[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
[691]
業務経験について(農業土木)
Name:初農業土木
2022/06/06(月) 15:43:12
ため池劣化状況調査は農業土木の業務経歴として問題ないでしょうか。
現地で劣化状況の評価を行い、調書を作成する業務でした。
特に設計等は行っていないのですが、経験業務論文問題1に記載しても問題ないでしょうか。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[692]
Re: 業務経験について(農業土木)
Name:... 2022/06/06(月) 16:33:13
調査業務は経験論文に書くには問題ないと思います。
試験まで時間がだいぶありますので技術上の問題点とその解決方法、業務実施上の問題点と解決方法、それらの評価を十分に用意しておくことが大事かと思います。
できれば、信頼できる技術者に添削等をしてもらい多方面の視点から問題点等をあぶりだしておけば合格に近づくはずです。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[693]
Re: 業務経験について(農業土木)
Name:am 2022/06/06(月) 16:38:55
Q&Aでは、コンサルティング等業務 = 実績 としています。
農業土木に限らず、橋梁等を点検しただけでは単純作業という扱いであり、
その先の補修や維持管理の面で技術提案をしていないと厳しいのでは。
仮に実績として問題ないとしても経験論文が書きづらいと思いますので、
早急に何かしら文章にして諸先輩方に確認してもらうことをおすすめします。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[696]
Re: 業務経験について(農業土木)
Name:初農業土木
2022/06/07(火) 13:09:36
ご回答ありがとうございます。
その1かその2に記載予定でしたので、工夫して記載したいと思います。
もう一つ質問なのですが、その3に農地及び農道の災害復旧設計の内容を記載するのは問題ないでしょうか。
災害復旧設計業務は業務実績として問題ないでしょうか。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[697]
Re: Re: 業務経験について(農業土木)
Name:... 2022/06/07(火) 13:19:08
その1、その2に記載するのであればさらに問題はないと思います。
河川砂防では基礎調査で記載しましたが合格しています。
また、災害復旧設計ですが問題はないと思います。
しかし、692でも書いたように問題点の抽出と対策をきっちりまとめておいた方が確実です。
特別難しい問題点を挙げなくても当たり前に対策すべきことを当たり前に対策するうえで論点がボケていなければ大丈夫だと思います。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[698]
Re: Re: Re: 業務経験について(農業土木)
Name:初農業土木
2022/06/07(火) 13:39:33
ご指導ありがとうございました。しっかり対策し試験に挑みたいと思います
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
この投稿への返信
題 名
本 文
■No693に返信(amさんの記事) > Q&Aでは、コンサルティング等業務 = 実績 としています。 > > 農業土木に限らず、橋梁等を点検しただけでは単純作業という扱いであり、 > その先の補修や維持管理の面で技術提案をしていないと厳しいのでは。 > > 仮に実績として問題ないとしても経験論文が書きづらいと思いますので、 > 早急に何かしら文章にして諸先輩方に確認してもらうことをおすすめします。
名 前
E-Mail
削除キー
(半角8文字以内)
文字色
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ファイル
≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf
≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB
(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB]
残り:[6000KB]
プレビュー
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
-
Child Tree
-
現地で劣化状況の評価を行い、調書を作成する業務でした。
特に設計等は行っていないのですが、経験業務論文問題1に記載しても問題ないでしょうか。