Counter


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[1810] 

道路部門の受験

Name:2部門目受験者  2025/04/06(日) 19:56:00 
今年道路部門の受験を考えています。
道路設計の経験自体はないのですが、
以下業務で受験可能でしょうか。
・シェッドの点検
・道路標識の点検
・ボックスカルバートの補修設計

いずれも道路構造物の業務ですが、内容が鋼コンなの不安です。

引用返信/返信 削除キー
[1811] 

Re: 道路部門の受験

Name:...  2025/04/07(月) 10:38:01 
その業務では鋼コンのような気がします。
構造物の設計でも構造物そのものについての課題解決より、道路線形のために構造物を設計した(急な崖地形のため通常の擁壁ではなく補強土壁とした等)なら道路部門でいいのではないかと思います。
シェッドや標識の点検業務は道路部門の経験としては難しいのではないでしょうか?
ボックスカルバートの補修設計も詳述で書く内容が鋼コン寄りになってしまいそうな気がします。
近年、問1での0点の報告が多いことから受験科目選択は慎重に行う必要があると思います。

引用返信/返信 削除キー
[1812] 

Re: 道路部門の受験

Name:むら  2025/04/07(月) 17:13:15 
...さんがお書きのとおり道路部門の経験には不適かなと思います。
極論では、道路設計の基本である道路構造令を読んだことが無くても、構造的な知識で施設点検や補修設計は行えます。
道路設計等の管理技術者になることができる資格と考えると、”点検や補修対象が道路構造物”というだけでは「道路に関する課題解決能力を確認することができない」と判断される可能性が高いです。

引用返信/返信 削除キー
[1815] 

Re: Re: 道路部門の受験

Name:2部門目受験者  2025/04/10(木) 12:10:19 
2人ともご回答ありがとうございます。
道路構造物といっても、やはり業務内容的に厳しそうですね。

引用返信/返信 削除キー



<< 0 >>

このスレッドに書きこむ


題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー(半角8文字以内)
文字色
ファイル

≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/.gif/.jpg/.jpeg/.png/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf

≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB] 残り:[6000KB]
 
プレビュー 

[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】