[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
[ スレッド内全5レス(親記事-5 表示) ] <<
0
>>
[652]
CPD学習
Name:どうなるのか。
2022/04/12(火) 18:59:39
随分前にCPD学習についての投稿があったのですが、
投稿したいと思います。
一番、CPD単位取得で容易なのは、やはり建コン協会のWeb視聴ですが、
建コン協会に属していないRCCM取得者は、単位取得は難しいのでしょうか。
ホームページにもいずれ協会でない会社に対しても、情報を提供する旨がありますが、この措置は、まだまだ先の話なのでしょうか。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[653]
Re: CPD学習
Name:エリック 2022/04/13(水) 14:47:01
土木学会等に認定されている無料のオンデマンド講習会なども時々あります。
建設系CPD協議会のページなどで時々検索してみることです。
アンテナを張って地道に探さないとダメです。
建設系CPD協議会のオンライン講座ではありませんが、gacco等のオンライン講座も登録しています。修了証と自分で作成した動画の再生時間のリストを添付してエビデンスとしています。それで、今のところ承認されています。
(gaccoの事務局に、主催者側で時間数を証明するように依頼したのですが、断られました。)
もちろん、認定講座ではないので時間に対する重み係数が0.5になってしまいます。
JCCAが会員企業の社員に配信している動画は、いづれは、非会員企業のCPD会員にも公開される思いますが・・・タダということは無いと思います。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[654]
Re: Re: CPD学習
Name:エリック 2022/04/13(水) 15:07:39
工法動画サイトの動画は、建設系CPD協議会の加盟団体の一つである
全国土木施工管理士連合会の認定講座です。
https://cpds.kentsu.co.jp/
視聴して簡易なテストに合格すると修了証が発行されます。
これに、CPDSの認定講座である画像コピーと再生時間が
分かる画像の動画コピーを添付してエビデンスとすると
承認されます。
1つの動画の長さは、30分程度です。長いもので40分です。
動画は20本ぐらいありますから、全部視聴すれば
10ポイント以上になります。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[658]
Re: Re: Re: CPD学習
Name:どうなるのか。
2022/04/15(金) 14:45:19
エリックさま
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
今後も建コン協会外のCPD学習が増えればと思います。
ありがとうございます。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[686]
Re: CPD学習
Name:エリック 2022/06/01(水) 17:13:28
語学はCPDの対象外ですね。
あるオンライン学習のサイトで、語学関係の
講座を受けて登録しようとしたら・・・・
JCCAの注意書きに語学はCPDの対象外と書かれて
いたので・・・・申請するのを辞めました。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[718]
Re: CPD学習
Name:エリック 2022/07/03(日) 21:03:52
今年度のCPDが33ポイントになりました。
ほぼオンデマンドの講座で獲得しています。
これにRCCMの更新と自己学習を加えると30ポイントが加算されて
60ポイント以上が確実になりました。
自己学習は年が明けてから登録しようと考えています。
コンクリートメンテナンス協会がオンデマンドの講習をやるみたいですので
例年ですと20ポイント程度取得できます。
まあ、100ポイントは目指したいところです。」
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
<<
0
>>
このスレッドに書きこむ
題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー
(半角8文字以内)
文字色
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ファイル
≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf
≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB
(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB]
残り:[6000KB]
プレビュー
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
-
Child Tree
-
投稿したいと思います。
一番、CPD単位取得で容易なのは、やはり建コン協会のWeb視聴ですが、
建コン協会に属していないRCCM取得者は、単位取得は難しいのでしょうか。
ホームページにもいずれ協会でない会社に対しても、情報を提供する旨がありますが、この措置は、まだまだ先の話なのでしょうか。