Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[5469] 

建設部門 必須科目T-2

Name:春香  2023/07/22(土) 23:18:48 
 皆様、試験お疲れさまでした。建設部門の必須科目T-2について、問題文の中で、「事後保全段階や措置が必要な施設が多数存在するが、人員や予算の不足等より修繕に着手できていない施設があり、予防保全の観点も踏まえたインフラ管理は道半ば」と記載がありました。
 この上で(1)の課題の抽出を
@「事後保全から予防保全への移行」・・・未対策施設の重点的な対策
A「自治体の技術系職員不足」
B「新技術の活用促進」
とし、@に対する対策を
1)インフラの「群」管理の推進
2)包括的民間委託の推進
3)DXの活用
としました。
 課題の抽出について、@Aは、問題文にすでにある程度記載されていたため大変悩みました。出題の意図として「地域インフラ群再生マネジメント」に対する言及はマストと考えましたが、これを課題として挙げるか、解決策として挙げるか、皆さんはどうお考えになりましたか?


引用返信/返信 削除キー
[5470] 

Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:かなた  2023/07/23(日) 08:29:01 
今年の建設部門の必須はハイレベルの論文がたくさんありそうですよね。
受験生としては、題意を含め予想どおりなのが予想外でした。

>これを課題として挙げるか、解決策として挙げるか、皆さんはどう?
私も必須科目T-2を選んだわけですが、ご質問に対する答えは、
「課題」の壱番目に入れてアピールしました。

課題の参つだけ表示します。@が最重要です。
@マネジメントの推進    リスクの観点
A生産性向上        新技術の観点
B予防保全への転換     維持管理の観点

スレ主の
@予防保全への移行・・・未対策施設の重点的な対策
重点的な対策の方法論として、解決策とするのも「あり」と思います。

それより、B「新技術の活用促進」3)DXの活用 の記載内容はどのように変えたのでしょう。
そちらに興味がわきました。

引用返信/返信 削除キー
[5472] 

Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:3回目受験 Nomal  2023/07/23(日) 11:19:48 
上下水道部門の必須科目では、問題文に「多面的な観点(ただし、費用面は除く)で、、」と記載があり、
課題の観点に「費用」を取り上げるなよと指示がありました。
 
さて、建設部門の必須でも「人員や予算の不足等より修繕に着手できていない施設があり、」という問題文の記載がありました。

みなさん、3つの課題の観点として「人員」と「予算」については取り上げるなよと題意を汲み取りましたか?

引用返信/返信 削除キー
[5473] 

Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:春香  2023/07/23(日) 11:31:39 
 ご回答ありがとうございます。解決策とするのも「あり」とのお考えを頂き、少しほっとしました。。。
 「課題」としての「新技術の活用促進」は、効率的な維持管理には、新技術の活用が必要であるが、R3時点で自治体における新技術活用率が38%にとどまっている問題に対して、導入コストや発注者における有効性の判断が困難であることが原因と考え、有効性情報の共有や活用判断基準の更なる共有が課題としました。
 また「解決策」としての「DXの活用」は、デジタル技術による建設から維持管理における情報のハイサイクル化(取得(センシング)→伝達(5G)→蓄積(クラウド上のプラットフォーム)→分析(AI)の一貫ツールの活用)やデジタルツインによるあらゆる時空間におけるシミュレーションによる効率的な点検・補修方法や放置リスクの把握について記載致しました。
 
 国交省の審議会資料に課題としての新技術活用促進と、今後の施策としてのDXによるインフラマネジメントの高度化の記載があったためこのような回答としました。

引用返信/返信 削除キー
[5474] 

Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:通りすがり  2023/07/23(日) 11:47:26 
問題文への記載=「人員や予算を取り上げるなよ」という解釈になるのでしょうか?
今回の問題文には、明確に「人員や予算を除く」とは記載されていませんでした。
人員や予算の不足という現状に対して、その原因を分析して、問題解決のためになすべきことを記載しているのであれば、回答としてありだと考えますが・・・。

引用返信/返信 削除キー
[5475] 

Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:名無し  2023/07/23(日) 13:39:55 
試験お疲れでした。
個人的には、人員と予算を取り上げるなよと言うよりは、
予算と人員がボトルネックであると「前提とした上」で、
これまでより、さらに予防保全の質を上げるための課題を挙げよと受け取りました。
つまり、既存の取り組みの至らない点をあげて、
更に質を上げるための課題を挙げるということです。

このため、人員と予算に関係するもの以外はむしろ題意から
外れているように思います。

引用返信/返信 削除キー
[5476] 

Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:とくちゃん  2023/07/23(日) 14:49:13 
@の課題は、課題ではなく現状の問題点ではないでしょうか?予防保全の確立を目指して取り組んでいるが、様々な事情でできていないので、なすべき事(課題)を3つ挙げよが問題の主旨と捉えました。
予防保全への移行を踏まえて、成すべき事を3つ挙げた方が分かり易いと感じました。
Aの自治体技術系職員の不足も、問題文に記載されていると思いますので課題ではなく現状分析だと思います。
「地域インフラ群再生戦略マネジメント」の中では、はっきりと特に小規模な自治体では予算と人員の不足により執行体制が取れないと現状分析されていると思います。昨年まででしたら新たなリスクに使えたのですが、今年からは現状分析に入ってしまったと思います。
Bは課題として切り出すのは間違っていないと思いますが、説明文次第だと思います。ただ、課題のBと@の解決策3)と同じ方向のものですので、私なら両方解決策に使い課題は別の切り出しをします。


引用返信/返信 削除キー
[5477] 

Re: Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:とくちゃん  2023/07/23(日) 15:02:22 
課題に挙げても間違いではないと思います。他の切り出し方をしても良いと思いますが、ストーリー展開次第ではないでしょうか?個人的には、この題材なら人材と予算は有りだと感じます。
問題文の予算、人員は小規模自治体の話がメインです。
ですので、私は受注者側の技術者を匂わせた将来に渡るメンテナンス人材の確保、育成を課題にしました。
予算についても将来に渡り維持管理を行っていく予算を確実に確保する必要がありますので課題になると思います。維持管理を高度化してLCCを最小化していくが、必要な予算はしっかり確保する必要がある。ということだと思います。

要は、文章の表現の仕方だと思います。

引用返信/返信 削除キー
[5479] 

Re: Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:かなた  2023/07/23(日) 15:14:50 
回答ありがとうございます。
新技術、DXとも、第2フェーズで速やかに実行すべき施策としていることを
確認させていただきました。

>「新技術の活用促進」→課題:「有効性情報の共有や活用判断基準の更なる共有」

こちらを課題として抽出されたのですね。了解いたしました。
ただ、実際の記載が不明ですが、課題が弐つになっているのでは?と気になりました。

>「DXの活用」は、デジタル技術による建設から維持管理における情報の
>ハイサイクル化(取得(センシング)→伝達(5G)→蓄積(クラウド上の
>プラットフォーム)→分析(AI)の一貫ツールの活用)やデジタルツイン
>によるあらゆる時空間におけるシミュレーションによる効率的な点検・
>補修方法や放置リスクの把握について記載致しました。

すいません、こちらの内容は
DXによるインフラメンテナンス分野のデジタル国土管理の実現
だと思うのですが、最終報告書P36を見てもここまでの内容を把握できる
力量はありませんので、コメントは差し控えます。

でも、人員や予算の不足している自治体が前提の問題ですので、自分では
ここまでの内容の記述はしないと思います。

浅はかな素人考えですので、お互い拾月末の結果を待ちましょう。

引用返信/返信 削除キー
[5481] 

Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:くっそたれの人生  2023/07/23(日) 17:43:51 
皆さん、試験お疲れさまでした。

私は、以下のように回答しました。Bが最も重要な課題です。
【課題】
 @予算の確保         
 A施設の統廃合        
 B市町村の維持管理体制の確保
【解決策】
 @地域インフラ群再生戦略マネジメントの推進
 A包括的民間維持委託の導入
 B予防保全型の維持管理への確実な転換

思い返すと細かい間違い等が多々あり、不安な毎日です。


 


引用返信/返信 削除キー
[5486] 

Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:なべぞう  2023/07/23(日) 20:31:26 
おつかれ様です。
問題を見て皆様ほぼ予定通り、と思われた方が多いと思います。
私は以下のように回答しました。

○課題
1)DXによるデジタル国土管理
2)新技術の活用、開発
3)包括的民間委託の推進

もちろん、3)の中で地域インフラ再生戦略マネジメントと言う単語を入れました。
最重要課題をdxとして解決策を

1)AIの活用、2)データの標準化にしました。
新たなリスクはデジタルリスクです。

引用返信/返信 削除キー
[5488] 

Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:明太子  2023/07/23(日) 22:27:44 
情報共有として
私は、以下のように回答しました。Bが最も重要な課題です。
【課題】
 @維持管理分野の人材育成(人材の観点)
※近年入職者が微増しているため確保ではなく、ベテランの大量退職による技術力低下から育成を問題点に         
 ADXによるデジタル国土管理の実現(技術の観点)
※データの標準化が進んでなくデータが利活用されてないことが問題点        
 B持続可能な維持管理体制(マネジメントの観点)
※約半数の自治体で技術系職員が5人以下、今後単独で維持管理できないことが問題点
【解決策】
 @地域インフラ群再生戦略マネジメントへの転換
 A更新・集約・再編における機能追加
 B生産性向上を図るツールの構築

私も思い返すと細かい間違い等が多々あり、不安な毎日です・・・

引用返信/返信 削除キー
[5489] 

Re: Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:明太子  2023/07/23(日) 22:33:04 
リスクを忘れてました。

リスクは住民との合意形成です。
対策は
@地域の実情に合わせた維持管理計画
A地域インフラ群マネジメントへの住民参画

としました。



引用返信/返信 削除キー
[5490] 

Re: Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:くっそたれの人生  2023/07/23(日) 22:41:03 
 
 レベル高そうな論文(回答)ですね。
回答ありがとうございます。
 今後のの参考にさせていただきます。

引用返信/返信 削除キー
[5494] 

Re: Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:むら  2023/07/24(月) 11:07:51 
T-1を選択したので解答はしておりませんが、概ね名無しさんの書きのとおりだと思います。
ただ、一応「人員や予算の不足”等”より」となっていますので、主題から外れ気味ではあるものの、題意から外れているとまでは言えないと思います。

引用返信/返信 削除キー
[5497] 

Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:忠犬技術士  2023/07/24(月) 18:42:00 
問題見ました。
予想通りで難易度は高くないのでハイレベルな回答が必要と思います。
人員、予算の確保は間違いではないけど、上位に食込むには違う切り口の方が良いのではと考えました。また、T-1のほうが競争率が低いので狙い目だったと思います。

引用返信/返信 削除キー
[5524] 

Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:受験生その2  2023/07/26(水) 16:09:43 
なべぞうさんの骨子が論旨がスッキリしているように思います。
第2フェーズなので、これまでの10年間で取り組んだ内容ではなく、新たな課題を抽出することが望ましいでしょうし、最重要課題とその解決策が題意を得ているように思います。
また、地域インフラ再生戦略マネジメントを理解していながら、あえて、DXによるデジタル国土管理を最重要課題に選んでいるあたり、受験のテクニックも高いように思います。

引用返信/返信 削除キー
[5527] 

Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:とくちゃん  2023/07/26(水) 18:24:46 
地域インフラ群再生戦略マネジメントという文言はニックネームにようなもので、それを記載するかどうかはそんなに重要ではないのではないでしょうか。
その内容を正しく理解して中身について記載するのが本筋ではないかと思うのですが。
私は、字数がもったいないので敢えて記載はしませんでした。
それと、解決策を地域インフラ群再生戦略マネジメントとするのもどうかとも思います。
その中に、デジタルデータの活用もDXもその他全て包含されていると思いますが。

引用返信/返信 削除キー
[5532] 

Re: Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:受験生その2  2023/07/26(水) 21:04:53 
地域インフラ群再生戦略マネジメントを、課題や解決策にいれるべきではなかったということでしょうか?( ・∇・)文字数がもったいない??
包括的民間委託とかも同じような考えでしょうか??
Σ('◉⌓◉’)

引用返信/返信 削除キー
[5535] 

Re: Re: Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:とくちゃん  2023/07/26(水) 23:07:51 
マネジメントの内容について課題や解決策に入れるということです。
文言はどうでも良いと思います。ニックネームの様なものと思います。
包括的民間委託は、多様な入札契約方式の中の1つとして文言が定義されていますので、解決策の中で私も使いました。ECI方式、PFI方式、DB方式等と同じです。

周辺自治体と連携して広域的に複数業務を委託する包括的民間委託により・・・・のように記載したように思うのですが。
マネジメントの方は、今回の施策の全ての呼称ですから、その中身を記載しなければ主張が分からないと思います。
例えば解決策の冒頭に、
地域インフラ群再生戦略マネジメントに則り解決策を実施する。
(1)●●●●●
@・・・・・
A・・・・・
(2)●●●●●
@・・・・
A・・・・
(3)●●●●●

地域インフラ群再生戦略マネジメントを実施する。は、あってもなかっても良いように思います。紙面が足らなかったので私は書いていません。
地域インフラ群再生戦略マネジメントを実施するだけでは、具体的に何を行うのか分からないです。それよりも国土形成計画の中の「地域生活圏」を広域連携する範囲の文言として使えば良かったと反省しています。

引用返信/返信 削除キー
[5536] 

Re: Re: Re: Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:匿名希望  2023/07/27(木) 07:19:36 
既技術士です。
課題の記述について、何を課題に挙げればよかったのかを議論したいのなら、これまでのメンテを振り返って何が問題になっているのかを示す必要があると思います。
なぜならば、これまでの10年間の取組を踏まえるのが題意だからです。
新技術活用を課題に挙げたのならば、これまでのメンテでは新技術を活用できていなかったからという問題を示した方が、課題が妥当なのかを皆で議論することができると思います。
きちんと振り返って妥当な問題を挙げていれば、課題はヒト・モノ・カネでも地域インフラ群再生戦略マネジメントでも何でもよいと思います。

引用返信/返信 削除キー
[5537] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 建設部門 必須科目T-2

Name:匿名希望  2023/07/27(木) 07:45:14 
先程の者です。

※近年入職者が微増しているため確保ではなく、ベテランの大量退職による技術力低下から育成を問題点に         
※データの標準化が進んでなくデータが利活用されてないことが問題点        
※約半数の自治体で技術系職員が5人以下、今後単独で維持管理できないことが問題点

上記について、2つ目は過去10年の取組を踏まえられていると思いますが、1つ目と3つ目はメンテ全般の問題であり、過去の取組を踏まえられてないと思います。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ


題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー(半角8文字以内)
文字色
ファイル

≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/.gif/.jpg/.jpeg/.png/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf

≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB] 残り:[6000KB]
 
プレビュー 

[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】