掲示板for技術士受験応援ページ
ツリー表示だと表示がうるさいと感じる方はトピック表示にしてください。
[ HOME|掲示板TOP|ツリー表示|一覧表示|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
[ スレッド内全5レス(親記事-5 表示) ]
<<
0
>>
[8054] |
技術士二次試験の受験資格(業務経歴)について | Name:初挑戦 2025/04/13(日) 22:53:17 |
|
|
[8055] |
Re: 技術士二次試験の受験資格(業務経歴)について | Name:APEC 2025/04/13(日) 23:44:52 |
|
|
[8057] |
Re: Re: 技術士二次試験の受験資格(業務経歴)について | Name:初挑戦 2025/04/14(月) 23:27:48 |
|
|
[8065] |
Re: 技術士二次試験の受験資格(業務経歴)について | Name:とくめい 2025/04/17(木) 18:59:32 |
|
|
[8066] |
Re: Re: 技術士二次試験の受験資格(業務経歴)について | Name:APEC 2025/04/17(木) 22:25:47 |
|
|
[8067] |
Re: Re: Re: 技術士二次試験の受験資格(業務経歴)について | Name:とくめい 2025/04/18(金) 08:10:31 |
|
|
<<
0
>>
このスレッドに書きこむ
[ HOME|掲示板TOP|ツリー表示|一覧表示|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
受験資格(業務経歴)について質問させていただきます。
私は現在30代で大卒社会人歴10年目の者です。
R6年度、技術士一次試験に合格し、R7年度に経路B(実務経験7年)で二次試験(上下水道部門(下水道))を受験する予定です。
ここで質問ですが、
受験しようとする部門(科目)の経歴のみで7年を超える必要はあると思われますか?
「令和7年度 技術士第二次試験 受験申込み案内」P.6 【受験する技術部門 / 選択科目】において、
『受験しようとする技術部門/選択科目に関連しない業務についても、科学技術に関連するものであれば、業務経歴として算入することができます。』とあるため、
私自身は複数の部門(科目)の経歴を合算させて7年を超えれば良いと考えております。
※極端な例でいうと、下水道関連業務の経歴1年、道路や擁壁関連業務6年といった場合でも、
合算して7年となるため受験資格は要すると考えております。口述試験で深く質問をされることはあるかと思われますが...。
ただ、書籍や個人のHPでは、受験部門(科目)の経歴で所定の年数を超えている必要がある、
と書かれているものも散見されるため解釈が分かれる部分だと考えております。
毎年どなたかが質問されていることかもしれませんが、
過去ログなどから見つけられなかったため質問させていただきます。