Counter

掲示板for技術士受験応援ページ


[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
[6811] 

人材や予算に限りがある前提

Name:文系技術士  2024/07/15(月) 18:23:44 
建設部門の必須問題の設問(1)には「人材や予算に限りがある前提」という条件付きでした。他の部門はどうだったのでしょうか。

条件を規定されると多面的に書くのに戸惑った方もいらっしゃたでしょうか

※余談ですが今年53歳のバブル世代・第二次ベビーブーム世代としては、!?という
 (うまく言葉にできませんが)問題ですね、、、

引用返信/返信 削除キー
[6812] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:fuji  2024/07/15(月) 19:02:46 
現在の日本では既定の条件で、何を勘違いした問題でしょうか?
無視で良いと思います。

引用返信/返信 削除キー
[6814] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:寄り道  2024/07/15(月) 19:22:01 
懸念事項に人材や資金など、安易な解答をする人が多いので、その穴を埋めた狡猾な作戦では?

引用返信/返信 削除キー
[6815] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:未受験  2024/07/15(月) 20:03:21 
受験してないし問題は見ていませんが、これまで建設一般に関しては困ったら人材予算不足、防災減災に持っていけば何かしら回答できたと思います。いわゆる伝家の宝刀を回答させない設問にしたというのは、裏をついた設問にその場で考える力量を試すものと思います。差がつきそうですね。

引用返信/返信 削除キー
[6816] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:4回目  2024/07/15(月) 20:14:50 
そのまま書いちゃいました。

引用返信/返信 削除キー
[6818] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:お疲れ様でした  2024/07/15(月) 20:16:44 
ちなみに、「投入できる人員や予算に限りがある」が問題文となっています。

そうなると、人材は使えるのでは?

引用返信/返信 削除キー
[6821] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:Thanks  2024/07/15(月) 20:29:39 
「もう人口減少(人員不足)は確定だし、生産年齢人口の減少による税収(予算)も確保できない中で、大規模自然災害が既に起きている状態でどうするのよ???」が問われているのだと考えました。

実際、私の会社でも問題にもある「令和6年能登半島地震」の災害応援に入っていますが、遅々として進んでいません(他県からの人員応援や少ないながらも予算が付いているのにも関わらず・・・)。

「もうDXで何とかしてくれ〜〜〜」という心の叫びとともに、現在進行形も含む将来の大規模災害に備えたDXの社会実装(真のDXフェーズへの突入)に関して問われていたのだと思います。

引用返信/返信 削除キー
[6822] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:文系技術士  2024/07/15(月) 20:38:47 
果たして建設部門だけだったのでしょうか、、

引用返信/返信 削除キー
[6824] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:応援団  2024/07/15(月) 20:46:00 
普通は事業化する際にはヒト、カネ、時間に対しては限りがある前提があります。
事業費OVER確実になって初めて事業費変更に移ります。
解答に人材や予算に限りがある前提と加えれば良かったんじゃないですか?
みなさん 軽く悩んでしまいましたかね?


引用返信/返信 削除キー
[6825] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:wall  2024/07/15(月) 20:56:24 
電気電子部門の一般問題がぐぐったらアップされてましたが、傾向が変わった、難しかったなどのコメントが多かったですね。全体的に一般は難化傾向にあるのではないでしょうか。

引用返信/返信 削除キー
[6827] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:欠席者  2024/07/15(月) 21:45:01 
コンピテンシーを問う問題でしたね。

引用返信/返信 削除キー
[6832] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:R  2024/07/15(月) 22:56:41 
私もかなり迷いましたが人材予算はストレートには書かないようにしました。

引用返信/返信 削除キー
[6833] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:korekids  2024/07/15(月) 22:57:49 
問題Iや問題IIIにマネジメントのコンピテンシー要求は記載されていません。
論文展開する条件付与として,課題設定や解決策に至るプロセスにおいて,リソースを踏まえた優先順位が問われていると考えてはどうでしょうか。
論旨が変わってしまうでしょうか?

引用返信/返信 削除キー
[6835] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:通りすがり  2024/07/15(月) 23:45:53 
復旧復興における建設DXの課題であり、デジタル化や省人・省力化が観点になるんじゃない。

引用返信/返信 削除キー
[6838] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:2回目挑戦  2024/07/16(火) 09:41:39 
今更だけど、日経コンストラクションであれだけ大々的に「人材、予算を書いとけばOK!!」なんて書かれたら対策してくるわな・・・
人員→人材、予算→安全性 に変えたけどどうなんだろうか

引用返信/返信 削除キー
[6841] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:電  2024/07/16(火) 11:49:52 
電気電子の必須科目は、電気電子の技術者に向けた問いではないのに無理に答えさせる点が変だなと思いました。
難化は難化ですけど、どんな答えを出してほしいかが理解できていません。
果たしてどんな方向性の解答をすればよかったのか、現役技術士の方々に具体的な解答例を軽く示していただきたいです。1日経っても全然整理つかないので…。

引用返信/返信 削除キー
[6842] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:太刀魚  2024/07/16(火) 13:33:43 
下水道部門では、「人材や予算に限りがある前提」という条件はなかったです。
ちなみに、RCCMしか資格がない私はCPD対策として部門外の講習会に参加しており、ICT施工をはじめとする人材と予算の省力化、台帳システムによる効率的なストックマネージメントなどの講習に参加しました
問題の全文を読んでないので的外れかもしれませんが、IT技術の応用関連を主軸に解答を組み立て、リスク課題としては、施工重機のイニシャルコスト、IT技術者の育成などが思いつきました。

引用返信/返信 削除キー
[6843] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:名無し  2024/07/16(火) 13:36:15 
人員は量の問題、人材は質の問題と捉えています。

引用返信/返信 削除キー
[6844] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:鋼CON  2024/07/16(火) 14:09:28 
見落としててそのまま人材面コスト面の観点両方書いちゃってました…
配点的に課題3つで4*3=12点、解決策3つで6*3=18点、リスクと対策で3*2=6点、業務の遂行要件で2*2=点くらいなイメージなのでこりゃあもうダメかな…


引用返信/返信 削除キー
[6846] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/16(火) 16:32:23 
やはり担い手確保、予算確保を封印するっていう意図だったのかな。
いつぞやのDXみたいに「○○と○○以外で」とかはっきり書いてくれればいいのに。

引用返信/返信 削除キー
[6847] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/16(火) 16:44:51 
「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に、多面的な観点で課題を抽出せよ」
技術士会は、人員や予算に限りがあることは解決できない、と判断しているのでしょうか。

論文の記載がワンパターン化しているというのは理解できますが、問題の出し方としてどうなんですかね。。。


引用返信/返信 削除キー
[6848] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:Thanks  2024/07/16(火) 16:45:01 
令和6年度 建設部門 必須科目T−2を改めて読み直してみました。

問いの前文を要約すると以下のとおりのような気がします。
また論文の展開は、破線で仕切られた内容になるかと思われます。

(これまでは大規模災害が発生する度に、人員と予算で復旧・復興を成し遂げてきた。)
⇒この主旨の記載が問題文にありませんが【前提条件】の前置きとしてあるのではと思います。

(しかし)現状、投入できる人員と予算には限りがある【前提条件】。

人員と予算をかけない大規模災害に対するDXへ大きな期待
↓(上記を念頭に以下のような論文を展開する)
-----------------------------------------------------------
(1) 大規模災害に対する人員と予算を掛けないDXの課題(3つの課題 + 観点の記載)
(2) 最も重要と考える課題と解決策
(3) 新たに生じるリスクと対応
(4) 技術者倫理及び社会持続性から必要となる要件・留意点
-----------------------------------------------------------

出題者の意向が完全には読みにくいのですが、例えば(1)の課題提起に記載する問題(もしくは問題点)や(3)新たに生じるリスクに「人員不足」や「予算不足」という文言を記載しても減点の影響は少ないように思います。例えば@「人員不足」や「予算不足」があるため復旧復興が進まない⇒ADXに期待したいが〇〇の問題がある⇒Bよって△△の観点から、如何にして□□を行うかが課題と考える(※出題者・採点官でないため私の勝手な想像です)。

一方で(2)の解決策や(3)のリスク対応に「人材育成」や「予算確保のための方策」を記載した場合、【前提条件】と相反することとなるため減点の対象なのかと思われます(これも私の勝手な想像です)。

引用返信/返信 削除キー
[6849] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:まつ  2024/07/16(火) 17:02:05 
担い手の確保はダメだと思い、人材の育成としたのですが、
これもアウトになるんですかね。。。?

引用返信/返信 削除キー
[6850] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/16(火) 17:08:30 
人員と人材は意味が異なるのでセーフと思いたいですが、出題者様の気持ち次第でしょう・・・

引用返信/返信 削除キー
[6851] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:クリアミント  2024/07/16(火) 17:19:24 
私は、リスキニングだと大丈夫と思います

引用返信/返信 削除キー
[6852] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/16(火) 17:52:34 
額面通り受け取るなら、「ヒト」や「カネ」に絡んだ観点はテンプレ化するのでダメよってことでしょうね
人材がアウトで人員がセーフなんてことを言いだしたら
税収の観点だとか社会保障費の観点だとかみたいな言葉遊びでなんとでもなりますし

減点対象なのか、一発B以下確定なのかどちらでしょうね

引用返信/返信 削除キー
[6853] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名 Nomal  2024/07/16(火) 18:14:47 
同意。

課題の抽出に困ったら、
・人
・コスト
・品質
・環境
のどれかを題意に沿って記載する・・みたいなテンプレートありますものね。
(多面的ですし)

一発Bは無いと信じたいですが、(1)の配点は1/3しか貰えないのではないでしょうか。

引用返信/返信 削除キー
[6856] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/16(火) 19:02:33 
アウトじゃないと思います。
DXを活用するにあたって、災害復旧・復興に投入できる人員や予算に限りがあるから、その投入する人員の育成が必要等のロジックが必要だと思います。

引用返信/返信 削除キー
[6863] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:R6がんばろう!  2024/07/16(火) 20:32:24 
白書に書かれていることと全然違うことを書いてしまいました。
もう、駄目ですよね。
復元する気力ゼロです。

引用返信/返信 削除キー
[6866] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:たくく  2024/07/16(火) 22:28:30 
単純に、人員不足の場合にDXを絡めてどう対応するかの話と思いましたが。

引用返信/返信 削除キー
[6870] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:たつきち  2024/07/17(水) 03:53:27 
私も同意見です。 発災直後の復旧を早めるために、災害に強いインフラ整備を人員不足の中でどのように進めていくかを記述しました。。しかし、DXを活用した避難、復旧について記載しなかったので片手落ちかなと、、ただ、人員、予算を課題や新たに生じるリスクにしないようだけ気をつけましたけど、、、
皆さんがおっしゃる通り、出題者や採点者の意図で点数が変わるんでしょうね。。出題者と採点者は違う人が行うと聞いた事があるので、、、どうなるんでしょ。。^^;

引用返信/返信 削除キー
[6871] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:受験科目 日本語  2024/07/17(水) 04:23:01 
愚問になりましたね。

引用返信/返信 削除キー
[6873] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:名無し  2024/07/17(水) 07:47:37 
人員や予算に限りがあるという前提条件は令和5年度の問題Tでもありましたね。
技術士に求められているのは、人員や予算を投入できない原因(ボトルネック)を
分析して、それに対する課題と解決策を示すことだと考えています。
なので、今回の注記書きは素直に受け取ると、
「人員や予算が少ないこと自体を問題点にあげるのは避けてくださいね。」
という出題者の親切心のような気がしています。
人員や予算が不足しているだけなら、単純に
人員や予算を投入することが最も簡単で効果的な方法のわけで、
これは技術士の業務ではないからです。

引用返信/返信 削除キー
[6874] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:顔晴りましょう  2024/07/17(水) 08:27:27 
 建設業界が抱えている重要課題のひとつが、限りがある人員と予算ですよね。
それに対応する有効な施策として、国土交通省がDX(デジタル、トランスフォーメーション)施策を推進しており、令和5年には第2版のアクションプランを公表しています。
 このプランに記載されている、「インフラの作り方の変革」、「データの活かし方の変革」を軸に、組織横断的(上位構想、設計、施工、維持管理、補修)に取り組みを図り、限りがある人員と予算に対処する的なことを切り口に解答をまとめればよく、「人材や予算に限りがある前提」という条件は、これらを連想させくれるサービス的な条件と感じています。
 だから、このスレッドには、DX(デジタル、トランスフォーメーション)施策の知識が薄く、変な方向で悩んでいる方々がいると感じてしまいました。

引用返信/返信 削除キー
[6877] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:マヒマヒ  2024/07/17(水) 09:07:45 
「人材や予算に限りがある前提」と明記した目的として

A.前提となる課題なのだから観点に盛り込め
B.前提として提示したから観点には書くな。課題中の要素に取り込め
C.前提としているから課題中の要素として書いても評価しない
D.人員・予算不足を無視した解決策を書くな


くらいの解釈幅があると思うのですが、ここの掲示板の方々だとA〜Cの範囲の話をされると思います。

ただ、受験者の中には"人海戦術で復旧させる"とか、"赤字国債を大量発行して復興を進める"とか
現実の制約を無視した解決策を書く人もいるかもしれません。
そういった解答に辟易した出題者が問題を解く上での前提を出しただけに過ぎないのかもなと。

観点としての使用がダメなら電気電子の問題の様に明白に除外される記載になるかと思います。
なので、観点に挙げても一定の評価はあるのかもしれません。
(かくいう自分は悩んでBの解釈で観点には入れず、要素として取り込みました。10分ぐらい検討に要した...)

引用返信/返信 削除キー
[6880] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:万年B  2024/07/17(水) 12:05:22 
No6877に返信(マヒマヒさんの記事)
> 「人材や予算に限りがある前提」と明記した目的として
>
> A.前提となる課題なのだから観点に盛り込め
> B.前提として提示したから観点には書くな。課題中の要素に取り込め
> C.前提としているから課題中の要素として書いても評価しない
> D.人員・予算不足を無視した解決策を書くな


なるほど
自分は最初からCで評価しないどころか題意無視して回答してるから減点だ!、としか頭になかったけど確かに色んな解釈できるのね
なんかこれって合格率の調整のための設定なのかもね

引用返信/返信 削除キー
[6882] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/17(水) 12:23:43 
問題に「人員や予算に限りがあることを前提に、技術者としての立場で多面的な観点から3つ課題を抽出し」

→これは、「人員」と「予算」以外の「技術的」課題を3つあげろ という意味だと思いますよ。

技術士試験で、技術の課題が色々あるのに、わざわざ人材不足や財源不足 の課題を書く人がいますが、そんなこと聞いてません。ってだけでしょ



引用返信/返信 削除キー
[6883] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/17(水) 12:28:15 
技術的課題を多面的に書けってこと?
日本語って難しい・・・

引用返信/返信 削除キー
[6884] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/17(水) 12:30:28 
今まで合格を出してきたものを、試験対策されたとか合格率とかそっちの都合でいじくり回すってのはどうなんだろうかね・・・

引用返信/返信 削除キー
[6885] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/17(水) 12:30:41 
複数ホルダーの本年度受験者です。

私は、災害復旧・復興を迅速かつ効率的に進めるためにDXを活用しようとしても、投入できる人員や予算には限りがあるから、その人員や予算の制約がある中で、どうやってDXを活用しますか?という問いだと思います。
人員や予算の制約がある中でDXを活用しよう!と思ったとき、何が問題になるかを考えて問題点を抽出し、その問題点を解消する課題を書くべきだと思います。

引用返信/返信 削除キー
[6892] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/17(水) 13:13:37 
 技術者不足、予算不足を主戦力として準備した受験者さんは、一瞬ビックりする設問だと思いますが、災害復旧時のDX活用について国交省発表のアクションプランに目をとおしていれば、この設問は、災害復旧時のDX活用について解答する問題であり、解答に使える題材は広範囲で多岐に渡る、どちらかいうとサービス問題でもあるかなと感じちゃいました

引用返信/返信 削除キー
[6893] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/17(水) 13:19:28 
6882匿名です

補足しときますとね
DXは人材不足や財源不足にも貢献することを目指してるはずです。

建設業は人材不足なので、DXで省力化しようってことでしょ
なので、人材が不足するからDXが進められない ということを書かないでくれってことです。

人口が減ると予算も減るのでDXで経費を削減しようってこと
なので、予算がないからDXが進められない ということも書かないでくれって、、

まあ、実際のプロセスでは、人や金がないからDXをすすめるの難しい ってことはあります。でも、それを書かれても点数にはしにくいってことでしょう。

技術的な課題を書けば、ひいては人材や予算の制約にも応えることになるっていうことですね。

だと思いますよ

引用返信/返信 削除キー
[6894] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/17(水) 13:36:58 
「人材が不足するからDXが進められない」はリスクとして記載可能、その解決策としてDXに関する講習会、企業内教育を率先して開催し、人材の技術力育成に尽力とか解答できると思います。

予算不足についてもリスクとして利用できそうです。
県や国交省では、民間が予算不足対策として、効率的効果的な新技術を導入する際は、補助金を助成する制度を設け、補助金を活用してシステムを導入して省力化することで、トータル的なコスト削減を目指しているので、リスクと対策として解答しても良いと考えます。

以上、本設門は、DXについての設問であり、「人材や予算に限りがある前提」という条件を勘ぐる設問ではないと思います。
もっと、災害復旧時のDX活用について語るべきじゃないかと感じました。

引用返信/返信 削除キー
[6895] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:初受験  2024/07/17(水) 14:21:13 
日本語って難しい!!
社内の技術士でも「予算と人材のことを課題に書けってことじゃないの?」って言ってる人が一人だけいました。。。

引用返信/返信 削除キー
[6896] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/17(水) 14:24:54 
「予算と人材のことを課題に書けっ」とかが話題なるとは・・・・・
DXに関する認知度がかなり低いってことですね

引用返信/返信 削除キー
[6897] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:初受験  2024/07/17(水) 14:32:21 
返す言葉もありませんww
私自身、根本的な政策の知識が足りないことはよく分かりました。
しかし、あの時間内で問題の意図を読み解いて3枚書き切るのはきついですね。。。パソコン使わせてほしい。

引用返信/返信 削除キー
[6898] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/17(水) 14:39:03 
6894さんの「リスクとして記載可能」というのは、問(3)で書けるってことですかね

皆さんご承知のように、この問題は(1)課題抽出 以前に人材や予算不足というリスクがある前提で答えなさいと指示しています。

つまり、人材不足や予算不足は、解決策を実施しようがしまいがリスクとしてある訳ですから、(3)で、解決策実施後のリスクを抽出したことにならないのは明らかです。 

そうこう考えてみると、題意をくみ取って適切に解答するということは大事なことだと思います。
新制度になってから、論文でもコミュニケーションが評価項目となっています。
ということは、試験官は、題意に対するレスポンスの適切性をチェックして点数化しているということです。
こういうスレッドがあっても良いと思います。

引用返信/返信 削除キー
[6899] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:初受験  2024/07/17(水) 14:39:42 
DXアクションプランですか・・・
総力戦で挑む防災プロジェクトのAデジタル等新技術・・・を書いちゃいました

引用返信/返信 削除キー
[6900] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:来年も頑張ろう  2024/07/17(水) 14:45:52 
技術士の資質として、題意を読み取って回答するのは当然なのでしょうが・・・
過去問を参考に試験勉強を重ねて準備した人たちが「裏をかかれた」ように感じてしまう気持ちもよく分かります。

引用返信/返信 削除キー
[6901] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:元祖!3回目で合格  2024/07/17(水) 14:49:19 
その通りですね。
最近の出題は、「こうやって回答しましょう」というヒントがあります。
問題の中にすでに答えがあり、受験対策をしていればそこに気付きます。

引用返信/返信 削除キー
[6902] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/17(水) 15:36:35 
確かにそうですね。
私も10年くらい前は、過去問の勉強だけで精一杯でしたので、最近の動向系問題が出題されるとお手上げでしたが、勉強ストックが貯まり、それなりの業務管理も任さられるようになってからは、国土交通省白書を愛読し、最近の動向を調べるようになりました。

過去問だけを勉強していた頃を振り返ると、とても恥ずかしいです。
裏をかかれたと愚痴をこぼすこともありましたが、ただの言い訳だったことに気付きました。

引用返信/返信 削除キー
[6910] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:Thanks  2024/07/17(水) 19:52:02 
> 「人材や予算に限りがある前提」と明記した目的として
>
> A.前提となる課題なのだから観点に盛り込め
> B.前提として提示したから観点には書くな。課題中の要素に取り込め
> C.前提としているから課題中の要素として書いても評価しない
> D.人員・予算不足を無視した解決策を書くな
>

確かに、マヒマヒさんの見解を見て「なるほど」と思いました。
問題文が「人材や予算に限りがある前提」のうち”前提”という言葉で一区切り付き、次の指示事項に移っているため判断に苦しむのかもしれませんね。
”前提”としたうえで、どう解答しろということが書かれていません。
だから、このスレッドでも人によって色々な見解が出てきてしまっているのでしょうね。
でも「これが題意ですから読み解いてください」では、解答者として少し辛い部分があるような気がするのは私だけでしょうか?

ちなみに私はBで解答しました。
題意を読み解いている自身はありません。

引用返信/返信 削除キー
[6921] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/18(木) 07:16:07 
「人員や予算の投入に限りがある前提で、課題を抽出しろ」だけだと、いろいろ考えられてしまいますよね。
近年の試験対策の風潮(日経コンストラクションやyoutube等有料講習)も頭に入っていてようやく、「ありきたりの課題抽出を書かせたくないんだな」と考えることができました。(受験仲間でもそんな話題はありました)
今年の問題の出し方はモヤモヤしてしまいました。

引用返信/返信 削除キー
[6930] 

Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/18(木) 08:22:42 
施工計画を受けましたが、選択科目にも共通して記載されていました。建設業の処遇改善と災害復旧工事の契約関連です。
DXだから、というわけではなく、単純に最近の試験対策対策(笑)だと思います。


No6892に返信(匿名さんの記事)
>  技術者不足、予算不足を主戦力として準備した受験者さんは、一瞬ビックりする設問だと思いますが、災害復旧時のDX活用について国交省発表のアクションプランに目をとおしていれば、この設問は、災害復旧時のDX活用について解答する問題であり、解答に使える題材は広範囲で多岐に渡る、どちらかいうとサービス問題でもあるかなと感じちゃいました

引用返信/返信 削除キー
[6931] 

Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:R  2024/07/18(木) 08:37:30 
>DXだから、というわけではなく、単純に最近の試験対策対策(笑)だと思います。

私もこの説を支持します。
問題Vでもすべての設問で同じ記述でしたから、「観点、又は課題としてヒト・カネを書くな」という意味で捉えました。あくまでも試験ですから、採点者が点数をつけやすい問題にしたのではないでしょうか?
噂レベルですけど、近年の回答はヒト・モノ・カネばかりで採点官が辟易してるとか。

引用返信/返信 削除キー
[6933] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/18(木) 10:00:44 
> 噂レベルですけど、近年の回答はヒト・モノ・カネばかりで採点官が辟易してるとか。

私は日経コンストラクションの技術士一直線がトドメを刺したと考えています。あんなに堂々と誌面に書く必要あるのかね・・・

引用返信/返信 削除キー
[6934] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:初心者  2024/07/18(木) 10:26:03 
自分以外にもモヤモヤしている方がいてすこし安心。

私は問題をみて「!?」となり、結局用意していた人材、コストを書くしかなかったペーペーです。
みなさんのコメントを見て、理解が追いつきました。

課題のミスがどこまで影響するのか。一発不合格でないことを祈ります。

引用返信/返信 削除キー
[6946] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:ウルトラマンになりたい Nomal  2024/07/18(木) 17:33:26 
投入できる人員や予算に限りがあることを前提に、技術者としての立場で多面的な観点から3つ課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、課題の内容を示せ。

人員と予算に関する課題を挙げるべきではないというコメントを多く見かけますが、むしろ逆ではないでしょうか。

(1)の課題抽出においても、より客観的な採点ができるようにするため、回答の選択肢を狭めていると理解できます。「投入できる人員や予算に限りがあること」は課題として必ず挙げなさいねと。

引用返信/返信 削除キー
[6948] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名 Nomal  2024/07/18(木) 18:00:20 
いやいやいや(笑)
いくら何でもそれは無いでしょう。

人員や予算に限りがあることを「前提」とした、課題3つですよ。
直接「人員」「予算」を課題として挙げるのは、全く論外だと思います。

引用返信/返信 削除キー
[6950] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:名無し  2024/07/18(木) 18:06:28 
そらそうだ、、、既に問題文に人員、予算は課題として上がってますからね。。

引用返信/返信 削除キー
[6952] 

Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:末端技術士  2024/07/18(木) 18:40:09 
「投入できる人員と予算に限りがある」ことは解決できない、受け入れるしかない ということで課題を抽出せよだと受け取りました。

この場合、人員を育成・教育する方法、予算を作り出す制度(民間投資を促進)というのは課題に書いてもいいのではないかなぁと感じます。
単純に人員&予算の確保はダメそう。

引用返信/返信 削除キー
[6961] 

Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/18(木) 23:44:34 
「投入できる人員と予算に限りがある」って条件なだけで、不足しているとか、課題であるなんて一言も書いてないぞ。
だから課題に上げても問題はない。と思う派。

潤沢な人員、予算の確保を解決策にしたら1発アウトな一文だと思ったわ。

引用返信/返信 削除キー
[6963] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/19(金) 06:53:16 
純粋な疑問。
技術士を目指して勉強している人の間でも意見が分かれるような日本語の使い方、問題の出し方は、コミュニケーション能力を満たしていると言えるのだろうか。

引用返信/返信 削除キー
[6964] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/19(金) 07:30:00 
言ってもどうにもなりませんが、今年の問題はなんだかなぁって感じです。

> 技術士を目指して勉強している人の間でも意見が分かれるような日本語の使い方、問題の出し方は、コミュニケーション能力を満たしていると言えるのだろうか。

引用返信/返信 削除キー
[6965] 

Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/19(金) 07:44:24 
「人員予算に限りがある」は、現状の問題点ではないでしょうか?
それを前提にしろ、という意味はいろいろ受け取れる気はします。
「解決できない問題だから課題にするな」、「パターン化してるから課題に書いてほしくない」という意味で受け取りました。

No6950に返信(名無しさんの記事)
> そらそうだ、、、既に問題文に人員、予算は課題として上がってますからね。。

引用返信/返信 削除キー
[6970] 

Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:名無し  2024/07/19(金) 08:14:00 
回りくどいやり方をせず、「人員と経済性の観点以外で課題を抽出せよ」って書けばいい。
単純に日本語といての意味だと、有資格者でも意見が分かれてるぞ。
近年の試験対策で回答の傾向が似通ってきてるという内情を考慮して「書くな」ってことだな、って読み取れってことなのか?いいのかそれで?

引用返信/返信 削除キー
[6971] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:とくちゃん  2024/07/19(金) 08:54:48 
おっしゃるとおり設問を素直に読めば、人と金は課題にとりあげるなとしか読めませんね。

日経の記事は、ほぼ毎年同じような内容で、以前より少し試験を軽く見過ぎておられると不快な思いを持っておりましたので同感です。

そもそも問題文から解決したい事を汲み取れば、なすべき課題は他で出てくる筈です。

DXを使うににしても、デジタル人材が不足している、資機材や維持費に費用が掛かるは、課題にできますが、発災後の速やかな復旧のためのDXの活用ですから、「他にもっと相応しい課題があるでしょう」ということだと思います。

どちらかというとこの問題での人、金は、各課題(速やかな普及のためのDXの活用)を行うためのリスクのようなイメージになると感じます。
 ですから解決策の中に書くのはありかもしれません。ただし、当然新たなリスクにはなり得ません。

引用返信/返信 削除キー
[6974] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:マヒマヒ  2024/07/19(金) 09:12:54 
問題文に解釈の余地があるのは敢えてそうしているのだと思います。
国交省の政策でもパブリックコメント殺到したらニュアンス変えたりしますし。

去年の問題に対して日経コンが「本文中に書いてある人と金を書けばヨシ!」
と記事にしていたことを知っていれば「明記されたから課題にしちゃダメだ」と思うでしょうし、
そういった事情を何も知らなければ「前提なのだから課題に書かなくちゃ」となっても不思議ではありません。


あとはDXの位置づけについて、
DXを手段とするか目的とするかが人によって異なり、
そこでも前提条件の解釈方法が分かれるかなと思います。


にしても、トピック自体は1−2に限った話ではないのに皆さん復興とDXの話題がほとんど。
1−1選択した人10%もいないのかなぁ(自分も選んでないけど)。

引用返信/返信 削除キー
[6975] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/19(金) 09:20:09 
前提に、と設問で指示があるのであれば、前提にしていますよ!とアピールするために、人員や予算について何らかの記述が必要なのではないでしょうか?

引用返信/返信 削除キー
[6977] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/19(金) 09:45:30 
私も1−2を選びました。
国土形成計画は勉強していたつもりでしたが、地域生活圏とか地域創生目線だったのでネットワーク云々に絞られると解決策が不足しました。

引用返信/返信 削除キー
[6983] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名p  2024/07/19(金) 12:47:49 
人員や予算の制約がないことってありますか?
そんなものアピールしなくても、分かっておれば、結果として人材や予算不足に役立つDXの技術について答えるでしょう。

引用返信/返信 削除キー
[6986] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:現場作業員  2024/07/19(金) 13:31:49 
本気でそのように考えているのですか?
作問者の意図をくみ取るとか、そっちの方には考えが及びませんか?

受かるといいですね。

引用返信/返信 削除キー
[6988] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/19(金) 15:04:00 
こっちはメン○ラ対策している訳じゃないんだから、言いたいことははっきり書けよ。
と思いました。

引用返信/返信 削除キー
[6989] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:マヒマヒ  2024/07/19(金) 15:11:43 
6988の匿名さん
レス先ないですが、たぶん誤爆されてます。



結果発表に採点講評でも出してくれればいいんですけどね
(情報処理技術者試験だと出してくれる(採点基準には不満多いけど))
あとは日経コンストラクションが問題をどう解くか見ものですね

引用返信/返信 削除キー
[6992] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:元祖!3回目で合格  2024/07/19(金) 16:36:38 
それは、大丈夫だと思います。
人員の確保が無理なのであれば、人材をより精鋭化させるのは至極まっとうかつ健全です。
人員でだめなら人材ならOK?とか斜めの方に行っちゃってる人がいますが、そんな人たちにも正しいことを伝えられたらと思います。

引用返信/返信 削除キー
[6993] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:元祖!3回目で合格  2024/07/19(金) 16:49:03 
おみごと!
その通りだと思います。
素晴らしい言語化能力。
A判定のお手本のようなご説明ですね。

引用返信/返信 削除キー
[7005] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:ろむろむ  2024/07/19(金) 23:50:42 
「人員や予算に限りがある」(=Yとします)

問題:災害復旧・復興を迅速かつ効率的に進めたいけどDXを活用できていない。
目標:DXを活用して災害復旧・復興を迅速かつ効率的に進める。(=Aとします)

課題:Aを実現するために克服すべきこと(=Bとします)
 

「Yが原因でAが実現できない」という文章は意味が通りませんよね。

ですが、「Yが原因で、Bができないため、Aが実現できない」

であれば、適切なBはありそうです。


Bを解決するために、「追加」の人員や予算を投入する方策は、
当然ながら前提条件を覆すのでNGです。

一方で「現有」の人員や予算でBを可能とする方策は、
まさに技術士に求められている回答ではないでしょうか。


(例えば・・・コストが原因でDXが進まない)
 迅速かつ効率的に情報収集・分析するための情報インフラ
 (UAV、センサー、クラウドコンピューヒングなど)は初期コストが高く、
 配備が進まない(ため、Aが実現できない)。

(解決策)
 ・広域災害支援協定を締結し災害時に情報インフラを融通できるようにする。
 ・市民が自身のスマートフォンを使ってデータを収集し提供する仕組みを
  導入することで、センサーの設置コストを削減する。


<なお、メタ的推理>
技術士は、所属組織や個人的な利益を超えて、
社会全体の利益を重視することが求められています(倫理綱領より)

また、今年度の総監の記述問題からも、これを重視していることが伺えます。

一方、現在の日本の最重要問題は「少子高齢化+生産年齢人口の減少による活力低下」です。

このことから、Yを原因としたBを解決する方策を提示できれば、高評価されるように思いました。

引用返信/返信 削除キー
[7006] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:スケボー  2024/07/20(土) 07:38:29 
建設部門ではI-2を選択した人が9.5割以上でしょう。上位に食い込むのはかなりの激戦と思います。それはそれで、人材予算に限りがある前提なので、省力化のために高度化機器やロボット、AIの導入、平準化、選択と集中みたいなことを書けば良いのでしょうね。人材予算がないので、人材育成や新規人材の獲得、社会保険制度の見直しなどは論外でしょう。ここで議論されるような深読みはせず、例年の一般と同じような設問のような気がしました。

引用返信/返信 削除キー
[7011] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:通りすがり  2024/07/20(土) 11:20:52 
技術士論文には、必ず条件があります。
条件を無視して書くと、確実に減点です。
観点や課題に人材や予算を書くと、減点ですね。

題意から求められているのは、
人材や予算に限りがある中で、
災害復興でのDXの技術課題を観点とともに説明せよ。
です。

建設部門の一般論での観点や課題ではなく、
災害復興でのDXに特化した課題抽出が求められています。

引用返信/返信 削除キー
[7012] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名p  2024/07/20(土) 12:10:09 
去年の問題に対して日経コンが「本文中に書いてある人と金を書けばヨシ!」
と記事にしていたとのことで、去年のT-2を確認して見ました。
なるほど、人員や予算の不足・・と問題文にありますね、

これは、日経コンが間違いです。今年といっしょですね、
人と金を書いて合格した人いますか?居たらびっくりします。

メンテナンス第2フェーズなら、技術的な課題がいくらでも書けるでしょう。
書くべき技術課題と解決策を書けば、自ずと人や金などその背景条件も一定程度克服することになるでしょう。

出題文で語られている背景をまんま課題として書いたら減点が大きくなって通らないでしょう。

日経コンって、以前から技術士に関しては、おかしいことが多いので、添削するつもりで読んだほうがいいですよ。

引用返信/返信 削除キー
[7018] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:アイリ  2024/07/20(土) 18:28:48 
 災害発生から復興まで、時系列で課題が発生してきます。
発生直後の被災状況把握→人名救助→インフラ復興などを課題として、DXと結び付けました。
    ダメかな






引用返信/返信 削除キー
[7021] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:通りすがり  2024/07/20(土) 21:27:41 
人命救助ですよね。
建設部門の試験ですから、発災直後から人命救助までは含まれないと思います。
応急復旧(調査含む)、本復旧、復興、というフェーズなら大丈夫かと。

引用返信/返信 削除キー
[7023] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:cccれもん  2024/07/20(土) 22:05:53 
本当にそうでしょうか?(笑)

令和5年でも、"限りある建設技術者や対策に要することができる資金の制約""人員や予算の不足をはじめとしたさまざまな背景"といったものが設問に書かれています。

一方、採点者は限られた期間で膨大な論文を採点する必要があり、この文言は人材とコストを課題に書かせる誘導であると推測すれば、採点者の労力の削減が目的です。

昨年これだけ誘導をしたのに、まだ別の観点で回答を書く人がいたので今年は(1)の設問中に前提を持ってきたと考えるのが普通ではないでしょうか。
昨年、人材と予算を書いてA判定を多く出したのに、今年はそれを書いたら減点されるのは無理がありますよね。第一、書くなというのであれば"人材と予算以外で"と設問に書けばいいわけで、前提という回りくどい言い方は必要ありませんね。

全く論外と仰られるほどのご説明がなかったので、私なりの意見を述べさせて頂きました。

引用返信/返信 削除キー
[7025] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:R5 合格者  2024/07/20(土) 22:30:07 
>>人と金を書いて合格した人いますか?

去年度受験して、合格したものです 問題文に人と金が書いてあるのに
人と金を書いて合格しました 得点開示請求をしたんですけど、
6割ジャストでした
減点になる可能性はあっても一発アウトにはならないかと思います


引用返信/返信 削除キー
[7027] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名p  2024/07/20(土) 23:15:47 
なるほど、

問題の流れから言うと、わざわざ人と金を書くのはどうかと思いますが
書かれた内容が良ければ、即アウトにはできないということですね。
了解しました。
ちなみに、
(2)の最重要課題も人か金 でしたか?


引用返信/返信 削除キー
[7028] 

Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名 Nomal  2024/07/21(日) 00:10:20 
そうですか。

合格できるといいですね。

引用返信/返信 削除キー
[7030] 

Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:R5 合格者  2024/07/21(日) 08:59:05 
>>(2)の最重要課題も人か金 でしたか?

再現論文確認しましたが、最重要課題は金に関する記述をしていました
今年とは問題文の言い回しも違うので、人と金に関する記述をしても
OKだったということでしょうか?

引用返信/返信 削除キー
[7032] 

Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:とくちゃん  2024/07/21(日) 11:04:12 
恐らく言い回しなどが巧みで何とか合格だったのではないでしょうか。
昨年度でもかなりやばい状況だったと思います。
人員や予算が不足して特に小規模な自治体では維持管理体制が取れないのでどうすれば良いか → 群マネ が自然な流れですので、よほど他の記述がしっかりされていたのだと思います。

ただし、昨年度との大きな違いは、今年度は設問に明確に記載されていますので、課題には上げれません。昨年度は背景の話になりますので全然違ってくると思います。
昨年度でしたら、将来に渡り維持管理を確実に行っていける予算の確保は、課題の1つにしてもおかしくないと思います。

一方、「DXはヒトやカネが不足しているのを技術革新で補おうということですので課題にはするな」ということと理解しました。デジタル人材の育成のように絞った課題としても、課題として大小関係が生じますので、並列させると違和感がでます。

 解決策の中でDXを使った各解決策を上げますが、余白があればそのDXの解決策をするために、デジタル人材の確保・育成やデジタル費用確保に対する解決策を上げるのは、矛盾しないとも思いますが、わざわざ書く必要はないですね。




引用返信/返信 削除キー
[7035] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:Thanks  2024/07/21(日) 12:39:22 
> 一方、「DXはヒトやカネが不足しているのを技術革新で補おうということですので課題にはするな」ということと理解しました。

確かに、その通りで「ヒトやカネがないからDXによる技術革新で解決しよう」としているのに、課題に「如何に人員を確保するか」や「如何に予算の確保するか」を記述してしまうと、堂々巡りになりロジックが成立しなくなります。
このため問題文に記載がある”人材や予算に限りがある前提”は、言葉足らずの所もあると思うのですが、社会情勢を観る限りでは「ヒトやカネについて課題として言及するな」が正しいのかと私も思います。
⇒でも他の方も記載されていますが、だったら『人材や予算については課題として記述しないこと』と明確に記載してもらった方が良かったのかなと思います。

>  解決策の中でDXを使った各解決策を上げますが、余白があればそのDXの解決策をするために、デジタル人材の確保・育成やデジタル費用確保に対する解決策を上げるのは、矛盾しないとも思いますが、わざわざ書く必要はないですね。

解決策にDXを多面的に記載するのは、その通りだと思いますし、実際私も今回「AI」「RPA」「IoT」「5G」「クラウド」などのDXに関係するキーワードを多数使用しました。
一方で「デジタル人材の育成」や「設備投資の代替手法」という記載は(3)の新たに生じうるリスクとその対策のうち「対策」として具体例を交えて記載しました。

引用返信/返信 削除キー
[7037] 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:とくちゃん  2024/07/21(日) 14:19:32 
人材や予算を解決策に入れても可能ということは、解決策を行う上でのリスクですので、2次リスクにするのは矛盾してくる恐れがあります。

引用返信/返信 削除キー
[7039] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:元祖!3回目で合格  2024/07/21(日) 16:00:00 
そうなんですか。
合格してたらいいですね。

引用返信/返信 削除キー
[7040] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:korekids  2024/07/21(日) 18:54:49 
R5のI-2でも観点をヒトとカネで記載して,問題抽出・分析から課題設定をしたストーリーで問題なくA評価でした。
当然,人員や予算といった内容はダメです。
そこが技術士試験で要求されている事項なので,特段問題はないと思いますよ。

引用返信/返信 削除キー
[7042] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名  2024/07/22(月) 08:19:07 
私も去年1−2で、本命課題を技術にして、ほか2つは予算確保、人員確保というテンプレにしていました。
解決策は結構書けていたのに結果は61点で「厳しいなぁ」と感じました。課題抽出の部分で点が伸びていなかったのかもしれません。
その流れで、ことしはもっと「書かないでほしい」と強調したかったのかもしれませんね。(今までの経緯を知っていればまだしも、所見ではわかりにくい気はします)

引用返信/返信 削除キー
[7044] 

Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名希望  2024/07/22(月) 08:26:41 
単純に日本語だけを読むと、↓の解釈は成り立つと思います。
が、やはり出題者の意図は「書くな」なんでしょうね。。。専門の問題も全て一緒だったし。
答案の傾向によって、採点基準が変わったりするのかな?


No7023に返信(cccれもんさんの記事)
> 本当にそうでしょうか?(笑)
>
> 令和5年でも、"限りある建設技術者や対策に要することができる資金の制約""人員や予算の不足をはじめとしたさまざまな背景"といったものが設問に書かれています。
>
> 一方、採点者は限られた期間で膨大な論文を採点する必要があり、この文言は人材とコストを課題に書かせる誘導であると推測すれば、採点者の労力の削減が目的です。
>
> 昨年これだけ誘導をしたのに、まだ別の観点で回答を書く人がいたので今年は(1)の設問中に前提を持ってきたと考えるのが普通ではないでしょうか。
> 昨年、人材と予算を書いてA判定を多く出したのに、今年はそれを書いたら減点されるのは無理がありますよね。第一、書くなというのであれば"人材と予算以外で"と設問に書けばいいわけで、前提という回りくどい言い方は必要ありませんね。
>
> 全く論外と仰られるほどのご説明がなかったので、私なりの意見を述べさせて頂きました。

引用返信/返信 削除キー
[7045] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:名無し  2024/07/22(月) 08:49:21 
少なくとも今年の問題文は、受験生にとって分かりやすい文章ではなかったですね。
「誰にでも分かりやすい文章」を作ることでコミュニケーション能力を採点しているんでしたっけ??

引用返信/返信 削除キー
[7051] 

Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:名無し  2024/07/22(月) 11:49:50 
そんな捨て台詞決めなくても・・・

引用返信/返信 削除キー
[7052] 

Re: Re: Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:通りすがり  2024/07/22(月) 11:51:56 
7028と同じセリフですね。
いつもの荒らしパターンです。

引用返信/返信 削除キー
[7053] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:末端技術士  2024/07/22(月) 12:01:05 
言ってもどうしようもない話ですが気持ちは分かります。
うちの受験生でも「書くなと認識して書かなかった人」2割、「認識はしたけどどうしようもできずヒトカネを書いた人」2割、「特に立ち止まらずヒトカネを書いた人」6割 って感じでした。

引用返信/返信 削除キー
[7060] 

Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:匿名さん  2024/07/22(月) 19:51:51 
このスレッドでは、問題文の「投入できる人員や予算に限りがある」という文言で、課題に書くなと受け取った人が多そうですが、そもそもそれを課題にする人は結構いるんでしょうか?

つまりそれを課題にするというのは、例えば「〜のため人員不足をいかに解決するかが課題である」とか「〜のため予算不足をいかに解消するかが課題である」みたいな書き方をしているということでしょうか。
(それはそもそも技術士が対応できる範囲を逸脱しているのでは)

正直いまのご時世、人員や予算に限りがあるのは当たり前で、このような文章が問題文に入ったところで、書くべき内容は大きく変わらないように感じます。
(そうでないと、直後にある「多面的な観点から課題を抽出」と矛盾するように思います)

なので、問題文にあるコメントは、課題や解決策に「人員確保」や「予算確保」を書かないでねというメッセージであって(たぶん書かないと思いますが)、これまで通りヒト・カネの観点からの課題抽出自体は問題ないものと考えます。

個人的な考えですが、技術士試験では「どんな」課題を抽出したではなく、「どのように」課題を抽出したを評価するものと思ってます。

引用返信/返信 削除キー
[7078] 

Re: Re: 人材や予算に限りがある前提

Name:R  2024/07/23(火) 15:23:00 
当方は採点上の振り分けと考えて、人材と予算についてはストレートには書きませんでした。多面的に考えれば、何かしら関連は出てくるかと思います。

技術士試験等の高度な試験はみな対策をしてきますから、回答に差がつきにくく、出題側としてはトラップを仕掛けたり、わざとわかりにくい書きまわしをしたりという事はあると思います。あくまでも試験ですからね。他の試験ではトラップで大減点=アウトという事があるようです。採点者の方はヘボい論文を読んでいるほど暇ではないでしょうから。

採点者も己の主観のみで採点する事はなく、何かしらガイドライン的なものがあり、トラップでふるいを掛ける可能性も十分にあるかと。
今回は「人員と予算」の件だったのかもしれませんね。

ともあれ合格を祈るのみですが、既得者を含めて色んな方の考え方を知る事ができ、大変有意義なスレだと思いました。皆さまありがとうございます。

引用返信/返信 削除キー

次のレス100件>

<< 0 | 1 >>

このスレッドに書きこむ


題 名
本 文
名 前
E-Mail
削除キー(半角8文字以内)
文字色
ファイル

≪アップロード可能なファイル種類≫
\n/.gif/.jpg/.jpeg/.png/.txt/.lzh/.zip/.mid/.pdf

≪アップロード可能なファイル容量≫
6000KB(1KB=1024Bytes)以内 6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/6000KB] 残り:[6000KB]
 
プレビュー 

[ HOME掲示板TOPツリー表示一覧表示トピック表示新規投稿記事検索過去ログ携帯用URL ]
 
<RSS>  【管理者へ連絡】