Counter


(現在 過去ログ1 を表示中)
[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[237] 

オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:エリック  2020/07/04(土) 13:28:00 
JCCAに問い合わせて以下のような回答を得ています。
転記します。

質疑応答等、リアルタイムで双方向のやり取りが可能な場合で、
主催者発行の主催者の証明印のある受講証明書があれば、
通常の形態内容「1講習会、講演会、現場見学会等への参加」として
ご申請可能でございます。

ご自宅等で個々に学習する形式で、主催者発行の受講証明書や、
パソコンの終了画面等の修了証等がある場合は、
形態内容「15自己学習」の「15−D その他(重み0.5)」でのご申請になりま
す。

引用返信/返信 削除キー
[238] 

Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:エリック  2020/07/04(土) 13:29:51 
 つまりZOOM等を使って双方向のやり取りができる場合は、「1講習会、講演会、現場見学会等への参加」で登録できるけど、youtubeで配信するような場合は、自己学習扱いということです。

引用返信/返信 削除キー
[242] 

Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:エリック  2020/07/23(木) 17:21:22 
 オンラインの講習会記録について、申請して一旦は未承認になりましたが、説明したら承認されました。
 エビデンスにZOOMなりTEAMS等の双方向のテレビ会議システムで行われていることを添付すればよいようです。
 このルールもよく分かりません、100人も集まった講習会で実際に質問する人は、数人ですよね。それなら、Youtube等の双方向性がないメディアを使って行われる講習会も同じだと思うのですが・・・・

引用返信/返信 削除キー
[249] 

Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:エリック  2020/09/19(土) 21:23:45 
10月1日から運用が変わるようです。
今日受信したメールより転載します。

ライブ配信であれば、講習会を受講したことと同じにするように変更したようです。Youtubeでの一方的な配信でもOKになります。
ただし、オンデマンドでの配信は、これまでどおり自己学習扱いのようです。


■形態内容「1−A」について

・これまで集合型講習会のみを認定プログラムの対象として参りましたが、これに加え「実施日が10月1日以降の記録」より「オンライン講習(ライブ配信)」も認定プログラムの対象とします。従来通り、受講証明書に記載のプログラム番号を入力し申請して下さい。

■形態内容「1−B」及び「1−C」について

1)開催開始日が9月30日までの記録の登録基準
・リアルタイムで質疑応答等の双方向のやり取りが可能なオンライン講習(ライブ配信)の場合で、主催者発行の主催者の証明印のある受講証明書と、リアルタイムで双方向のやりとりが可能なライブ配信講習であることが確認できる資料があれば、通常の形態内容「1講習会、講演会、現場見学会等への参加」として登録可
・オンライン講習(ライブ配信)であっても、双方向のやり取りがなく自宅等で個々に視聴した場合は、主催者が当協会以外の建設系CPD協議会構成団体の本部・支部・傘下組織や、当協会以外の建設系CPD協議会構成団体が認定したプログラムであっても、主催者発行の受講証明書がある場合は、「15−D その他」で申請。(確認テスト等をクリアした後にパソコン画面上に表示される受講証明書や、パソコンの終了画面に表示される修了証等がある場合は、自己学習の「15−B eラーニング」で申請)

2)開催開始日が10月1日以降の記録の登録基準
 ・オンライン講習(ライブ配信)の場合で、主催者発行の主催者の証明印のある受講証明書があれば、形態内容「1講習会、講演会、現場見学会等への参加」として登録可。リアルタイムで質疑応答等の双方向のやり取りが可能かどうかは問いません。

引用返信/返信 削除キー
[250] 

Re: Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:山猫技術士  2020/10/28(水) 13:34:23 
UR・コンクリートメンテナンス協会・河川財団などが、ライブではなくオンデマンドでコンテンツを提供されていますが、いずれも1-Bで登録可能です。

引用返信/返信 削除キー
[251] 

Re: Re: Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:マヤノ  2020/10/31(土) 10:58:47 
メンテナンス協会の講習会動画で1-B登録の申請ができました。
非常に助かりました。ありがとうございました。

引用返信/返信 削除キー
[252] 

Re: Re: Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:水コン  2020/11/06(金) 17:51:33 
メンテナンス協会から頂いた参加証明書の氏名の欄が空白だったのですけどみなさんはいかがでしたか?
空白で申請しても大丈夫なのでしょうか?

引用返信/返信 削除キー
[253] 

Re: Re: Re: Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:エリック  2020/11/08(日) 15:22:24 
 水コン様
 そういう場合は、印刷して署名して、再スキャンして申請した方が良いと思います。オンラインの講習会でなくても、主催者から名前は空欄の参加証明書をいただくことはよくあります。

引用返信/返信 削除キー
[254] 

Re: Re: Re: Re: Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:水コン  2020/11/08(日) 17:53:52 
主催者より氏名欄が白紙のものを初めて頂きましたので混乱しました。
自身で署名して申請することとします。
ご教示ありがとうございます。

引用返信/返信 削除キー
[255] 

Re: Re: Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:水コン  2020/11/10(火) 17:46:14 
コンクリートメンテナンス協会のコンテンツは1-Bでは承認いただけませんでした。
コンクリートメンテナンス協会のHPにもありますように、『JCCAのCPD単位にする場合は形態内容「15-Dその他」でご申請ください。(単位は×0.5となります。)』自己学習で登録することと指摘されました。
残念・・・・


引用返信/返信 削除キー
[259] 

Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:エリック  2020/11/11(水) 21:17:42 
 恐らく、基準があいまいになっていたのが・・・・
 申請する人が増えて、改めて確認したところ
 やっぱりダメというパターンでしょうね。
 
 オンデマンドの講座を1-Bとして、認めないのは、質が担保
されないと考えているからなんでしょうか?

引用返信/返信 削除キー
[260] 

Re: Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:山猫技術士  2020/11/12(木) 09:29:27 
 却って混乱させてしまっているようで恐縮です。

 コンクリートメンテナンス協会、UR、河川財団(4題で合計14.2!)と、全てのオンデマンド配信コンテンツを1-Bで登録してもらいました。
 「中の人」が違うのかもしれませんが、JCCAの対応に一貫性が無いのは、CPD制度の根幹にも関わる問題かと心得ます。
 1-Bで認められている実態を示して、対応の是非を問うことも必要ではないでしょうか。

 なお、無記名のエビデンスは、手書きでの追記であっても、アドビのテキスト追加機能での追記であっても、問題なく受け付けていただいています。

引用返信/返信 削除キー
[265] 

Re: Re: Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:水コン  2020/11/17(火) 12:56:42 
エリック様 山猫技術士様

※JCCAのCPD単位にする場合は形態内容「15-Dその他」でご申請ください。(単位は×0.5となります。)とコンクリートメンテナンス協会HPに記載されておりますので是非を問うことは控えさせていただきます。
コンクリートメンテナンスに関する知見を得ることができましたのでよしとします。


UR、河川財団のオンデマンド配信コンテンツがHPのどこにあるのか発見できません。
お教えいただきたいのですが。



引用返信/返信 削除キー
[271] 

Re: Re: Re: Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:エリック  2020/11/21(土) 20:58:17 
 コンクリートメンテナンス協会は長い期間、オンデマンドで配信していますが・・・・

 URや河川財団は、おそらく視聴期間を過ぎてしまっているのだと思います。

引用返信/返信 削除キー
[274] 

Re: Re: Re: Re: オンラインセミナーのCPDの扱い

Name:山猫技術士  2020/11/25(水) 09:20:16 
水コンさま
 
 おはようございます。連休で呆けておりました。
 エリックさまフォローの通り、既にCPD行事としての配信期間を終えています(単にコンテンツとしてだけなら、URの配信は残っているかも)。

 建設系CPD協議会や、土木学会のCPD行事予定をまめにチェックしていると、思わぬラッキーイベントに遭遇することがあります。



 ちょっと特殊なパターンですが、大学の後輩向けに資格取得を指南する講演会/我が子と或る昆虫学会主催の採集会に参加といった行事でも、企画や運営を担当、学術的行事の運営方法や安全確保について学ぶといった切り口でCPD登録(カテゴリ19「社会貢献活動への参加」)できました。


引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ

過去ログには書き込み不可


[ HOME掲示板TOPトピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】