Counter


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]

All No.1853 添削講座について   初受験  2025/04/28(月) 15:42:14
No.1854 Re: 添削講座について   APEC  2025/04/30(水) 12:28:14
  ┗No.1860 Re: Re: 添削講座について   かっちゃん  2025/05/02(金) 11:15:48


親記事 / ▼[ 1854 ]
[1853] 

添削講座について

Name:初受験  2025/04/28(月) 15:42:14 
添削講座を受講しようとしているのですが初めてで素人質問となり申し訳ございませんが教えていただけないでしょうか。
自分自身で作成した問題Tおよび問題Vの論文を提出し、添削していただいた結果を教えていただくと思います。
添削内容は、講師の方がこういった文章にしたほうが良いというテーマのアドバイスのみなのかそれとも文章(案)を書き加えてくれるのかどちらでしょうか。

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 1853 ] / ▼[ 1860 ]
[1854] 

Re: 添削講座について

Name:APEC  2025/04/30(水) 12:28:14 
APEC-semi添削講座のお話しでしょうか?
でしたらアドバイスはしますが、文章案まで示すかどうかは人それぞれです。
文章案まで示すと、それをただ写すだけで終わりそうで実力アップにはならないと判断した人に対しては、あえて「どのような文章にするかは自分で考えて」と言うこともあります。
ただし、「例えばこういう内容」という形で文例を示すことはよくあります(必ず示すとは限りません)
基本的にアドバイスを元に自分で考えて自分で書く人が対象で、自分で考えようとせず「答えだけ教えてください」という人は受講しない方がいいと思います。(初受験さんがそういう人だとは申し上げていません)

[ 親 1853 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー

▲[ 1854 ] / 返信無し
[1860] 

Re: Re: 添削講座について

Name:かっちゃん  2025/05/02(金) 11:15:48 
トピ主ではありませんが、APECさんに質問があります。今年の「RCCM:記述答案添削講座」を受講予定の者です。添削回数が10回で、問1と問3の内訳は自由とのことですが、経験論文について、別部門の論文を添削していただくことは可能でしょうか。例えば、R7受験予定の鋼・コンの経験論文やR7の管理技術論文の添削に8回を使用し、残り2回をR8受験予定の道路の経験論文の添削に使用するといった形での対応が可能か、教えていただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。


[ 親 1853 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー



[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】