![]() |
┣No.4511 Re: 質問:基礎科目対策について 傍観者 2022/10/02(日) 15:25:46 |
┃┗No.4512 Re: Re: 質問:基礎科目対策について YU 2022/10/02(日) 19:09:02 |
┗No.4513 Re: 質問:基礎科目対策について APEC 2022/10/03(月) 21:31:26 |
┗No.4875 Re: Re: 質問:基礎科目対策について YU 2023/01/02(月) 09:37:12 |
┗No.4876 Re: Re: Re: 質問:基礎科目対策について APEC 2023/01/02(月) 23:33:40 |
┗No.4877 Re: Re: Re: Re: 質問:基礎科目対策について YU 2023/01/03(火) 09:30:13 |
親記事 / ▼[ 4511 ]
▼[ 4513 ]
| |||||
▲[ 4510 ] / ▼[ 4512 ]
| |||||
▲[ 4511 ] / 返信無し
| |||||
▲[ 4510 ] / ▼[ 4875 ]
| |||||
▲[ 4513 ] / ▼[ 4876 ]
| |||||
▲[ 4875 ] / ▼[ 4877 ]
| |||||
▲[ 4876 ] / 返信無し
| |||||
基礎科目対策:https://www.pejp.net/pe/ichiji/ichiji_kiso.htm#2-3
を勉強しているのですが、「(3) 解析」の「●微分・偏微分について」で問16が分かりません。
x=3t3+4t2−5 を加速度=dx2/dt2で微分すると
解 dx/dt=3×3×t2++4×2×t=9t2+8
とありますが、
9t^2+8tではないのですか?
dx2/dt2 は↑をもう一回微分するのでしょうか。
dx/dt=3×3×t2++4×2×tしかし、↓では8が消えて再び足されていますか?
(https://www.pejp.net/pe/ichiji/ichiji_kiso.htm#2-3をコピペ)
解 dx/dt=3×3×t2++4×2×t=9t2+8・・・ここ分かりません
dx2/dt2 = 9×2×t=18t+8
x=3t^3+4t^2−5をtで微分
9t^2+8t→再度tで微分→18t+8→t=2を代入→36+8=44と思ったのですが・・・
数学が得意な方、よろしくお願いします。