掲示板for技術士受験応援ページ
ツリー表示だと表示がうるさいと感じる方はトピック表示にしてください。
[ HOME|掲示板TOP|ツリー表示|一覧表示|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
[ スレッド内全4レス(親記事-4 表示) ]
<<
0
>>
[6957] |
建設部門「道路」の選択科目について | Name:受験3回目 2024/07/18(木) 23:07:25 |
|
|
[7097] |
Re: 建設部門「道路」の選択科目について | Name:3回目 2024/07/26(金) 11:24:41 |
|
|
[7099] |
Re: 建設部門「道路」の選択科目について | Name:匿名 2024/07/26(金) 15:41:42 |
|
|
[7112] |
Re: 建設部門「道路」の選択科目について | Name:受験3回目 2024/07/29(月) 22:15:08 |
|
|
[7292] |
Re: 建設部門「道路」の選択科目について | Name:elevator expressways 2024/09/09(月) 21:16:57 |
|
|
<<
0
>>
このスレッドに書きこむ
[ HOME|掲示板TOP|ツリー表示|一覧表示|トピック表示|新規投稿|記事検索|
過去ログ|携帯用URL ]
U−1
1 曲線部拡幅の考え方
2 自動運行補助施設の位置付けの背景
3 舗装の詳細調査の内容・手順
4 補強土壁のメカニズム
U−2
1 地域公共交通(BRT)の新たな導入計画
2 橋梁(鋼)点検業務(3回目)の計画立案
V
1 次世代高規格道路ネットワークの求められる役割の実現
2 大規模災害時の道路啓開
について出題されました。
「道路」科目を受験された方は、どの問いを選択されたでしょうか?
今回は選択できた問いが限られているなあと感じたところです。
ちなみに、私は
U−1−4 補強土壁のメカニズム
U−2−1 地域公共交通(BRT)の新たな導入計画
V−1 次世代高規格道路ネットワークの求められる役割の実現
を選択しました。
よろしければ、どの問いを選択されたか感想も含めて教えてください。