口頭試験情報提供に関するお願い |
口頭試験が始まり、受験生の皆さんは情報が喉から手が出るほどほしい状態と思います。 先に受験された方は、駅からの道や会場周辺の情報、受験に際しての留意点、受験しての感想などの情報はおおいに提供いただければと思いますが、口頭試験そのものの内容の記述は基本的に控えていただき、せいぜい時間配分や出題傾向等概要的なことまでにとどめ、具体的な質問内容などは書き込まれませんようお願いいたします。 またこれから受験される皆さんも、具体的な質問内容に関する情報提供を要望することは控えていただければと思います。 積み重ねてきた自分自身の努力の結果が今の自分の背丈です。等身大で堂々と口頭試験に臨みましょう。 |
| |||||
| |||||
私は今年で6回目の挑戦です。
毎年どれか一つが「B」評価で、なかなか合格に届きませんでした。
(マークシート最終年で、一度足切りもありましたが)
今年は例年以上に勉強することができたので、試験では落ち着いて解答することができました。
合格してるとよいです。
仮に合格(口述も)したとしても、来年はコンクリートで受験しようかと思っていますけどね(笑)
合格か、不合格か、とても大切なことではありますが、
それよりも勉強すること自体が楽しく感じられるようになった、
アラフィフ技術者です。
皆さんは昨日の試験、どうでしたか?