掲示板for技術士受験応援ページ
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
[ スレッド内全22レス(親記事-22 表示) ] <<
0
>>
[6706]
骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/07/01(月) 22:25:43
手も足も出ない問題で、骨子作成で挫折しました。合格答案実例集を購入したのですが、どなたも解答されていないようでした。
問題:
https://www.engineer.or.jp/c_topics/009/attached/attach_9649_1.pdf
(1) 観点と課題
1) 観点:技術的側面→安全性の確保が課題
過去の原発事故、米で安全性が確認された原発リサイクル鉄骨で立てたアパートの住人が次々に健康を害した事件があるので、絶対に安全とは言い切れない。
2) 観点:環境への影響に関する知見→モニタリングが課題
3) 観点:合意形成→風評対策の徹底
(2) 最重要課題と解決策
1) 最重要課題:安全性の確保→住民の安全、健康が大事
2) 解決策
@海水で大幅希釈
Aガイドラインの厳守
B海域モニタリングの強化・拡充
(3) 新たなリスクと対策
1) 水産資源への影響
女潜水放出量が増える→生物濃縮・生態系への影響
解決策:海洋放出以外の解決策を見出す
2) 水産貿易への影響
既に中国が日本の水産物を輸入停止、これが広まると・・・
他の太平洋諸国の漁業に影響→輸出入禁止→島嶼国の経済、食料安全保障に影響
(4) 必要となる要件・留意点
1) 倫理:SBT→安全面で少しでも懸念が出たら海洋放出をしない
2) コミュニケーション・合意形成
FPIC→住民が心から納得しないことをやらない。
他の太平洋諸国との合意形成にも留意する。
何か、アドバイスがあったら、お願いします。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6713]
Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:おっさん技術士 2024/07/03(水) 08:17:16
環境部門は門外漢であること。骨子だけの内容を見ての私見です。
・2)の課題と解決策が、3)の課題と新たなリスクがかぶっているような気がしますが、論文の書く内容によってはありかなと思います。
・それよりも(4)の要件・留意点が、公益の確保や社会の持続可能性の観点が抜けているんじゃ無いのかなって気がします。(問題文にないけど・・・)
・安全に少しでも懸念があったら、又ステークホルダーが合意しなければ放出を止めてしまうのでしょうか?(どのようにしてもリスクはゼロにならないと思います。)
・社会の持続可能性の観点から、国際的な視点での公益の確保を最優先に地元住民や周辺諸国とより多くの合意形成を図り、一部に合意形成が図れないとしても、やるべき事はやるのではないでしょうか?
・住民の全てが心から納得する事は無いし、中国や韓国はイデオロギーで反対し続けると思うので、技術者としては最終的には公益を最優先に判断すべきでは?
・その際に、安全への懸念やリスク情報は包み隠さず全てを公表する。コミュニケーション・合意形成は丁寧かつ何度も行う事が留意すべき点では無いでしょうか?
・門外漢なのにえらそうな私見を書いてすみません。参考にならない違うと思ったら無視してください。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6715]
Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/07/03(水) 19:40:27
原子力に詳しい人が身近にいないので、非常に助かりました。
本当にありがとうございました。
しかし、なんで環境部門にこんな問題がでるのでしょうか。原子力部門ならともかく。。。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6720]
Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:Яyo- 2024/07/06(土) 16:11:24
建設環境の技術士です。環境部門ではないのですが、多少かじっている、ということでアドバイスなんぞ。。。
この設問は、放射性物質に限らず、環境や風評被害に影響を与えそうな物質を自然に放出する時にどうするか?ということを問いたいのだと思われます。設問の前文に放射性物質のことが書かれているので面食らうとは思うのですが。。。
で、ALPSさんが骨子として書かれている内容を読むと、課題と解決策で重複があると思います。
(1) 観点と課題
1) 観点:技術的側面→安全性の確保が課題
2) 観点:環境への影響に関する知見→モニタリングが課題
3) 観点:合意形成→風評対策の徹底
(2) 最重要課題と解決策
1) 最重要課題:安全性の確保→住民の安全、健康が大事
2) 解決策
@海水で大幅希釈 ★★☜☜ここは、既にやっているので解決策になるのかなぁ、と思いました★★
Aガイドラインの厳守
B海域モニタリングの強化・拡充 ★★☜☜ここが、課題の2つ目と重複している★★
ということで、課題の一つ目は、技術的側面に関する観点での課題を『技術の更なる改善』として、『現在海洋放出が行われているが、技術は日々進歩するので、現在の技術が完璧であるとは限らない。技術の更なる改善が必要』とし、解決策を『海洋放出の経過観察と改善』『固化処理など、新技術の開発』などとしてはどうでしょうか。
課題の二つ目は、環境への影響に関する知見への観点から、『汚染物質が影響を与える範囲や影響の度合いは、完全であるとは言い切れない』とし、課題を『影響範囲・程度の更なる把握』としたらどうでしょうか。
うーーーん、どうしてもモニタリングとフィードバックの話になりがちですね。難しい。参考になれば幸いです。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6721]
Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:Яyo- 2024/07/06(土) 16:19:28
あともう一つ。
(4) 必要となる要件・留意点
1) 倫理:SBT→安全面で少しでも懸念が出たら海洋放出をしない
2) コミュニケーション・合意形成
FPIC→住民が心から納得しないことをやらない。
他の太平洋諸国との合意形成にも留意する。
とのことですが、倫理は『公益確保を重視し、技術開発やモニタリングの際にデータの改ざんを示唆されても拒否する』といったことになるのではないでしょうか。
合意形成については、太平洋諸国の人たちにも納得してもらう、というのは良いと思います。住民に対しても、海洋放出の報告書
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/takakusyu/pdf/018_00_01.pdf
は文字ばかりで分かりにくいので、内容を抜粋したりイラストを使って分かりやすい表現を行う、ということを書いたらどうでしょうか。また、設問が題意に沿って、と言っているので、『国民だけでなく、諸外国の人たちにも分かりやすい表現で風評被害を防ぐ』といった感じでもいいかも。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6742]
Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/07/08(月) 00:00:57
Яyo- さん
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。m(_ _)m
ときどき、変な人が出没して掲示板が荒れるので、ここで骨子を披露するのは超怖かったのですが、思い切って相談してみて、よかったです。
おっさん技術士さんとЯyo- さんのアドバイスを踏まえ、骨子を更新しました。
赤がおっさん技術士さんのコメント、青がЯyo- さんのコメントです。
科目についても質問したいので、部門別とか環境系掲示板があるといいですね。
また、よろしくお願い致します。
1840×2000 => 368×400
Image-1.jpg
/
636KB
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6766]
Re: Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/07/10(水) 19:03:01
おっさん、
Яyo- さん
実際の試験時間を想定し、手書きで論文化しました。1時間半かかりました。受験番号や部門、科目、専門とする事項を書き、見出しに線を引くと、見直しの時間は全然ありませんでした。誤字や二重記述がたくさんありました(泣)
骨子作成を30分で終えないと、最後まで書ききれないです。
-----------------------------------------
(1)観点と課題
1)技術的側面の観点:技術の更なる改善
政府はトリチウム以外の大部分の放射性物質を除去・低減したALPS処理水を安全であるとして、令和5年に海洋に放出した。しかし、アメリカで原発プラントの鉄骨骨材を除染、これを安全であるとし、アパート建設の際に使用した。その結果、住人が次々に健康被害に陥り、ゴーストアパート化した事例がある。つまり、本当に放射性物質の扱いについて、本当に安全かどうか分からない。よって、技術的側面の間手から、技術の更なる改善が課題である。
2)環境への影響の観点:影響範囲・程度の把握
放射性物質に限らず、汚染物質が環境に与える範囲や度合の把握は完全であるとは言えない。特に日本が抱えるEEZは広く、EEZ外になるとモニタリングはほぼ困難である。多くの国が関わる太平洋海洋環境への影響の観点から、影響範囲・程度の把握が課題である。
3)合意形成の観点:風評対策の徹底
放射性物質に拒否感を抱くのは住人だけではない。水産資源を多く食するにhン人は人体への影響について不安を持つ人が少なくない。SNSやインターネットが普及した現在では、思わる風評被害が起き、合意形成に支障が出る可能性がある。合意形成の観点から風評対策の徹底が課題である。
(2) 最重要課題・解決策
1)最重要課題:技術の更なる改善
現在、冷却水を大幅希釈して海洋に放出しているが、技術は日々進捗しているので、現在のALPS浄化装置による技術が完璧であるとは限らない。技術の更なる改善が必要である。
2)解決策
@海洋放出の経過観察と改善
海洋放出後の経過観察、モニタリングを日本のEEZ内各地で行う。トリチウムやその他放射性物質の濃度が、国が定める濃度限度内か否か常にチェックする。
日本以外のEEZについても、太平洋諸国に協力してもらい、問題が生じたら、放出量や時期を見直す。
A固化処理等新技術の開発
処理水を大幅希釈し、海洋に放出するだけでなく、例えばALPS浄化装置を改良して、現在除去が難しいトリチウムを取り除けるようにする。その上で大幅濃縮→凍結→ベントナイト封じ込め等の方法で固化し、耐用年数が過ぎた核シェルター等に保管する等、新技術の開発に努める。
(3) 実行しても生じるリスクと対策
1) 海洋環境・水産資源への影響
海洋への汚染水放出量が増え、海の自浄能力を超えると、海洋汚染や生物濃縮のリスクがある。海水での放射性物質濃度が低くても、食物連鎖を通じて、上位捕食者の体内の放射性物質濃度が基準値以上になるリスクがある。
対策としては、海洋放出以外の解決策を一日も早く開発・実装することである。
2)国際取引への影響
既に中国が日本の水産物を輸入停止している。日本だけでなく、他の太平洋諸国も漁業で生計を維持し、漁業権の他国への付与や水産物の輸出入で外貨を稼いでいる。また、島しょ国にとっては、食糧安全保障にかかわる問題ともなり得る。
現在、海洋プラスチック問題について、国際的なルールを決めるためのINCが行われているが、放射性物質についても、国際条約や合意形成が必要になる。
(4)要件・留意点
1)倫理
技術士として、公益確保、国内外の人々の安全と健康を重視する。モニタリングや新技術開発の際にデータの改ざんを示唆されても断固として拒否し、真実を公衆に伝える。
2)コミュニケーション・合意形成
情報を包み隠さず公表する。住民に対して内容を抜粋したり、イラストを使った説明を丁寧かつ何度も行う。他国からも合意を得るため、多言語で分かりやすい表現で説明し、風評被害を防ぐ。以上
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6770]
Re: Re: Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:おっさん技術士 2024/07/11(木) 14:04:41
前にも書きましたが、環境部門は門外漢なので私見で書いています。
参考にならなければ無視してください。
また、難しいこの問題に取り組まれていることに対して敬意を表します。
以下に修正したら良いのではないかと思う点を書いています。
(1)1)
「つまり、本当に放射性物質の扱いについて、本当に安全かどうか分からない。よって、技術的側面の間手から、技術の更なる改善が課題である。」
↓
「放射性物質の扱いについては、新たな知見により変更となる場合がある。このため、技術的な観点から処理水からトリチウムを削減する技術の開発が課題である。」
理由:現在の知見では国際的な機関においても処理水は安全と判断されている技術なので、技術士としては否定すべきではない。
(採点者じゃないのでわかりませんが、回答では個人の見解を答えない方が良いと思う。)
(2)2)
「@海洋放出の経過観察と改善」
↓
「@処理前の汚染水の削減」
凍土対策や雨水対策で発生量の一定量の汚染水の発生低減を行っているが、地中連続壁を不透水層まで打ち込む事や、ドーム状の膜構造体による屋根などで敷地全体を覆う等、より一層に汚染水の発生対策を進める。
理由:課題でモニタリングは困難と言っているので解決策に使わない方が良い。
(私も解決策が他に思いつかないから、トリチウム含む汚染水の発生対策も再度行うべきかなと思ったので書いてみました。)
(3)1)
「海洋への汚染水放出量」
↓
「海洋への処理水放出量」
理由:海洋へ放出しているのは汚染水ではなく処理水です。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6771]
Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:忌憚なきキリン 2024/07/11(木) 14:11:17
(´・ω・`)
(1)
1)アメリカの放射線というキーワード以外全然関係ない例は適切?
2)放射性物質に限らずって、何でもありになっちゃわない?
3)風評被害への対策でなく、技術的な解決で風評をなくしては?
(2)
1)どんな技術も現時点で完璧なものなんてないですよ。さならる改善って具体に何?
2)@チェックはすでにしてるのでは?これまでどうで、さらに+アルファの項目や閾値でチェックするならわかるけど
A現在除去が難しいトリチウムを取り除けるようにする →技術的にどうやって?そこが聞きたいのでは?
(3)
1)@でモニタリング強化、Aで海洋放出+濃縮貯蔵で、なお生じる問題が能力を超えた場合云々?
そしてその解決が、海洋放出以外の解決策? 堂々巡りになっていない?
2)
解決策を実行して「マシ」になったと仮定してるのに、これまで以上に国際取引への影響悪化?
(3)
1)改ざんされても拒否するは、記すに値すること?
2)ステークホルダーが住民や他国だけ?
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6772]
Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:元祖!3回目で合格 2024/07/11(木) 16:56:29
建設部門です、知識もないことが前提です。
その為、内容に関しては申し上げる立場にありません。
> (3) 新たなリスクと対策
> 1) 水産資源への影響
> 女潜水放出量が増える→生物濃縮・生態系への影響
> 解決策:海洋放出以外の解決策を見出す
重箱の隅をつつくようですが、国は「処理水」という言葉にこだわっています。
ここは除染水でなく、処理水としたほうがいいと思います。
処理水の放出に関して、国は安全を謳ってます。
そして、これは国家試験です。
国の方針に反する記述はNGです。〈これは、講義で習った受け売りです)
ご意見はあると存じますが、国の方針を是として回答したほうがいいと思います。
そうなると、益々回答が難しくなりますね。
部外者が横から失礼しました。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6773]
Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:元祖!3回目で合格 2024/07/11(木) 16:59:44
ALPSさま
こういった厳しいご意見こそ、宝です。
耳が痛いでしょうが、しっかりと受け止め、糧にしてください。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6778]
Re: Re: Re: Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/07/11(木) 21:07:36
おっさん技術士さん
添削が先週で受け付け終了となり、個人でやっている方を当たってみたのですが、建設部門や機械部門しかみつからなかったので、具体的な修正案助かります。
いただいたコメントを踏まえ修正します。
本当にありがとうございます。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6779]
Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/07/11(木) 21:11:08
忌憚なきキリンさん、種々のコメントをいただきありがとうございます。
環境白書をベースに作成した答案ですが、確かに突っ込みどころ満載ですね。
トリチウムの除染について、
https://www.kindai.ac.jp/news-pr/news-release/2018/06/012947.html
ご参考まで。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6780]
Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/07/11(木) 21:12:46
元祖さん
アドバイスありがとうございます。
確かに、すべての放射性物質を完璧に除去できないと除染水とは言えないですよね。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6781]
Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:元祖!3回目で合格 2024/07/12(金) 09:00:21
重箱の隅をつついてすみませんでした。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6783]
Re: Re: Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:貴晶 2024/07/12(金) 10:28:42
ゴーストアパートの件はニュースソースはどこですか?
いろいろ探しても出てきません。
台湾とかメキシコあたりであった事故は見つかりましたが。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6785]
Re: Re: Re: Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/07/12(金) 16:50:00
ロックオンの匠先生に教えていただきました。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6792]
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/07/13(土) 11:29:59
説明動画はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=SUi2aOHcVUw&lc=UgydvThFTNq1RmyPu2J4AaABAg.A5GZN_t5qg-A5Hqi0rc3CW
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6796]
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:貴晶 2024/07/14(日) 10:07:46
説明動画拝見しました。
お話の内容はいずれも医療機器に使用される放射線源の不適切な処置の事かと。
内容がかなりあやふやな感じで話されてますね。「医療」はなんとか聞き取れました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/
コバルト60
原発関連の低レベル放射性廃棄物の処分はは地層処理されるので再利用はできません。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/gaiyo/gaiyo01.html#h02
論文の引用されている原発関連としての観点はフェイク扱いされると思います。
筆記試験の答案は口頭試験の試験官も見てるはずですから、同じ質問はされる可能性は高いです。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[6797]
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/07/14(日) 12:24:07
貴晶様
具体的なアドバイス、ありがとうございます!!!原子力部門の技術士が少ないので、助かります。
ここは、具体的な事例ではなく一般論にした方がよさそうですね。原発以外でも放射性材料の不適切な扱いや事故があったなど。。
これで、過去5年分の模範解答を写し+自分流にアレンジも含め完了しましたので、解答を見直し、明日に挑みます。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7167]
Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:斎藤不老不死 2024/08/13(火) 21:41:40
こういう、他人のコメントに便乗するような書き込みはやめましょう。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7317]
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:あへぇ 2024/09/18(水) 22:58:00
環境部門 令和5年度必須科目I-2の問題は、原子力・放射線部門 令和4年度必須科目I-2の問題と類似しています。
口頭試験の受験対策としても、日本原子力学会 技術士
https://www.aesj.net/gijyutsushi
の
技術士試験対策講座 (令和4年度) 第二次試験のI-2の【解答のポイント】、【参考文献】を勉強し、理解していただくことがよいと思います。
この対策講座は、『転載などの二次利用をされない個人が技術士受験のために活用される場合に限り、配布させていただいております。なお、記事への直接のリンクはお断りさせていただきます。』と明記されていますので、その点はご留意ください。
なお、ゴーストアパートなどに関しては、 [6796]で記載されている
https://ja.wikipedia.org/wiki/
コバルト60 の参考文献の
11. ^ 「コバルト60が鉄筋に混入したアパート住民の健康影響調査」『原子力技術研究所放射線安全センター』
12. ^ 「タイ王国におけるコバルト60による放射線被ばく事故」『原子力百科事典ATOMICA』(2003年1月更新、2011年4月20日閲覧)
13. ^ 「メキシコ/米国におけるコバルト60で汚染された製品による市民の被ばく」『原子力百科事典ATOMICA』(1999年3月更新、2011年4月20日閲覧)
と、2つ重複しますが、原子力百科事典ATOMICAの大項目名:09 放射線影響と放射線防護、中項目名:03 原子力施設による健康影響、小項目名:02 放射線事故
https://atomica.jaea.go.jp/data/bun/bun_term_09-03-02.html
に18件挙げられています。
これらの放射線事故の内容を必須科目I-2の回答で述べることは、「科学技術(人文科学のみに係るものを除く。)に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されている業務を除く。)を行う者」に相応しい内容には該当しないと思います。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7319]
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 骨子:R5 必須1-2(環境部門)
Name:ALPS 2024/09/19(木) 08:00:43
あへぇさま
貴重な情報をありがとうございます。匠先生がおっしゃっていた情報のソース含め、拝見させていただきます。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
<<
0
>>
このスレッドに書きこむ
題 名
本 文
■No6706に返信(ALPSさんの記事) > 手も足も出ない問題で、骨子作成で挫折しました。合格答案実例集を購入したのですが、どなたも解答されていないようでした。 > > 問題:https://www.engineer.or.jp/c_topics/009/attached/attach_9649_1.pdf > > (1) 観点と課題 > 1) 観点:技術的側面→安全性の確保が課題 > 過去の原発事故、米で安全性が確認された原発リサイクル鉄骨で立てたアパートの住人が次々に健康を害した事件があるので、絶対に安全とは言い切れない。 > > 2) 観点:環境への影響に関する知見→モニタリングが課題 > > 3) 観点:合意形成→風評対策の徹底 > > (2) 最重要課題と解決策 > 1) 最重要課題:安全性の確保→住民の安全、健康が大事 > 2) 解決策 > @海水で大幅希釈 > Aガイドラインの厳守 > B海域モニタリングの強化・拡充 > > (3) 新たなリスクと対策 > 1) 水産資源への影響 > 女潜水放出量が増える→生物濃縮・生態系への影響 > 解決策:海洋放出以外の解決策を見出す > > 2) 水産貿易への影響 > 既に中国が日本の水産物を輸入停止、これが広まると・・・ > 他の太平洋諸国の漁業に影響→輸出入禁止→島嶼国の経済、食料安全保障に影響 > > (4) 必要となる要件・留意点 > 1) 倫理:SBT→安全面で少しでも懸念が出たら海洋放出をしない > > 2) コミュニケーション・合意形成 > FPIC→住民が心から納得しないことをやらない。 > 他の太平洋諸国との合意形成にも留意する。 > > 何か、アドバイスがあったら、お願いします。 >
名 前
E-Mail
削除キー
(半角8文字以内)
文字色
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ファイル
≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf
≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB
(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[636/6000KB]
残り:[5364KB]
プレビュー
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
-
Child Tree
-
問題:https://www.engineer.or.jp/c_topics/009/attached/attach_9649_1.pdf
(1) 観点と課題
1) 観点:技術的側面→安全性の確保が課題
過去の原発事故、米で安全性が確認された原発リサイクル鉄骨で立てたアパートの住人が次々に健康を害した事件があるので、絶対に安全とは言い切れない。
2) 観点:環境への影響に関する知見→モニタリングが課題
3) 観点:合意形成→風評対策の徹底
(2) 最重要課題と解決策
1) 最重要課題:安全性の確保→住民の安全、健康が大事
2) 解決策
@海水で大幅希釈
Aガイドラインの厳守
B海域モニタリングの強化・拡充
(3) 新たなリスクと対策
1) 水産資源への影響
女潜水放出量が増える→生物濃縮・生態系への影響
解決策:海洋放出以外の解決策を見出す
2) 水産貿易への影響
既に中国が日本の水産物を輸入停止、これが広まると・・・
他の太平洋諸国の漁業に影響→輸出入禁止→島嶼国の経済、食料安全保障に影響
(4) 必要となる要件・留意点
1) 倫理:SBT→安全面で少しでも懸念が出たら海洋放出をしない
2) コミュニケーション・合意形成
FPIC→住民が心から納得しないことをやらない。
他の太平洋諸国との合意形成にも留意する。
何か、アドバイスがあったら、お願いします。