[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
[988]
Re: Re: CBT試験について
Name:おじいやん 2023/03/08(水) 07:16:09
うわぁ〜、ギリギリ、滑り込みでした
どうも、仕事の癖か?文章作成はアウトラインを頭に描きつつも、書きやすいところ、例えば、序論、次に結論を書いて骨格とし、途中の理論構成や過程を肉付けしていくといった書きながら考えるタイプなので、CBTのワープロ作成は本当に強い味方でした
CBT試験になったR03年の合格率が、急激に上がったのも資格主催者側としてはあまり芳しいことではないのでしょうから、PCトラブルもきついですが、RCCMを取得したい方はR05年は一つの正念場かもしれませんね
記事引用
削除キー
編集
削除
返信無し
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー
(半角8文字以内)
文字色
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ファイル
≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf
≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB
(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB]
残り:[6000KB]
プレビュー
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
-
Child Tree
-
どうも、仕事の癖か?文章作成はアウトラインを頭に描きつつも、書きやすいところ、例えば、序論、次に結論を書いて骨格とし、途中の理論構成や過程を肉付けしていくといった書きながら考えるタイプなので、CBTのワープロ作成は本当に強い味方でした
CBT試験になったR03年の合格率が、急激に上がったのも資格主催者側としてはあまり芳しいことではないのでしょうから、PCトラブルもきついですが、RCCMを取得したい方はR05年は一つの正念場かもしれませんね