Counter


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]

All No.1490 建設コンサルタント等業務実績証明書について(※教えてください)   はしやん  2024/09/30(月) 14:12:10
No.1492 Re: 建設コンサルタント等業務実績証明書について(※教えてください)   むら  2024/09/30(月) 17:10:39
No.1494 Re: 建設コンサルタント等業務実績証明書について(※教えてください)   はしやん  2024/09/30(月) 22:55:48


親記事 / ▼[ 1492 ] ▼[ 1494 ]
[1490] 

建設コンサルタント等業務実績証明書について(※教えてください)

Name:はしやん  2024/09/30(月) 14:12:10 
表記について、社内の一人と全く同じ(一言一句同じ)業務実績証明書を作成し提出してしまいました。
提出前に変更するつもりが、忘れてしまいそのまま出してしまいました。
実施した業務内容も「管理者として〇〇を担当した」という文言になっています。
論文のお題はかぶらないように3業務ずつ抽出して作成していますが、業務実績証明書が全く同じというのは問題でしょうか?または、失格案件になりますでしょうか?
ご教示していただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 1490 ] / 返信無し
[1492] 

Re: 建設コンサルタント等業務実績証明書について(※教えてください)

Name:むら  2024/09/30(月) 17:10:39 
お書きになっておられる「変更するつもりが、忘れてしまい〜〜」についてはとりあえず横に置いておきますが、願書に疑義が生じた場合は問い合わせがあるはずです。
疑義についてはお書きになっている内容(一字一句同じ経歴が有り得るのか)になりますが、業務実績証明は受験要件ですので、仮に問い合わせもなく失格になったとしても「受験要件を確認できないので受験できない」となると思われます。
ただ、受験要件の確認が複数人で行われている場合や、同一の人が確認した場合においても2つの業務実績証明書を直近で見ていないのであれば、「あれ?さっきも同じ証明内容を見たぞ」とまではならないと思われます。
あと考えられるのは、「会社の証明があるので、使い回しがあっても業務実績はあるものとして不問」などがあるかもしれません。
いずれにしても、受験要件を確認するための証明書ですので、受験はさせておきながら失格とすることはない(できない)のかなと思います。
受験できれば気づかれていない(もしくは不問)と考えます。

[ 親 1490 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 1490 ] / 返信無し
[1494] 

Re: 建設コンサルタント等業務実績証明書について(※教えてください)

Name:はしやん  2024/09/30(月) 22:55:48 
丁寧かつ早急な返信ありがとうございます。
今の所、建コンからも問い合わせがないので大丈夫そうかなと思います、
残りの試験に集中したいと思います。
ありがとうございました。

[ 親 1490 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー



[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】