掲示板for技術士受験応援ページ
ツリー表示だと表示がうるさいと感じる方はトピック表示にしてください。
[ HOME|掲示板TOP|ツリー表示|一覧表示|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
[7035] |
Re: Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提 | Name:Thanks 2024/07/21(日) 12:39:22 |
|
|
→Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提
/とくちゃん
上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
[ HOME|掲示板TOP|ツリー表示|一覧表示|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
確かに、その通りで「ヒトやカネがないからDXによる技術革新で解決しよう」としているのに、課題に「如何に人員を確保するか」や「如何に予算の確保するか」を記述してしまうと、堂々巡りになりロジックが成立しなくなります。
このため問題文に記載がある”人材や予算に限りがある前提”は、言葉足らずの所もあると思うのですが、社会情勢を観る限りでは「ヒトやカネについて課題として言及するな」が正しいのかと私も思います。
⇒でも他の方も記載されていますが、だったら『人材や予算については課題として記述しないこと』と明確に記載してもらった方が良かったのかなと思います。
> 解決策の中でDXを使った各解決策を上げますが、余白があればそのDXの解決策をするために、デジタル人材の確保・育成やデジタル費用確保に対する解決策を上げるのは、矛盾しないとも思いますが、わざわざ書く必要はないですね。
解決策にDXを多面的に記載するのは、その通りだと思いますし、実際私も今回「AI」「RPA」「IoT」「5G」「クラウド」などのDXに関係するキーワードを多数使用しました。
一方で「デジタル人材の育成」や「設備投資の代替手法」という記載は(3)の新たに生じうるリスクとその対策のうち「対策」として具体例を交えて記載しました。