掲示板for技術士受験応援ページ
ツリー表示だと表示がうるさいと感じる方はトピック表示にしてください。
(現在 過去ログ14 を表示中)
[ HOME|掲示板TOP|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
[ スレッド内全5レス(親記事-5 表示) ]
<<
0
>>
[2705] |
施工計画II-2-1 開削工事 | Name:なな 2021/07/15(木) 23:15:48 |
|
|
[2708] |
Re: 施工計画II-2-1 開削工事 | Name:ttt 2021/07/16(金) 08:54:07 |
|
|
[2714] |
Re: 施工計画II-2-1 開削工事 | Name:謎の現場代理人 2021/07/17(土) 13:08:46 |
|
|
[2774] |
Re: Re: 施工計画II-2-1 開削工事 | Name:夏季休暇 2021/08/04(水) 14:54:45 |
|
|
[2776] |
Re: Re: Re: 施工計画II-2-1 開削工事 | Name:夏季休暇 2021/08/05(木) 16:11:33 |
|
|
[2781] |
Re: Re: 施工計画II-2-1 開削工事 | Name:3回目 2021/08/10(火) 17:25:26 |
|
|
<<
0
>>
このスレッドに書きこむ
過去ログには書き込み不可
[ HOME|掲示板TOP|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
(1)の検討すべき事項3つは何が適切だったのでしょうか?
@交通規制についてA底面破壊現象B既設基礎杭へのネガティブフリクションを
私は書きましたが、
よく考えると地質条件が書いてないので、底面破壊現象もネガティブフリクションも
関係なかったかなと後悔してます。
皆さんどう答えましたか?