掲示板for技術士受験応援ページ
ツリー表示だと表示がうるさいと感じる方はトピック表示にしてください。
(現在 過去ログ7 を表示中)
[ HOME|掲示板TOP|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
[ スレッド内全3レス(親記事-3 表示) ]
<<
0
>>
[1195] |
サプライチェーンの複線化により発生する2次リスク | Name:総監目指す公務員技術士 2020/09/16(水) 02:38:41 |
|
|
[1196] |
Re: サプライチェーンの複線化により発生する2次リスク | Name:竈門炭治郎 2020/09/16(水) 07:32:58 |
|
|
[1197] |
Re: サプライチェーンの複線化により発生する2次リスク | Name:APEC 2020/09/16(水) 07:51:44 |
|
|
[1205] |
Re: サプライチェーンの複線化により発生する2次リスク | Name:総監目指す公務員技術士 2020/09/17(木) 03:06:51 |
|
|
<<
0
>>
このスレッドに書きこむ
過去ログには書き込み不可
[ HOME|掲示板TOP|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
総監として何か手を打つ際は、2次リスクの発生及びその対応を視野に入れておく必要があります。
端的にご質問させていただきます。
サプライチェーンの複線化により発生する2次リスクはどのようなものがあるのでしょうか?
当方が苦しまぎれに考えたこととしては、
これまで商社を通じてお得意先とばかり商売をしていた
↓
複線化を図る
↓
商社やお得意先との人間関係が悪くなる
↓
これまでのサプライチェーンにおいて、リードタイムが増してしまう
といったことぐらいです。
どなたかご教示いただけませんでしょうか。