますが。

まず、プロジェクトに対して人が足りないからアウトソーシングする場合は人的資源です。
そのうえで、コストに見合ったアウトソーシングでければならないも考えます。


引用返信/返信 削除キー
[69] 

Re: アウトソーシング

Name:APEC  2019/12/13(金) 09:13:59 
人の数(つまり量)の確保や割り振りは負荷計画ですから工程管理です。
「人」を「機械」などに置き換えても同じですから、リソースが「人」なのか「モノ」なのかの違いだけです。
人的資源管理とは、人という能力が変動するリソースの活用に関することです。
人の能力の発揮(インセンティブ付与など)と人の能力の向上(教育)が人的資源管理だと思っておけばいいと思います。

引用返信/返信 削除キー
[70] 

Re: Re: アウトソーシング

Name:総監初心者  2019/12/13(金) 11:43:22 
ありがとうございます。
場面場面で考え方が違うとは、奥が深いですね。

引用返信/返信 削除キー
[71] 

Re: Re: アウトソーシング

Name:総監初心者  2019/12/13(金) 12:04:55 
ありがとうございます。
そうすると、プロジェクトにおけるタスクフォースも負荷計画としての工程管理となると理解してよろしいでしょうか。

引用返信/返信 削除キー
[73] 

Re: Re: Re: アウトソーシング

Name:APEC  2019/12/14(土) 00:31:48 
タスクフォースはプロジェクト遂行のための組織編成という点では人的資源管理だと思いますが、実行日数=工数÷リソース(人数)というリソース割り当てという点では負荷計画だと思います。

他にも安全教育は事故防止という点では安全管理でもあるけれどスキルアップという点では人的資源管理だし、危機広報は危機管理の一部とみれば安全管理ですがその情報の出し方の管理という点でみれば情報管理です。
進捗管理も、進捗状況に関する情報を意思決定者に集める部分では情報管理ですが、その情報の活用(情報を踏まえた判断など)は工程管理でしょう。

実際の行動でも、工事現場のKY朝礼は基本的に安全管理ですが、今日の段取りを周知するという情報管理、みんなでともに体操したり声を掛け合ったりすることで人的インセンティブを付与するという人的資源管理などが混じっていると思います。

まあつまり、多面性があるというか、どの部分にフォーカスして分類するのかということだと思いますよ。

引用返信/返信 削除キー
[74] 

Re: Re: Re: Re: アウトソーシング

Name:総監初心者  2019/12/14(土) 06:54:49 
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
多面性があり、何にフォーカスするのか、ということですね。
理解が深まりました。
ありがとうございました。

引用返信/返信 削除キー
[133] 

Re: Re: アウトソーシング

Name:総監初心者  2019/12/22(日) 10:59:10 
新たな疑問なのですが、
負荷計画としてアウトソーシングし、迎え入れる現場技術員のスキル不足やミスによる工程遅延のリスクがある場合、
「工程管理」と「工程管理」のトレードオフになるのですが、同一管理のトレードオフが成り立つのでしょうか。

引用返信/返信 削除キー
[135] 

(削除)

Name:  2019/12/22(日) 16:31:54 
この記事は(投稿者)削除されました

引用返信/返信 削除キー
[136] 

Re: Re: Re: Re: アウトソーシング

Name:総監初心者  2019/12/22(日) 16:48:19 
やはり成立しないということですね。
ただ、請負契約なので技術員を指名できない事情があって、リスクとして考えてみたのですが。難しいですね。ありがとうございます。

引用返信/返信 削除キー
[143] 

Re: Re: Re: アウトソーシング

Name:APEC  2019/12/23(月) 09:19:25 
それは工程管理と工程間利のトレードオフではないですね。
工程遅延を防止するためアウトソーシングする(あるいは組織内で人員調達しても同じ)→そこにスキル不足の人間が混じって、スキル不足→ミス→工程遅延という原因結果事象により最終的に工程遅延リスクが高まるという図式ですね。
ですから、トレードオフというより二次リスクですね。
工程遅延防止のため人員確保→スキル不足によるミス発生リスクが新たに発生ということです。
つまりトレードオフは「●●管理を満足したい。しかしそのためには●●管理にしわ寄せが行く」で、二次リスクは「●●管理を満足したい。しかしそうすると●●管理上の問題が新たに生じる」です。

引用返信/返信 削除キー
[144] 

Re: Re: Re: Re: アウトソーシング

Name:総監初心者  2019/12/23(月) 10:13:41 
APE C様

ご丁寧にご回答くださいまして、ありがとうございます。
おかげさまで良く理解できました。
トレードオフと二次リスクの関係が理解できていなかったとは、まだまだですね。
改めて整理しなおします。うまく整理出来そうです。
ありがとうございます。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】