掲示板for技術士受験応援ページ
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
[ スレッド内全13レス(親記事-13 表示) ] <<
0
>>
[7197]
新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:Y
2024/08/23(金) 21:59:24
はじめまして。
来年度、化学プロセスで二次試験に初挑戦するYと申します。
試験に向けて新技術開発センターの講座に申し込もうと思っています。
しかし、講座が複数種類あり・・・下記2つで迷っております。
A. 技術士第二次試験合格対策講座
・テキスト + 添削4回
B. 技術士第二次試験合格対策 オンライン講義配信プレミアム講座
・テキスト + 添削6回 + オンライン講座
つきましては、もしも上記Bを受講した経験がある方がいらっしゃいましたら、オンライン講座の質についてご教示頂けないでしょうか。
Webサイトには「オンライン講座はテキストの要点を説明するものである」という記載があり、テキストがあれば動画は不要(とまでは言わないが、価値は低い)のではと想像する次第です。
なお添削回数の差に関しては、Aに追加Optionで添削を2回付ける方が、Bよりも安いため気にしておりません。むしろ実際に添削を経験してから追加要否を判断できるため得だと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7199]
Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:マイナー部門か 2024/08/24(土) 14:32:02
私も迷ったのですが、↓でカバーできるので、新技術さんの講座を申し込みませんでした。
https://book.gakugei-pub.co.jp/movie/lock-on-gijutsushi#03
ですが、その本では化学部門をカバーしてませんね。
動画講義の質も部門で違うかなと思います。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7201]
Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:Y
2024/08/25(日) 13:04:02
マイナー部門か 様、
情報、ありがとうございます。
まずは、このサイトの内容を勉強してみて、それから有料講座が本当に必要なのか考えてみることにします。
大変、助かりました。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7204]
Re: Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:通りすがり 2024/08/25(日) 20:17:04
化学部門ならココナラで指導を受け付けている人がいるので、相談してみてはいかがでしょうか。
https://coconala.com/services/2474883
同じ部門・科目の技術士に指導いただくのがいいですよ
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7205]
Re: Re: Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:マーナー部門か 2024/08/25(日) 23:14:27
この方は本も出していますね。機械部門の技術士のチャンネルにこの方から指導を受けた方から話を聞きました。この方の本を買って直接添削をお願いした方がコスパ高いのでは?
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7212]
Re: Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:参考 2024/08/26(月) 15:30:14
こちらもチェックするといいと思います。
技術士化学部門ブログ
https://pe-chem.com/
高めるむくちゃんの応援大作戦
https://takameru-mukuchannn.com/
技術士取得のメリット
https://www.pe-recommendation.com/merit/
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7269]
Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:マイナー部門か 2024/08/31(土) 19:46:35
化学部門ありました。嘘ついてすみません。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7274]
Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:道路、河川技術士
2024/09/02(月) 08:22:23
B. 技術士第二次試験合格対策 オンライン講義配信プレミアム講座
・テキスト + 添削6回 + オンライン講座
➡初受験の場合、オンラインはわかりやすいと思います。なぜならテキストが分厚く量が多いからです。ただし、何回か受験している人にとっては不要だともいます。(当たり前の基本事項の説明だから)
最もいいのは対面講座だと思います。モチベーションの維持になります。また、模試も非常に役立ちました。
以上、総じて高いですが、高ければそれだけ良いと思います。(他業者の講座も同様)
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7284]
Re: Re: Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:Y
2024/09/08(日) 21:09:52
通りすがりさん、
返信が遅くなり申し訳ありません。
暫く掲示板を離れておりました・・・
ありがとうございます!
ココナラで指導いただける人を探すという案も視野に入れてみます。
特に面接の時は役立ちそうに思いました。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7285]
Re: Re: Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:Y
2024/09/08(日) 21:10:48
参考さん、
ありがとうございます!
そちらのページも勉強いたします!!
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7286]
Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:Y
2024/09/08(日) 21:14:19
マイナー部門か さん、
ありがとうございます!
実は今日、その本を本屋で確認し購入してきました。
(近所の本屋に技術士の本はなく・・・都内へ行ったついでに、大型書店に行ってきました。やはり、大きい本屋は楽しいですね。)
他の本とも見比べたのですが、使いやすく、こちらの本にしました。
非常に助かりました。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7287]
Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:Y
2024/09/08(日) 21:16:09
道路、河川技術士 さん、
コメント頂き、ありがとうございます。
やはり値段が高いのには、高いだけの理由があるのですね・・・
少し自学してみて、行き詰まりそうだったら申し込んでみることにします。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7302]
Re: Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:マイナー部門か 2024/09/12(木) 09:25:06
技術士会の修習技術者研修やsukiyaki塾に参加すると他の受験者との交流もあり、モチベーションアップにつながります。参加費も修習技術者研修で2,000円。準会員になれば1,000エンになるし、部会にも参加できます。
有料講座より価格が安いです。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
[7489]
Re: Re: 新技術開発センターの講座選択で迷っています
Name:一次試験から4年 2024/10/31(木) 13:14:06
今回の筆記試験が不合格で、優良講座を申し込もうと思ったのですが、この本はいいですね。
貧乏なので、ロックオンは無理ですが、優良講座を受講している気分になります。
この本で勉強している人同士で、このトピで切磋琢磨しませんか。
引用返信
/
返信
削除キー
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
<<
0
>>
このスレッドに書きこむ
題 名
本 文
■No7286に返信(Yさんの記事) > マイナー部門か さん、 > > ありがとうございます! > 実は今日、その本を本屋で確認し購入してきました。 > (近所の本屋に技術士の本はなく・・・都内へ行ったついでに、大型書店に行ってきました。やはり、大きい本屋は楽しいですね。) > 他の本とも見比べたのですが、使いやすく、こちらの本にしました。 > > 非常に助かりました。
名 前
E-Mail
削除キー
(半角8文字以内)
文字色
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
ファイル
≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf
≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB
(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB]
残り:[6000KB]
プレビュー
[
HOME
|
掲示板TOP
|
ツリー表示
|
一覧表示
|
トピック表示
|
新規投稿
|
記事検索
|
過去ログ
|
携帯用URL
]
-
Child Tree
-
来年度、化学プロセスで二次試験に初挑戦するYと申します。
試験に向けて新技術開発センターの講座に申し込もうと思っています。
しかし、講座が複数種類あり・・・下記2つで迷っております。
A. 技術士第二次試験合格対策講座
・テキスト + 添削4回
B. 技術士第二次試験合格対策 オンライン講義配信プレミアム講座
・テキスト + 添削6回 + オンライン講座
つきましては、もしも上記Bを受講した経験がある方がいらっしゃいましたら、オンライン講座の質についてご教示頂けないでしょうか。
Webサイトには「オンライン講座はテキストの要点を説明するものである」という記載があり、テキストがあれば動画は不要(とまでは言わないが、価値は低い)のではと想像する次第です。
なお添削回数の差に関しては、Aに追加Optionで添削を2回付ける方が、Bよりも安いため気にしておりません。むしろ実際に添削を経験してから追加要否を判断できるため得だと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。