掲示板for技術士受験応援ページ
ツリー表示だと表示がうるさいと感じる方はトピック表示にしてください。
[ HOME|掲示板TOP|ツリー表示|一覧表示|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
[7178] |
Re: Re: Re: 復元論文についてchatgptの評価どおりにA判定になった方おられますか | Name:ひろちゃん 2024/08/20(火) 15:23:52 |
|
|
→Re: Re: Re: Re: 復元論文についてchatgptの評価どおりにA判定になった方おられますか
/まさにい
→Re: Re: Re: Re: 復元論文についてchatgptの評価どおりにA判定になった方おられますか
/鋼CON
上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
[ HOME|掲示板TOP|ツリー表示|一覧表示|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
T−1:A判定(高評価)
V−2:A判定(高評価)
となりました。
------------------------------------------------------------------------------------
「日本技術士会が定める「専門的学識」、「問題解決」、「評価」、「技術者倫理」、
「コミュニケーション」の定義の文字列」
上記の「専門的学識」、「問題解決」、「評価」、「技術者倫理」、「コミュニケーション」の観点を念頭に
以下の「問題文」に対し、「論文」を作成しましたので「論文」を採点してください。
採点においては、A・B・Cのランク付けをしてください。
Aは60点以上、Bは40点〜60点未満、Cは40点未満とします。
※採点基準:設問に求められるコンピテンシー
------------------------------------------------------------------------------------
しかし、採点基準を以下のように追記したところ、
T−1:A判定(高評価)
V−2:B判定
となりました。
------------------------------------------------------------------------------------
※採点基準:設問に求められるコンピテンシーおよび問題文の題意にそった内容かどうか
------------------------------------------------------------------------------------
微妙な判定が出てしまい、やや落ち込み気味ではありますが、実際の採点が出てから照らし合わせてみたいと思います。