掲示板for技術士受験応援ページ
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
[ スレッド内全11レス(親記事-11 表示) ] <<
0
>>
[7126]
必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:ドッグタッグ
2024/07/31(水) 07:57:28
今年受験したものですが、必須Tー1の問題を見た瞬間に答えられない問題だと感じ、実質今年の必須は一択でした。
振り返ってネット情報や日経コンストを読み返しても、この問題に関するわかりやすい記事が少なく、いまだによくわかってないです。
(2)解決策の解答となると
@地位生活圏の構築(小さな拠点など?)
Aスーパーメがリージョン(リニア新幹線など?)
B産業の再配置(日本海・太平洋2面活用型国土?)
などが解答例としては、いいのでしょうか。
(2)も怪しいのに(3)の2次リスクとなると、もはやお手上げです。
どなたか選択された方で、どのような解答をされたのか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7127]
Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:名無し 2024/07/31(水) 08:15:32
以下のURLの参考資料に施策が記載されています。
第三次国土形成計画(全国計画)(令和5年7月28日閣議決定)
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/kokudokeikaku_fr3_000003.html
飽くまでも持続可能で暮らしやすい地域社会の実現方策について問われていることと、
ネットワークというキーワードを強調しているので、回答の際はこれらの視点からの整理が必要です。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7129]
Re: Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:ドッグタッグ
2024/07/31(水) 12:04:28
さっそくのリアクションありがとうございます。
こちらの資料(概要だけですが)目を通しました。
ただ、情けないことに内容がボヤッとしすぎてよくわからず、
もう少し咀嚼した内容がないか日経コンストで探してみたのですが
見つけることができませんでした。
引き続き、見てみます。ありがとうございます。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7139]
Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:はるか 2024/08/03(土) 08:36:08
こんにちは。私は必須T−1を選びました。
T−2の方が回答しやすいのですが、書きたいことが多すぎて1800文字では、まとめきれない感じがしたので、あえてT−1としました。。。
私の答案は以下のとおりです・・・。ご参考までに。。。
【課題】
@コンパクトな都市構造への転換
→人口増加時代に拡散した都市構造により、医療、買い物等へのアクセスが困難
A交通ネットワークの整備
→東京一極集中により地方都市間の移動が困難
B地方格差の解消
→地方では産業の空洞化、教育機会の減少により過疎化が進展し、それがインフラの衰退を招き、さらに過疎化が進展するというネガティブスパイラルに陥っている。
【@の対策】
@魅力的なコンパクトシティの形成
→民間活力、人口密度の維持による生産性向上・健康寿命の向上、防災まちづくり等を踏まえた都市のコンパクト化
Aコンパクト+ネットワークの推進
→コンパクトに集約された都市を道路、鉄道、航空、海運などのネットワークでむすぶことで、地方への企業移転や人の流れを促す。
Bデジタル田園都市国家構想の推進
→デジタル基盤の整備とデジタル人材の育成確保
【波及効果と懸念事項と対応策】
・サービス産業の生産性向上、地方財政の健全化
・地域住民の生活環境の変化に対する抵抗感
→にぎわい指標や経済指標の見える化
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7141]
Re: Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:ドッグタッグ 2024/08/05(月) 12:14:24
はるかさん、リアクションありがとうございます。
やはり解答の主流と言えばコンパクト+ネットワークのようになるんですね。
体感としてはTー1:Tー2=1:10もしくは1:20かそれ以上の割合でTー2を選択している方が多いと思うので、Tー2はよほどの完成度でないとAが取れないと思っています。
しかし、あの試験現場でTー1を選ぶ準備もなかったので、選択できることはすごいと思います。
解答例、ありがとうございました!
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7149]
Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:匿名p 2024/08/09(金) 14:41:06
コンパクト+ネットワークが解答の主流ですか?
問題がネットワークを強調していますが、第3次国土形成計画の技術的課題となれば、
・あらゆる場面でのDX活用によるシームレスな国土連携
・インフラ第2フェーズの広域群マネジメント
・持続可能な国土維持形成(防災・減災)
・生態系ネットワークの保全
みたいなことではないでしょうか?
問題がネットワークという言葉を強く使い過ぎではなかったかと思います。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7150]
Re: Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:ドッグタッグ 2024/08/09(金) 22:47:59
お返事ありがとうございます。
例えばお示しいただいた4つの課題の中で
「インフラ第2フェーズの広域群マネジメント」についてです。
これは、地域インフラ群再生戦略マネジメントのことだと思います。
平たく申し上げれば「自治体の域界やインフラの種別を問わず、まとめて維持管理していきましょう。」という事だと思います。
しかし、それ以外の課題となればボヤっとしすぎるまたは、
課題設定の範囲が広すぎて具体的にとなると、わかりません。
もしよろしければそれぞれの課題の、具体例などをお教えいただけませんでしょうか。
(例えば、「DX活用によるシームレスな国土連携」などは、具体的に何をどうDXで連結していくのでしょうか。)
※文字の羅列だけだと冷たく聞こえるかもしれませんが、本当に具体例が乏しいので教えていただきたいです。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7152]
Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:受験生 2024/08/10(土) 16:49:27
今年度受験生です。
持続可能性と言うことでESGの観点から整理しました。
E(環境)は的外れな気がしたので、E(経済)としてみました。
@地方への人の流れの創出・拡大(経済の観点)
陸域が南北に細長い日本列島では拠点間の移動時間が長くなりやすく、
拠点間の人・物の対流を図る上でのボトルネックになっている
解決策の方向性:時間に縛られない高速交通ネットワークの整備
解決策
・リニア中央新幹線
・広域的高規格道路網の整備
・新幹線ネットワークの整備
リスク:将来的な交通弱者の増加により、駅までの移動や
高規格道路での移動が減少し、効果が限定的なものとなる
対応策:自動運転に向けた5G通信網、デジタルライフラインの整備
A 包摂性社会の実現に向けた地域力の向上(社会の観点)
価値観の多様化やインフラの老朽化により、地方では教育や福祉等の
都市サービスの質が相対的に低下し、子育て世代を中心に人口流出が進行している
解決策の方向性:女性や子育て世代にやさしいまちづくりの推進
解決策
・こどもまんなかまちづくり
・歩きたくなるまちなかづくり
・都市のDX
リスク:住民の多様な需要や課題一つひとつに対し、
ノウハウの面から行政独力で対応していくのは困難
対策:企業版ふるさと納税や地域活性化起業人等の制度を活用し、
ソーシャルベンチャー等の社会的課題の解決に取り組む企業等と
地域との連携を推進
B 官民パートナーシップによる地域経営の推進(ガバナンスの観点)
地域の生活基盤を支える地域公共交通事業、エネルギー産業、
インフラメンテナンス産業は、近年の需要の急激な減少・増加により
人材や採算性の確保の見通しが立てにくく、事業の継続が困難化している
解決策の方向性:事業者間、地域間の共助の仕組みの実現
解決策
・地域公共交通のリ・デザイン(再構築)の推進
・地域エネルギーマネジメント(CEMS)の推進
・地域インフラ再生マネジメントの推進
リスク:関係者の増加による合意形成の困難化
対策:デジタルツインとオープンデータを活用した
地域課題の「見える化」の推進により、関係者間での地域課題を
共通認識化
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7154]
Re: Re: Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:匿名p 2024/08/11(日) 15:06:59
第3次国土形成計画的には、防災は、普通に国土強靭化の課題と方策になると思います。生態系ネットワークもそうですね。DXもそうです。国土形成計画を読めば分かります。
>「DX活用によるシームレスな国土連携」などは、具体的に何をどうDXで連結していくのでしょうか。)
第3次国土形成計画 そのまんま書くと次のようになります。
課題
・デジタルの徹底活用による場所や時間の制約を克服した国土構造への転換
解決策(テーマ)
・デジタルインフラ・データ連携基盤・デジタル社会実装基盤の整備、自動運転、ドローン物流、遠隔医療・教育等のデジタル技術サービスの実装の加速化、
・地域交通の再構築、多世代交流まちづくり、デジ活中山間地域、転職なき移住・二地域居住など、デジタル活用を含めたリアル空間での利便性向上
解決策は、もう少し具体の技術や施策に落とし込んで書いたほうがよいですが、普通にDXの施策を書いても合格点になると思います。
確かに問題では、全国や地域のネットワーク強化を目指す社会資本整備の課題を書けということになっています。そして、私が言うようにDX・防災・インフラメンテをしっかりやらないとネットワークを充実して形成できません。
しかしながらこの問題では「全国・地域・域内ネットワーク強化を目指す社会資本整備」と敢えて詳しく書かれていますから、もっとネットワークに直接物理的に貢献する課題を書かないといけないのか?と思うのは仕方がないと思いますが、そうすると国土形成計画のポイントを外してしまいそうです。
ちょっと、悩ましい出題文章だなあと思います。
001621774.pdf
/
165KB
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7155]
Re: Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:ドッグタッグ 2024/08/11(日) 15:50:49
初受験性さま
反応ありがとうございます。
@地方への人の流れの創出・拡大(経済の観点)
について、これまでで一番しっくりくる解答を得たような気がしました。
しかし、A、Bと進むにつれ、、、、
話が大きくて、私の知識不足もあり
ちょっとついていけなくなりました。。。。ゴメンナサイ
もし可能であれば、何かわかりやすく解説しているHP等はございませんか。
特に差しつかえなければ、AやBの根拠となっているものをお示しいただければ
ありがたいです。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7156]
Re: Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:匿名p 2024/08/11(日) 16:00:09
すごい立派な答えですね。
これを試験当日に書かれたとしたら、たいしたものですね
ただ、課題だけを見ると、技術の課題とは受け取りにくい書き方をされているように思います。また、多分第3次国土形成計画にも包含される内容だと思いますが、主軸から少しずれるような気がします。
ちなみに、環境ですが、3つの課題として取りあげるべきかどうか分かりませんが、グリーン国土・生態系ネットワークの形成は国土形成計画の柱のひとつに上がっています。
勝手な感想で申し訳なかったですが、あの問題文でも、@以外はネットワークに必ずしもこだわらない課題を設定されたということですね。
普通にそういう受け取り方をされる方がおられるということは、あの問題文もそう悪くないってことなのでしょうね。
1723359609.pdf
/
165KB
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7157]
Re: Re: Re: 必須Tー1第三次国土形成計画について
Name:匿名p 2024/08/11(日) 16:54:05
横から入って恐縮ですが、第3次国土形成計画 (添付しました)の各★あたりをご覧になると「受験生さん」が挙げられているABの課題に該当するような内容が記載されています。
A 包摂性社会の実現に向けた地域力の向上(社会の観点)★p51あたり
B 官民パートナーシップによる地域経営の推進(ガバナンスの観点)★p27/28あたり
私は、この問題で抽出すべき課題として、これらが解答として適切かどうかは別にして、国土形成計画の課題であることは確かだと思います。
ドッグタグさんは、ABが「ネットワーク」とどう関係あるのか?と思われたのではないかと推察します。まじめな人ほど、そうなりそうです。
たぶん、目標であるシームレスな国土ネットワークのためには、直接的であれ間接的であれこういう諸々の事項が課題になるということであり、その中から主要な技術的課題を抽出して答えれば良いということなのだろうと思います。
つまり、国土形成計画の主要技術課題をまとめると、私は、DX・インフラメンテ・国土強靭化・グリーンインフラ・・に関することになるのじゃないかと思います。
だって、国土形成計画の主要課題が、もともと技術士試験の頻出テーマになってないとおかしいとも思うからです。
001618208.pdf
/
1474KB
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
<<
0
>>
このスレッドに書きこむ
題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー
(半角8文字以内)
文字色
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ファイル
≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf
≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB
(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[1805/6000KB]
残り:[4195KB]
プレビュー
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
-
Child Tree
-
振り返ってネット情報や日経コンストを読み返しても、この問題に関するわかりやすい記事が少なく、いまだによくわかってないです。
(2)解決策の解答となると
@地位生活圏の構築(小さな拠点など?)
Aスーパーメがリージョン(リニア新幹線など?)
B産業の再配置(日本海・太平洋2面活用型国土?)
などが解答例としては、いいのでしょうか。
(2)も怪しいのに(3)の2次リスクとなると、もはやお手上げです。
どなたか選択された方で、どのような解答をされたのか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。